アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現役生で今年滑り止めとして中央と早稲田法学部を、本命に一橋法学部を受けた者です。結局中央法と早稲田法学部は合格し一橋法学部は落ちました。実は一橋は模試での判定が大体BでたまにAと安定していたので、落ちた時の事はあまり考えておらず、落ちたら行こうと思っていた早稲田の法学部(中央は入学手続きせず)は就職の面で一橋や慶應法、早稲田政経などど結構な差があると言う話を落ちてから聞いて、現在一橋に行けなかった事や、滑り止めに早稲田政経、慶應法ぐらいは受けておけば良かった事などを後悔しています。果たして「現役で早稲田法」という安定を捨てて浪人して一橋を(悔しいので私立も早稲田法より上のところを)受けなおす価値はあるでしょうか?また、早稲田の法学部の雰囲気、企業の評価、就職状況はどのような状況でしょうか?一橋を落ちてから気持ちがモヤモヤして晴れないのです。(授業料納入は23日までなので、そこまでに決めたいです。)

「現役で早稲田」が良いと思う点
・ある程度安定した将来はある(と思われる)
・浪人して一橋に落ちる可能性もある。というかそもそも成績が浪人してあがるのか?
・浪人すれば将来自分と同じ歳の奴が大学の先輩であり、会社の上司が同い年という事もあるから浪人すると将来精神的にキツイ(らしい)

浪人して一橋に行きたい理由
・とにかく悔しい。脳裏から後悔が消えない。
・早稲田法は東大落ち以外は推薦、内進、3教科に絞って受かった人などが多く、努力した人がいない印象があり、正直そんな環境で勉強出来るか不安。(これは僕の先入観で、違う意見があればお願いします。)
・もともとマンモス校であり、スーフリ事件だったり、スポーツで名を売ったり、国際教養やら社会科学やらよくわからない学部をばんばん作っていたりと「早稲田」という肩書きの価値は下がっていると感じる。
・入学金は払ったものの、来年国立に受かれば学費は浮く

このような理由で現在どうしようかと悩んでおります。助言をしていただければ幸いです。

A 回答 (11件中1~10件)

現役で入った大学(センター70%程度の国立です;)を中退し、再受験をした者です。



質問者様には学力的には到底及ばすといった感じで、私の話など聞きたくないかもしれませんが、参考程度にお聞きください。

私は経済的な面から地元国立の受験しか許されず、選択肢がほとんどありませんでした。
センターの点が地元トップの大学と2番目ではかなりの差があり、半端な点を取ってしまった私は先に言った大学に余裕で合格しました。

半ば流されるように進学した大学では、努力せずに入ったということもあり、全く楽しめずに地元のトップ校を受験するべく二浪覚悟で中退、現在その通りになり二浪へ向けての準備中です;(これには後悔はなく、前向きに考えています。)

質問者様は、入学手続きをする前からご自身が納得していないようですから、ぜひ1浪して一橋に挑戦してください。
今の状態で大学はきっと楽しめないと思いますよ。それに今の時点でそこまで学力がおありなら、かなり希望をもって浪人生活を送れると思います。ぜひ頑張ってほしい、と私は思います。

ただ、ひとつだけ、これだけは聞いてほしいことがあります。

私の高校は大学進学率が高い代わりに浪人率も高く、友達も多くが浪人していました。
早稲田を第一志望として必死で頑張ってきた人もたくさん見てきました。結果、偏差値的には早法よりも低い学部に合格でしたが、国立受験の人よりも努力が足りないということはありません。これは本当です。

努力知らずでなんとなく合格してしまった人がたくさんいることは、否定しません。しかし、あなたと同じように努力してきた人も同じくらいいます。ダメな人はほっておけばいいですよ!どうせいつかツケが回ってきますから笑

ですからたとえ早稲田に行っても、投げやりに生活を送ったりはしないでください。せっかく親が行かせてくれる大学に、適当に通ったりするのはもったいないですよ。再受験するにしても、「早稲田を捨てる」のではなく、前に進むための糧としてください。

前向きに、ご自身が納得できる結果になるよう祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>質問者様は、入学手続きをする前からご自身が納得していないようですから、ぜひ1浪して一橋に挑戦してください。

これについては、両親と話し合ったのですが、両親はどうしても僕を浪人させたくないらしく、早稲田に進学することになりました。noname#80382さんらのアドバイスを役立てることが出来ず、申し訳ありません。現在は両親には中途半端で悪いと思うのですが、早稲田に適応できないとわかれば仮面浪人でやってみようと思います。(もう4月から勉強はしておきますが。)

