
適応障害の彼女への接し方について質問です。
現在私には適応障害と診断されて3年くらいになる彼女が居ます。
その彼女との接し方について皆様の意見を拝聴させて頂きたいと思い質問させて頂きました。
【現在の彼女の状態】
1.家事全般を行う事に対して苦痛に感じる。(事の種類によって苦痛の大小有り)
2.家に一人で居る際、時間は十分ある筈だがこなす家事の種類が中途半端。余った時間はネットをしたりゲー ムをしている。
3.怒られることに対して非情に弱く、翌日以降まで引きずる。
4.「3」の状態の時、体のだるさを訴え動くことが非情に辛そうであり、「消えたい」や「いなくなりたい」 と考える。
5.いつもではないが、「死んでしまえばいいのに」等という言葉が頭の中に浮かんでくる。
6.つらい場合に自傷行為を行う事がある。
7.対人能力が無い。また、その為出来る仕事もかなり少ない。
8.苦痛を感じる事(主に家事)に対して、なぜ辛いかが自分でも全く解らない。
9.なぜか解らないががんばれない、やる気を出せない。
9.病院には行っているが、きちんと定期的に行かない。薬もきちんと飲まない。
10.自分が楽しいと思える事は問題なく行うことができる。
【私が考えている事】
1.ゲームやネットをする時間が大量にあるのなら、その時間をもうちょっと家事に回してほしい。
→できる限り考えないようにするが、やはりストレスを感じることがある。
2.○時に起床する。○○を行うという事をもうちょっと毎日しっかりと行えないだろうか(前日の疲れが残っていようがなんだろうが)
→自分からそうするという意志が見受けられるならきつそうな時
等は仕事を引き受ける事はするつもり。
3.こちらが注意した事を何度も言わせないで欲しい。
例)行動に時間が掛かるなら行動開始を早くするように。
必ずやる必要がある事は何度も言われる前にやるように。
病院は定期的にきちんと行け。等々...
→この何度も注意する事を繰り返しているうちにストレスが溜まり怒ってしまう。
怒った後の彼女の状態を見たり、医者にも尋ねて怒ってはならない事は理解しているが、どうしても我 慢の限界がくることが・・・
一般的には恐らく当たり前の事が出来ていない状態であり、彼女にとっては実践する事が難しい事だろうという事も、「頭では」理解しています。
「頑張れ」や「なんで出来ないの?」という事は言ってはならない事だと思っているので、思っても言わないようにしていますが、「甘えている部分があるのではないか?」という考えはどうしても取り払う事は出来ません。
しかし、だめだと判っていながらも、我慢できずに怒ったりすることがあります。(その場合も完全には怒りきれませんが...)
言わない訳にもいかないが、言うと追い詰めるかもしれないという葛藤を感じています。
このような事に関して、明確な判断基準等無いとは思いますが、様々な方々の意見を参考にしたいと考えていますので、宜しく御願い致します。
※解りにくい箇所や追記が欲しい箇所があれば書きます。また、別れるという選択肢は現状無いですので、彼女の病状を一緒に治していくという方向での解答を御願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
はじめまして。
現在適応障害の治療中のものです。
多分、あなたの彼女さんより長く、何回も転職を繰り返しています。
適応障害の診断は最近まで知らされなかったので、
人並みのコトが出来ないとはいいだせず、
プロ意識や社会人の自覚が無いんだとずっと頑張り、
でも噛みあわず、頑張っても認めてもらえない、と悩んでいたので、
正直、診断された時にはホッとしました。
ただずっとそんな状態でしたので、
給料もすごく貰える人材では無いですし、
突然、働けなくなって、何も出来ません、
といって受け止めてくれる人って誰?
