
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(マーケティング経験者ですが)客の目から見てドラッグストアについて思うことは、
・雑然としている
・店頭の商品にほこりがたまってたりすることが多い(おそらく通りに出しているため、ほこりがたまりやすい?)
・POSサインがぼろぼろだったりする
・通路が狭くて中に入りにくい
・駅前店なんかだと、店内が狭い上に混んでいて買い物しにくい
・店頭の商品に大きなPOSサインが出ているが、必ずしも一番お値打ち商品ではない(他店と比べて)
と言う感じです。
まず、店長さんのお店に上記が当てはまらなければなかなか良い経営をされていると思います。
客は良く見ているし、値段も最低2、3店の比較は常にしています。例えばトイレットペーパーや洗剤、サプリなどいつも買うアイテムは大抵値段が頭に叩き込まれていますので、○○はどこそこで買う、と決めてる主婦が結構多いと思います。
また、店長さんは今、貴店で何が売れ筋か、把握してらっしゃいますか?把握していらっしゃるとの前提で、コストのかからない集客策を考えてみました。
・お買い得品を常に店頭に、売れ筋品と隣り合わせに置く。→商品陳列のローテーションを頻繁にすることにより、ほこりがたまったりすることもありません。
・化粧品などは、ウェブ等で調べる、もしくは売上実績により、ランキングを作ったりする。→なぜか、「当店ランキング1位!」などと書かれているコスメは手にとって見てしまうのが女性と言うものです。
・競合店の方がちょっとだけ安いアイテムなどには、ダブルポイントセールなどで客を引き戻す。
・新製品も、店頭に置く(メーカーのPOSなどを駆使する)→新しいキャンデーとかチョコなどちょい買いしそうなもので集客
・複数メーカーから類似製品が出ている場合、一個あたりの値段を小さく表示する。(特におむつなど)→値段比較しやすく、買い物しやすい
もちろん、一歩進んで、新聞折込チラシやメールなどもいいかもしれませんが、店内でやれることはたくさんあるような気がします。
お礼遅くなりました。
とても参考になりましたが、上記の施策はすでに行っています。
店頭に売れ筋しかも価格感度の高い商品をローテーションで展開しています。また売れ筋ランキングや新製品を通過数の多い場所での展開等々。
自店は、半径500M内にメガドラッグや300坪程度のドラッグストア3店、食品スーパーも3店ありどうしても価格競争に陥りやすい環境にはあります。
他にもいろいろ対策は練っていますが、大きく売り上げ粗利向上は難しいですが、頑張ってみます!!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
携帯のメール配信とかは取り組んでいますか?
知人のお店でも集客に活用するのに取り入れましたよ。
始めは無料で試せるそうです。
制約はありますが、返金保障もあるみたいですよ。
http://just.tank.jp
No.2
- 回答日時:
失礼致します。
Nextbaronと申します。どのような観点を重点的に御社が取り組まれたら良いのか分かりかねますので、まずはドラッグストアと近い業種のコンビニ業界のトップであるセブンイレブンのやり方について勉強をされることをお勧めします。
『商売で大事なことは全部セブン‐イレブンで学んだ』
『セブン‐イレブン覇者の奥義』
No.1
- 回答日時:
ドラッグストアの場合、
基本はセルフなので
お客さんはどうしても価格志向で店を選びます。
競合店の価格動向調査を頻繁に行い、
勝てる商品は何か見極めるのです。
その他は、競合店のチラシ分析をする。
競合店の店舗レイアウト、陳列技術、BGM、
POP、品揃えの幅と奥行き、ポイントなどの付加サービス、
DM、営業時間、包装紙など情報を集める。
そのなかで、勝てるところ、
つまり競合店の盲点を探すのです。
もし、マツモトキヨシ創業者の本を読んでいないのなら
一読をお奨めします。
そこにはものすごいアイデアが書かれてあり
勇気と元気が出ますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小売業のイメージを教えて下さ...
-
マーケティングにお詳しい方に...
-
明治薬品の広告は下品で逆効果...
-
明治薬品の広告はなぜ品がないの?
-
YouTubeの広告について 素朴な疑問
-
「知りたく思いますので」って...
-
ラインミーって何ですか?勝手...
-
交通事故の目撃情報を募る立て...
-
折込営業とはどんな営業
-
無断で看板設置されたら・・・・
-
ウェブ広告の無意味な「×」ボタ...
-
スーパーやコンビニに置いてあ...
-
ニューモの広告がうざいです。
-
スマホを使用中、 いかなる場面...
-
5ch掲示板の広告×押しても消せ...
-
チラシの効果(接骨院)
-
「田中甲」「田中乙」という看板
-
商業広告とは何ですか。何のた...
-
アルミ複合版の看板を艶ありか...
-
アッーーーーーーーーーーーー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当の口コミかわかる方法教え...
-
店舗の集客。3階以上の階段を上...
-
小売業のイメージを教えて下さ...
-
旗振りの効果
-
飲食店集客のための営業
-
便利屋開業したのですが集客に...
-
ラブホテルの集客方法
-
個人経営・飲食店にホームペー...
-
タイヤ店の集客ってどうすれば...
-
ドラッグストアにおける集客策...
-
野立て看板の費用対効果
-
1万円×100人。 100万円×1人 100...
-
リラクゼーションサロンの経営...
-
二胡教室の生徒数を増やす方法
-
同一目的のホームページについて
-
最近、個人店で串カツ屋を始め...
-
マーケティングにお詳しい方に...
-
macのSMS集客ツールはなにかあ...
-
会社のwebサイト作りました。ア...
-
治療院開業しましたが、集客に...
おすすめ情報