
ノートパソコン冷却のため、後部裏面に消しゴムを挟んで浮かしています。
裏面が熱くなってきたら、卓上小型扇風機で後ろ面から風を送っています。
後ろ部分で2cm.ほど浮かして斜めになっています。これって、DVD-ROMや、ハードディスクなどの回転体には影響あるのでしょうか?これから気温が上がっていきますので、冷却は欠かせません。だめならほかの方法はありますか?
つい最近ハードディスクの不調で、リカバリをせざるを終えませんでした。ショップで直してもらい、『ハードディスクが傷んでいるかもしれませんね』と言われました。後々考えると斜めになってるのが原因?と思いました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
極端な設置(傾斜)の仕方をしなければ問題は有りませんが、消しゴムを挟んでの使用は余りいただけませんね・・・
2cmの高さとは言え、万が一、消しゴムが外れてしまった場合、衝撃が加わってしまう事には変わりはないので、故障の原因にもなりかねません。消しゴムを使うより耐震パッドを使用なさった方が宜しいかと存じます。
耐震パッドは粘着力も強く、剥がす時にも傷を付けずにきれいに剥がせます。(家電量販店等で異なるサイズや高さの違う物を売っています)
ご参考までに...
No.7
- 回答日時:
斜めにすることは問題ではないと思われます。
が、方法が消しゴムなので不安定ではないかな・・・と思います。
ほかの方がおっしゃられている通り、HDDでは方向よりも衝撃が非常に危険です。
可能であれば、冷却用のスタンドを購入なさる方がよろしいと思います。
参考リンクにあるような製品ですね。
お値段は少ししますが、冷却ファンも付いております。
参考URL:http://www.twotop.co.jp/details/?id=47524
No.5
- 回答日時:
>ノートパソコンを斜めにすると悪いの?
斜めどころか立てても問題ありません。
理由:スリムタワーのパソコンなんかはHDD・CD/DVDは立っていますし、それを前提に使われるからです。
HDDの損傷はこの質問からは原因はわかりません。
それに損傷の意味が論理的なのか物理的かも分からないからです。
No.4
- 回答日時:
ノートPCの冷却用に斜めにする製品があります。
http://japanese.engadget.com/2009/03/11/pc-noteb …
なので斜めにすることが問題ではなく、振動やショックを与えたり、不安定にさせることが問題です。
HDD内部のヘッドとプラッタとの間はものすごく狭いです。
よくジャンボジェット機が地上1cmで飛んでいる状態に例えられます。
No.2
- 回答日時:
大丈夫でしょう。
私のノートパソコンは斜めにして使えるように
背面に折りたためる足がついてますよ。
下記ページのと同じ機種です。
裏の向こう側の両角にあるでしょ。
http://pub.ne.jp/kinosuke/?entry_id=1732325
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
- 数学 問題:点Aから点Bまでの最短経路は全部で何通りあるか。ただし、斜線部分は通れないものとする。 解説: 4 2023/02/24 11:44
- 物理学 ♦《ヤジロベエ》??♦(その1) 1 2022/07/15 16:41
- 国産車 後付けクーラー不具合 6 2023/07/17 11:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
- その他(恋愛相談) あと1週間でお別れするかもしれないです 他にいい人がたくさんいること、不可能に近いこと、さっさと諦め 3 2022/07/02 13:16
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
料、代、費の使い分けについて
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
印刷した紙に蛍光ペンで線を引...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
マクロ F8が効かない
-
長尺紙(A2縦半分)
-
サインを消えないようにする方法
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
「五角形のもの」何がある?・...
-
企業から送付された返信用封筒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報