と考えた時に彼に助けて貰いたい、と思いました。
家族や彼は信じてくれているからこそ、
病気の理解が難しく、
友人は病気とも思わずダメな私も認めてはくれるのですが、
金銭的には頼れません。
同僚には知らず知らずに迷惑ばかりかけて
この上、わかってくれなんていえません。
彼は今のあなたと同じ様に私に対して苛立っていました。
そんな時、友達が仲介に入ってくれました。
今は彼が私と両親の間に入ってくれたり、
安心できる生活を与えてくれています。
治療も症状も軽減されてます。
ただ、彼が理解をしてくれるまでは、
彼は一番理解してもらいたいのに一番厳しいことをいう人で、
本当に恐ろしかったです。
お互いにわがままを言ったら、エスカレートすると思って、
一線引いていた部分があったと思います。
でも、結果は逆でした。
だからと言って2人だけでここを乗り越えることは無理だったと思います。
私もまだまだコミュニケーション能力は低いですが
今側で気長にじっくり向き合って下さる人達の助けを借りて、
治して返そうと思ってます。
あなたの彼女でも1人で支えるのは大変です。
私も全部、彼だけに、とは思っていなかったので、
参考になれば、と思い、書きました。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
30代男、抑うつ状態になり通院経験のある者です。No.4、No.5の方と同意見です。
ninneko321さんの考えていることはよく分かります。
しかし、それは彼女にとっては苦痛であることが多いのですよね。
想像してみてください。自分が嫌なことを誰かにずっとされている状況を…(今がまさにその状況かもしれませんが)
今は彼女の回復を第一に考え、あなたのストレスは二の次にした方がよいかと思います。
それに耐えられないのであればあなたの彼女に対する思いはその程度であったということかと。
文面からはninneko321さんのストレスに感じていることはわかったのですが、診断結果が出た時の彼女のストレスの原因は何だったのでしょうか?
彼女のストレスの原因が取り除かれていないように感じました。
原因を補足いただければ他にも回答がつくと思います。
この回答への補足
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
過去に適応障害と判断された時のストレスの原因は大学関係の事で診断結果が出て、その後仕事関係の事でも同様に診断されましたが、いずれもすでに解決済みとなっております。
家事(特に掃除関係)は小さい時から「片付ける」ということが出来ない(つらい)という感じであったと聞いています。
お医者様から診断を受けても、ストレスの原因が判らないという現状です。
No.5
- 回答日時:
健常者から見た場合に、おかしいと考えてしまう典型例です。
病気であるが故に考えて整理した行動をすることが一時的に出来なくなっています。
しばらくの間は適応障害になった原因を全て取り払い、十分に休養を取ると徐々にあなたがストレスに感じている彼女の「出来ない行動」は改善されます。
足を骨折した人間になんで走れないの??ってイライラするのと全く同じです。
適応障害は病気が目に見えないから分かりづらいんです。
No.4
- 回答日時:
うちも嫁が適応障害と言われたみたいですが、実際のところ適応障害ではなさそうです。
まぁ診断名なんてさほど重要じゃないです。
まず最大のポイントは自分がダメにならないことです。
気をもみすぎて、自分がストレスなどで鬱になったりするかもしれません。よくある話のようです。
とにかく、自分がまずしっかりすることが大事です。
だからちゃんと息抜きをしましょう。
もうなんていうか、誤解覚悟であえて言えば、普通の人だと思って行動しない方が気が楽です。
何も出来ないわけではないけど、基本的に出来ない、と思った方が気楽です。
1:無理です。
全部自分で家事をやってあげるつもりでいた方が楽ですよ。
出来る時にやりたいときにだけやらせてあげてください。
本人だって別に全くやる気がないわけじゃないはずです。
ただ、出来ないんです。
それが出来れば障害じゃないんです。
2:無理です。
それが出来れば障害じゃないんです。
ただ、寝る時間と起きる時間は規則正しい方がいいので、自分が率先してその生活をしてください。
もし一緒におすみなら、例えば10時に一緒に寝る、6時半に一緒に起きる、などです。
自分だけ12時まで起きてるとか、そういうのはダメです。やるなら寝てから起きてください。
睡眠薬などももちろん活用してください。
3:無理です。
だから障害なんです。
でも病院には行って欲しいですね。
病院に行かないのは病院を信頼してないから、っていうのはあると思います。
先生を決めて、その先生を信頼してもらう事が大事です。
何か辛い事があったら、その先生を頼るような、それで病院に行きたいと思うような、そのぐらい信頼があった方が良いです。そうすれば病院にもちゃんと行くようになります。