>早稲田を第一志望として必死で頑張ってきた人もたくさん見てきました。結果、偏差値的には早法よりも低い学部に合格でしたが、国立受験の人よりも努力が足りないということはありません。これは本当です。

僕の言い方にトゲがあったようです。すみません。僕自身も必死で地方国立を目指す(または目指していた)親友が何人かおり、その人たちの事を応援していますし、その人たちが頭が悪いとは思いません。ただ僕が納得出来ないのは人生の内で必死で努力すべき受験の時期に推薦などの「逃げ」を使って有名私立に行く怠惰な人を何人も見てしまい、「3年間こんなにがんばって一緒の大学かよ・・・」と悔しく思えてしょうがなかったのです。

noname#80382さんのアドバイスは身につまされる事が多いのですが、肝心の僕自身が中途半端な結論を出してしまって申し訳ありません。1年後には自分の納得した道を進めるようにしたいと思います。

お礼日時:2009/03/25 22:12

あなたのなかでもっとも悔しいのはどうやら『不公平感』のようですね。


周りが自分と同じだけの苦労をしてきたように思えない、という。
一橋に落とされたことより、そちらのほうが自分の中で許せないのでは。

だとしたら国立に入らないとそれは消えないかもしれませんね。

いまあなたには早慶の下位層しか見えておらずそれが“目障り”の
ようだけど、入ってみたら上位にはあなたも驚くような才能あふれる
学生がいると思います。

いったん早稲田に入ってみて、できるだけ上を見てみて、それでも
ムリなら、休学退学や仮面で再挑戦、という手もあるでしょう。

しかし今年は楽勝だと思っていたのに届かなかったのだから、
『あったかもしれない穴』をつぶすのに相当に綿密なリベンジ計画を
立てなければなりません。東大は安全圏に入ってしまうと、受験生の
変動がないので楽ですが、一橋は確かに東大からの流入があるため
センターの動向で難易度が変動することはあるでしょう。難しいですね。

今年は独学になるかもしれないでしょうし、学力以上に
『メンタルタフネス』が求められそうです。それに自信があるなら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。

>あなたのなかでもっとも悔しいのはどうやら『不公平感』のようですね。周りが自分と同じだけの苦労をしてきたように思えない、という。

これは確かです。僕の周囲でもずっと勉強せず遊んでいた人が早慶の上位学部ではないにしても受かっており、早稲田行きが濃厚になると気になるようになりました。(まぁ、じゃあ早稲田受けるなって話なのですが・・・)

結果として両親に浪人は却下され、早稲田に進学する事になりましたが、一橋への未練は断ち切れず、snaporazさんをはじめとする方々のアドバイスを有効に活用出来なかったのが残念です。

>今年は独学になるかもしれないでしょうし、学力以上に
『メンタルタフネス』が求められそうです。それに自信があるなら

自分としては早稲田に適応できなかったら、軽率な考えかもしれませんが、仮面浪人をしようと考えています。今回の受験の失敗で僕は自らの怠慢を痛感できたので、勉強する気合には不足しないと思います。(出来れば予備校に行きたかったのですが・・・)

僕のような中途半端な若輩者にアドバイスをくださり有難うございました。

お礼日時:2009/03/25 21:53

あなたは、模試で一橋大B判定がでていたということなので、相当実力がある方だと推察いたします。

おそらく、ここまで随分努力されてきたのだろうと思います。浪人しても予備校通いが続かず、リタイヤしたり、あまり受験勉強に没頭せずに点数が伸びなかったりする人が多いのですが、あなたにはそんな心配はあまり必要ないのではないかと思います。これまでの実績からして・・・まあ、一寸先は闇ですが。
そういった1年性根を据えてやる覚悟がおありなら、思い切ってやってみてはどうかと思います。悔いの残さぬように、再チャレンジする価値はあります。安易に偏差値40を60に上げる、とかいった問題ではないので、1年さえ続けられるのなら、合格可能性は常にAになると思います。予備校へ入っても、上級クラスに入れると思います。
    • good
    • 1

一番恐いのが、一橋の不合格が、実力ではなくて、単なる『運』の場合です。

頑張ったからといって、来年も『運』に見放される可能性はあります。

早稲田は試験の特殊性から、一橋は募集人員の少なさから、多分に運の要素があります。
今年は特に、センター試験が高得点層で難化したため、東京大を諦めた受験生が一橋に集中し、異常な倍率になりました。ここでの不合格は、『運』としか言いようがありません。2次試験どうしの難易を確認する手段はないので、何ともいえませんが、ひょっとしたら東京大と難易逆転していてもおかしくないほど、受験者の動向がおかしかったようです。

