重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あるアメリカ人男性の友人がいるのですが、自分の父親を「dad」と呼んでいます。「dad」とは日本語に置き換えるとどういうニュアンスの言葉になるのでしょうか?(親父 or パパ or お父さん)

私としては「パパ」が近いのかなと思ってるんですが、日本で成人男性が「パパ」なんて言ってたら、ちょっと…って思われちゃいますよね。

A 回答 (5件)

こんにちは。



成人男性でも dad と普通に言いますね。成人女性には daddy と呼ぶ人も少なくありません。お母さんを mom と呼ぶのは共通です。

もちろんこれは家族間や友達との間のことであって、就職面接など公式な場面では father、mother と言いますよね。日本人が状況に合わせて臨機応変に「お父さん ⇔ 父」を言い換えるのと同じです。

厳しい家風?上流階級?では、未成年であっても dad、mon ではなく、 father、mother を日常的に用いるようです。多分それは、親自身が躾として小さい時からそう呼ばせているもので、昔の「父上、母上」、現代の「お父様、お母様」に相当するのでしょう。

「パパ」に幼児的感覚があるのは日本でのことであって、スペイン語圏やイタリア辺りでは成人でも「パパ」が普通に使われているようです。在米イタリア系マフィアの物語「ゴッドファーザー」では、息子たちはドン・コルリオーネを Papa と呼んでいましたよね。

同じように、dad に幼児的感覚を感じるのは日本でのことであるように思います。なので dad は、一般的な「親父、お父さん」に互換するのでしょうね。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例など細かにありがとうございました。大変参考になりました。

他にもご回答下さったみなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/08 15:23

海外の映画やドラマをみていると、dad以外耳にしないので


普通じゃないかなと思いますよ。
daddyとごっちゃになってませんか?
    • good
    • 0

2つの場面が想定されますね。



一つ目は、直接父親に呼びかける場面。これは"Dad"と呼ぶのが大多数だと思います。大人でも変わりはないでしょう。

二つ目は、他人に対して自分の父親に言及するとき。このケースで"Dad"を使うのは、フランクな感じとか、ややこどもっぽい感じになると思います。普通は"Father"を使いそうですね。
    • good
    • 0

"dad 80 years of age" で google 検索すると出て来ます!

    • good
    • 0

ニュアンスも何も、外国人でもない限り、英語圏の、少なくとも都市部の人の大半は、男女を問わず、自分の父を「dad」と呼びます。

幼児が使う「daddy」を成人男性が使ったら、確かにちょっと引きますが、「dad」と呼ばないなら、他になんと呼んだらいいの??という感じです。

どうでもいいことですが、質問者さんならなんと呼ばせたいのか、ちょっと気になりました。「father」(おとうさま)や「pa」(とうちゃん)も悪くはありませんが、私には他に思いつきません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!