場合によっては、一緒に病院に行ってあげください。
一人じゃ外に出られないから行きたくないのかも知れませんから。
とにかく、出来て当たり前の事が出来るのに、って思うからストレスがたまるんです。
出来ないんです。
障害があるんですから。仕方ないんです。
そう思って全部やってあげるつもりでいましょう。全部やって当たり前だと思っていましょう。
だから、たまに家事などをやってくれたら喜びましょう。感謝しましょう。ありがとうと言いましょう。
自分は必ず息抜きしましょう。
誰かに苦痛を話すだけでも息抜きになります。
なかなか話せる人も少ないでしょうから、なんなら彼女さんの病院の先生に相談したりでも良いです。話やすいと思います。
とにかくため込まないようにしてください。
自分が大事です。自分がしっかりしているからこそ彼女さんを良くできるんです。
No.3
- 回答日時:
#1です。
いったんは症状が軽減したんですね。
>その後慢性化したように何かにつけてストレスへの過剰反応を示すようになったようです。
これがちょっと気にかかります。
あくまで参考としてですが、参考URLに「境界性人格障害」のサイトのアドレスを貼っておきます。
すぐに答えは見つからないと思いますが、なんらかのヒントが見つかるかもしれません。「ノンボーダーライン掲示板」を閲覧してみて下さい。似たような境遇の方がいると思います。
参考URL:http://joj.jp/
No.2
- 回答日時:
精神科医や心理セラピストになるくらい濃密に
専門書etc.で勉強してみましょう。道は必ず開けるでしょう。
精神科医や心理セラピストになってしまうのも
1つの方法でしょう。いま、メンタル・ヘルスを損なう人が
少なくないので、
Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。
経験は最良の教師である。だが、授業料が高い。〔 Thomas Carlyle 〕
という、勉強に要した費用をプロフェッショナルになることで
取り戻しましょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
今、急いでいるので確認だけ。
適応障害と診断されて3年、というのは長すぎる気がします。
その後、別の障害だと診断されていませんか?
私の身内のケースでは、最終的に、境界性パーソナリティー障害、と診断されました。
セカンドオピニオンを求めることもやってみて損はないと思います。
取り急ぎ。。。
この回答への補足
投稿ありがとうございます。
適応障害と診断された後、一度はストレスの原因が取り除かれ、数ヶ月で治っているようなのですが、その後慢性化したように何かにつけてストレスへの過剰反応を示すようになったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 3年以上前からうつ状態です。 5 2023/06/01 12:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) ずっと躁鬱のような、双極性障害のような、不安症や、回避性パーソナリティ障害のような状態が続いてます。 1 2023/03/31 21:11
- その他(悩み相談・人生相談) 一生フリーターか正社員か他人の意見で軸がぶれまくる自分にうんざりしています。 6 2023/07/21 20:38
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- ニュース・時事トーク 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ 1 2022/04/01 20:21
- 不安障害・適応障害・パニック障害 3年通った病院では、3年間「うつ状態です様子を見ましょう。」と毎回先生がかわり不安になった為、他の病 2 2023/03/28 19:07
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 会社・職場 新卒入社して5か月目 仕事に行き詰っています 1 2022/08/17 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
神経質を少しでも治すには。
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
ため息を大きく吐くのはどうし...
-
うつ病歴5年にして始まった自...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
結婚2年目1歳の子供がいます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報