来年、『運』に恵まれる自信はありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一番恐いのが、一橋の不合格が、実力ではなくて、単なる『運』の場合です。

・・・僕も勉強を高校3年間で完璧に出来たわけではありませんが、周りの人たちは全員「運が悪かった」と言っております(汗)。ただ、本当に完璧に勉強出来ていれば「運」という不確定要素に振り回される事もなかったと自分でも思いますので、「運」が半分、自分の努力の欠如が半分と現在考えてます。

>来年、『運』に恵まれる自信はありますか?
これはなんとも言えないですね・・・。両親が浪人に反対する理由もこれです。両親も現役合格だろうと思っていたらしく、僕以上に落ちたときは驚いていました。だから浪人はもうやめてくれ、と。僕はしかし、努力は「運」を克服出来る、という事をどうしても証明したい気持ちもあり、浪人したいとは思っています。

おそらく早稲田に進学する事になりそうですが、回答して下さり有難うございました。

お礼日時:2009/03/20 17:58

 迷うことなく、早稲田法に進まれてください。

たしかに一橋とW合格
だったら一橋を選ぶべきですが、早稲田を蹴るのは現実的ではありません。
早稲田は夢の第一志望として目指す人の多い大学です。なんら後ろ向きに
考える必要はありません。自信と期待を持って入学されてください。

 就職面でも、両者の差は小さいです。たとえばメガバンクを目指す場合、
一橋からのほうが目的が叶う可能性は高いものの、採用者数で比べれば
早稲田のほうが多いのが現実です。50/1000 と 100/5000 という違いは
ありますが、要は早稲田のなかで勝ち組になればいいのです。

> 推薦、内進、3教科に絞って受かった人などが多く、努力した人がいない印象

 推薦については、私も努力を知らない人と認識しています。いっぽうで
早稲田では内進は少ないですし、3教科に絞って合格した人は、その人
なりの戦略と努力で勝った人ではないでしょうか。3教科に絞っても
早稲田に入れない人のほうがはるかに多いのです。だから推薦は別として、
早稲田に合格した人は、ちゃんと努力して受験の厳しさを味わった人たちです。

 実際、早稲田では一般入試組が8割を占めるそうです。いずれにせよ、
東大落ち早稲田も、3教科のみ勉強した早稲田も、合格の価値は同じです。
    • good
    • 2

自分が将来何になりたいのか、その点をもう一度、考えてみる必要があるのではないかと思います。

高校卒業したてて酷かもしれませんが、大学というのは、あくまでも「手段」なのです。手段は手段にすぎないのであって、目的ではありません。

あなたがもし公務員になりたいのであれば、一橋のほうが有利かもしれません。しかしたとえば先輩を頼って就職したいのであれば早稲田のほうがいいかもしれません。ことさように考え方次第で、どちらで大きな差はないのです。

大学に入学することは、高校時代は目的なのですが、人生からすれば一手段なのです。結局、あなたの人生を切り開くことができるのはあなた自身によってなのです。その点を見失わなければ、よいと思います。
    • good
    • 0

今回、慶應法学部も受けていて、受かっていたときの


自分をイメージしてみるといいと思います。

それでも今と同じように悔しい、再挑戦したいと思うのであれば
一橋への思いは本物でしょうから、浪人してみてもいいでしょう。
この場合の一年の遅れは問題になりません。

もし失敗してもあきらめはつくだろうし、
早大政経と慶大法が早大法より上だと思うのなら、
その両方を受ければ片方くらいは受かるでしょう。

しかし(早大法でなく)慶大法に受かっていたら納得して通ったかも、
と思うのなら、一橋への思いが実はその程度なら、逆説的では
ありますが、早稲田に残ったほうがいいと思います。

変な言い方ですが、東大や一橋との比較では、
早大政経も早大法も慶大法もあまり変わりがありません。

一橋に対し『強い思い』がないまま、もし落ちて一浪早or慶と
なるなら、現役早大法を大切にしたほうがいいのでは、と思います。

早稲田へのご自身のネガティブなコメントも、法学部に対するもの
とは限らないようだし、似たようなことは慶應でも言われることだし、
早稲田でも政経だったら容認できる程度のものなのですよね。

であれば通っているうちにえんじのカラーが好きになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校時代は英語がかなり出来、国語、日本史も出来たので、私大は全部A判定で、慶應や政経の偏差値が気になりだしたのは一橋を落ちてからです。実は英語、国語、世界史以外は何も出来ない(数学や理科に至ってはいつも0点)の同級生が早稲田の政経に受かっていたり、学年で下から10番くらいの同級生が何故か慶應法に推薦で受かっていたり(嘘のようで本当の話です)して、偏差値というくくりの上でそんな人たちより下に位置しているのが現在気になってしょうがないのです。

