dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポリ塩化ビニルの代用品でよくEVAというものを見かけます。
以前の質問でエチレンと酢酸ビニルの共重合体だと教えてもらいましたが、
このEVAの日本語名称を知りたいのですが…
例えば
PVC=poly vinyl chloride=ポリ塩化ビニル
EVA=????=????
日本語名称がなければ何の英語の略称なのかをもしよかったら教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

Polymerを研究してる者です.


EVAはethylene-vinyl acetate copolymerの略だと思います.
日本語に訳すと,「エチレン-酢酸ビニル共重合体」です.

英語にする場合,
poly(ethylene-co-vinyl acetate)
と言うときもあるようです.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。馴染みのない日本語ですね~最近の商品にはこの物質が多いので気になっていましたのでスッキリしました!化学用語は難しい~

お礼日時:2003/03/04 17:40

 これの日本語は余り一般的ではないですね。


 「エバ」、「エヴァ」などと言っています。
 「近年、日本人は外国語の翻訳努力を止めてしまった」、と堺屋先生も嘆いておられます。(文芸春秋三月号)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。私は「イーブイエー」って呼んでます。(そのまんま)「エヴァ」とか言ったら某アニメを想像してしまいそうなので…

お礼日時:2003/03/04 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!