国立落ちたから文句は言えないのかもしれませんが、国立大を受ける労力は私大の何倍もかかっていると思うのです。(だったら私大受けんなって話ですが・・・)

やはり学校・学部でその人の努力量が測られる事もあると聞くので、「あの時受けてりゃ俺だって・・・」という気持ちが残っているのです。

>一橋に対し『強い思い』がないまま、もし落ちて一浪早or慶と
なるなら、現役早大法を大切にしたほうがいいのでは、と思います
僕自身も一年浪人して得られる「期待値」は低いと思ってます。ただ精神的に満足できないので・・・

率直なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 10:02

こんにちは



質問読んでると、浪人して一橋大、再チャレンジしましょう
という感じですね、むしろ東大狙ってもいいんじゃないの?

世の中的には、他の方の回答どおり、早稲田も一橋も、まあそんな
違いはないです
要は自己満足の問題です。あと人生70年ぐらいですかね
生きていく上で、あの時早稲田でよかったんだろうか?浪人して
一橋狙うべきだったんじゃないか?って一生考えるタイプだと思います

ならば、浪人して狙いましょう
結果として、また早稲田かもしれない、ちょっとあがって早稲田政経かもしれない
それでもいいじゃないですか、同じ結果でも、挑戦して後の結果と
挑戦しなかった結果では、自分の中での納得度が違いますよ

ただまあわかいの実感ないと思いますが
>「現役で早稲田」が良いと思う点
>・ある程度安定した将来はある(と思われる)
いやあんまり変わんないですね

>・浪人すれば将来自分と同じ歳の奴が大学の先輩であり、
>会社の上司が同い年という事もあるから浪人すると将来精神的にキツイ(らしい)
会社の上司が同じ年ところか、年下が上司とか、
ベンチャー行くとすると社長が年下なんてこといくらでもありますよ
しかもその年下社長が、マーチだったり日大レベルなんてことはよくあります

そういうことを気にする人は、公務員とか重厚長大産業で、基本的に年功序列で
学歴派閥が残っているような業界や社風の会社に行けばいいと思いますよ
そうすると逆転現象が起きないように人事が調整してくれたりしますから
つまり逆転されそうになると、出世競争に負けた方が子会社に
出されるって意味ですけど笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事いただけて恐縮です。実際この数日考えてはっきりしたのは僕としては「あと一年死ぬ気で勉強したい」ということです。3年の頃の東大模試でも文2でC判定出たりしていたので、学校の先生には「一橋を見返したいなら東大狙ったら?」と言われました。(本気なのかなぁ・・・?)少なくとも、あと1年勉強やらせてもらえればどんな結果でも甘受できる気がしているのは確かです。

>要は自己満足の問題です。
周りの人に話を聞くと、不本意な大学に行っても、10人中9人は「住めば都」状態らしいですね。ただ、僕がその余った1人になるのが怖いのです。「40歳や50歳になって後悔が残っていたら虚しい人生だよなぁ・・・」とも思います。実際、「こんな大学・・・」とまだ未練タラタラです。

ただ家族の健康上の理由から、「私立でもいいから早く就職して自立してくれた方が助かる。都内の大学に行かせる余裕があと1年してあるかわからない。」(僕の家は近畿地方ですので)という事を両親に言われ、早稲田進学に傾いている状態です。悔しいなぁ・・・

どうも丁寧なご指導ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 09:28

端的に言ってしまえば、



この先の「伸びしろ」をどれぐらい見込めるか--だと思いますよ。

これまでの受験勉強で、「悔いがない」だけの勉強ができていたのであれば(結果はともかくとして、ですが)、
これ以上の伸びしろはあまり期待できないでしょう。

逆に「まだまだやり残したことがある」と思えるのであれば、
一浪してさらに上のレベルをねらう価値もあるでしょうし。

このサイトで、たびたび似たような質問を目にしますが、そのたびに思うのが、
「浪人したからと言って、来年第一志望の大学に受かる可能性は100%ではない」ということです。

>大体BでたまにAと安定していたので~
模試によって多少の差はあるでしょうが、B判定だと合格率は60%前後といったところですよね。
A判定(合格率80%)でも不合格になる可能性は十分あるというのに、このレベルで

>落ちた時の事はあまり考えておらず~
というのは、ちょっと楽観的過ぎたと思います。

>会社の上司が同い年という事もあるから~
こう言うケースは、現役/浪人を問わずありうる話です。
質問者さんからしたら信じられないかもしれませんが、
「年下が上司」というケースだって、あることですよ。
質問者さんが将来こういう事態に直面した時のことを考えると、
こちらの方が精神的にキツくなってしまいそうです。

もう一点。

勤務先には、東大・京大・早慶を筆頭にMARCHクラス、日東駒専クラス、関西の関関同立クラスの出身者が全部そろっています。
自分もその中の一人ですが、「社会人としての優秀さ」と「卒業大学のレベル」は、必ずしも比例していないんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「浪人したからと言って、来年第一志望の大学に受かる可能性は100%ではない」ということです。
これは親から早稲田の行くように薦められた時にも同じ事を言われました。僕としては「もう一回本気で勉強したい」と思いますが、「ほぼ100パーセント」とはやはり言えませんしね。「浪人して前期で国立だめだったら後期は広大クラス以下を受けろ」と父に言われて、浪人は無理かなぁ・・・と考えています。

>ちょっと楽観的過ぎたと思います。
これは確かですね・・・。うまく伝えれませんが、学校からも塾からも友人からも「絶対一橋は落ちないだろう。東大も十分合格圏内だし。」と言われるくらいの好成績であり、落ちる事は考えていませんでした。というか「一橋は安全パイ」だと認識していました(汗)。早稲田の法を受けたのも「景気づけ」で、過去問を見ないで通ってしまったので、「こんな簡単に受かる学部がいい学部な訳ない!」と逆に現在考えてしまうのです。

>自分もその中の一人ですが、「社会人としての優秀さ」と「卒業大学のレベル」は、必ずしも比例していないんですよ。
大学入ってから資格やらテストやらを頑張ろうと考えております。どうも返答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 09:12

受験お疲れ様でした。


私なら早稲田の法学部に進学します。

私も第一志望に失敗してしまい、浪人したいと親に頼みましたが、とりあえず入ってみて考えてほしいと、親に頼み返され、入学しました。
私の場合は私立の志望大学の、別の学科です。
仮面浪人なり、転部なりしようかと思っていましたが、環境や学問内容が思いがけず自分の性格や学問の方向性に合っており、最終的には院まで進学しました。
想像していたものとは全く違う道ですが、自分に与えられた道だったんだな、と思いました。

御質問者様の浪人に関していえば、正直、もともとB判定A判定をうろうろしていたのであれば、大幅に成績が上がるとは思えません。浪人すると、同級生が楽しく大学に通う姿が目に付き、後悔するのではないでしょうか。

なので、とりあえず、大学に入ってみたらいかがでしょうか。
もし、やはり一ツ橋のほうがいいと思えば、そこからもう一度大学を辞めて勉強を始めても、全然大丈夫だと思います。だって、現時点でイッコ下の現役生よりもずっと高い学力を有しているわけですから。

早稲田も一ツ橋も大差ないと思います。
私の周りでも評価は異なりません。
むしろ、早稲田のほうが知名度やブランド力は高い気がしています。
推薦や内部進学者など、どこの環境に行ってもレベルの違う人はたくさんいます。(確かに一ツ橋にはそういう人は少なそうですが)でも、それは社会に出て大きい企業などに入っても何しても付きまとうものです。

ちょうど受験戦争終わりたてて、偏差値や難易度などの部分が目に付く時期だと思いますが、社会に出たらそんなもの誰も見ていません。
私も大学に入ったばかりのころは、学科の偏差値で相手を見たり、滑り止めにしていた大学の学生より自分が優位な気がしたりしていましたから、御質問者様の気持ちがよくわかります。
でも、それがいかにくだらないことなのか、学生生活が始まってすぐにわかりました。
また、多くの優れた人たちと出会い、偏差値で相手を見るということの意味のなさも痛感しています。

どこにいても合う人合わない人がいるのは当たり前のことだからです。
それは学歴や偏差値で決まるものではありません。

なにはともあれ、環境がすべてではありません。輝かしい未来は自分の手で切り開いていってください。

合格おめでとうございます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>想像していたものとは全く違う道ですが、自分に与えられた道だったんだな、と思いました。

この下りは僕が両親にされた話とそっくりでした(笑)父も母も行った大学は希望したところではなかったのですが、結果として良かったと二人とも語っています。

まだ「勉強したい。俺はこんなとこに行く成績じゃない」という意識は実際残っていますが、HiYoKoNoKさんらのアドバイスや、浪人やその後にかかる親の負担を考えると、早稲田に進学してみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A