アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大型ダンプドライバーの仕事を探しています。ドライバー経験はありません。

10tダンプって運転難しいですか?昔の大型の教習車5tと比べて全然違いますか?
8tのダンプは2tダンプ乗れれば平気な感じがするんですけど?

やはり未経験だと10tはすぐには乗せてもらえないのでしょうか?

それと、今でも過積載してる所多いんですか?免許に傷つけたくないので安全運転したいです。

現ダンプドライバーさん、もしくは、この業界に詳しい方お願いします

A 回答 (4件)

法改正前の大型教習車は4t車と同じサイズです。

一方の10tダンプは全長8m、全幅2.5mあります。長さはフルサイズの大型トラック(12m)に比べると短いですが、幅は同じです。ダンプは狭い山道の走行や住宅地の走行をする事もありますので最初は4tなどで練習されるか、 練習場などに行ってフルサイズの大型教習車でペーパー講習を受講されるのも良いと思います。
    • good
    • 4

私は仕事柄、4トンダンプによく乗る事があります。



昔、初めて2トンダンプから4トンダンプに乗って見たとき、サイズ
もそんなに変わらないし簡単に出来ると思っていましたが、実際公道
を走ってみるとかなりの神経を使うもんだなと気付きました。

まずエアブレーキ、4トン車以上から大型に至るまで全てついています
が、非常によくブレーキが効きます。またシビアに設定されているの
で、普通車の要領でブレーキかけると急ブレーキとなり非常に危ないん
です。
それと荷台に重量物積載時は、基本的に減速はエンジンブレーキをメイ
ンに使います。よくAT車しか乗らない人は、フットブレーキを非常に使
いたがる人がいますが、そこはグッと我慢です(笑)

次に、車幅の問題です。
2トンダンプ→全幅約1.7メートル(普通自動車の幅)
4トンダンプ→全幅約2.1メートル(中型トラック等の幅)
10トンダンプ→全幅約2.3メートル(大型トラックはほぼこの幅)
(※参考 10トンダンプの全長は4トンユニック車並)

これが実際問題何を意味しているかと言うと、ある程度輸送ルート
の決まっている(全てがそうとは思いませんが・・)トラック運送の
場合と違い、ダンプというのはあらゆる道路条件の建設現場に乗り
入れなければならないのです。

国道のように大きな幹線道路沿いの現場なら問題ないのですが、一度
住宅地の道路なんかを走りますと、経験の浅い御仁が車幅の感覚をな
かなか掴めず、稀にサイドミラーを塀や電柱に擦り付けたりなんかして
損傷している事があります。4トン車ですら、道路幅3メートル未満の
曲がりくねった狭路を通り抜けるのは冷や冷やものです。

更に現場によっては方向転換出来ない場所もあるので、こんな道をガー
ドマンさんの誘導で延々100メーターもバックしなきゃならないなん
て事もザラにあります。(流石にそんな現場ばかりは勘弁してほしいも
のですが)

後は車幅のみならず車の全長が長くなってくると、内輪差の問題で慣れ
てないドライバーなんかは十字路の左折時、よく歩車道境界の縁石ブロ
ックに後輪を乗り上げてしまうって事がよくありますね。
私は4トンユニック車で経験済みです。だから大型のドライバーの人は
職業柄の悲しい習性で、普通車に乗っている時でも狭い道路の左折時は
ついクセで、最初大きくハンドルを右に切って道路中央ぐらいから思い
切りハンドル左に切って曲がっていく人をたまに見受けます。

尚、公共事業に数多く参入しているダンプ屋さんは、過積載をするケー
スがあまり無いと言えるでしょう。何故なら公共事業は、トラック等の
過積載運行をまず認めないからです。過積載に厳しい現場では、大型ダ
ンプは常設の台貫に乗せられる事があります。10トンミキサー車の例
を挙げてみますと、民間工事では5リューべや6リューべ平気で生コン積
んで来ますが、公共工事ではきっちり4.25リューベ以下に規制されてい
るのです。

ドライバーは全て経験の世界です。余程運転に自信がない限り、やはり
下の方が言われているように4トン→10トンへと経験を積んでステッ
プアップしていった方が事故を起こさず、私は無難だと思います。

この回答への補足

丁寧な回答いただきありがとうございます。やはりステップアップしていったほうが良いんですね。ダンプに限らず運転が好きなのでドライバーの仕事探して頑張ります。小さいトラックから

過積載が無くなってきたのは嬉しいです。

思い出しました。初めて大型教習に乗った時、ブレーキの効きがハンパなく効きました。焦りました。

補足日時:2009/03/26 00:29
    • good
    • 6
この回答へのお礼

丁寧な回答いただきありがとうございます。やはりステップアップしていったほうが良いんですね。ダンプに限らず運転が好きなのでドライバーの仕事探して頑張ります。小さいトラックから

過積載が無くなってきたのは嬉しいです。

お礼日時:2009/03/26 00:23

工事現場で警備員やってました。



ダンプに限らず、ドライバー経験がなく免許のみの場合は、まず4tあたりで経験を積んで(=信用を得て)からでないと、10tをまかせてくれる会社はないと思います。無事故で小さい車を取り回せるようにならないと大型は乗せてくれません。今は不況で車が余っているのでなおさらで、稼げる大型車は経験者優先です。

ダンプは足場の悪い工事現場などにバックで入るのが当たり前です。バックで進む距離も場所によっては相当あります。警備員もドライバーがプロだと思って誘導するので(そうでないと失礼にあたるから)、教習所の先生のように親切ではありません。教習所の後ろが見やすいトラックが運転できてもその経験は全くあてになりません。

工事現場でトレーラー免許あるけれど経験ほとんどないらしい人が来たことがあり、前の日まで来ていた色々なドライバーがバックで2分以内に入れたところに15分かかっても入れず、工事現場監督が搬入会社へ苦情をいれていました。

ダンプやアルミロングなどはとにかく前進と同じくらいバックがすいすいできて当たり前の世界です。
新人に大型車を任せる会社はないでしょう。
自分でダンプ買って持ち込む個人事業主になるなら可能です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。面接など行って色々聞いてみます。

お礼日時:2009/03/25 10:21

ダンプは業務では乗ってませんが教習車のサイズの車両とは


まるっきり違う乗り物と考えた方が良いです。
教習車サイズだとどちらかというと普通車両的に感じます。(10tや増tと比べますと)
車両の揺れや動き方、アクセル、クラッチ、パワー、シフト等(特にブレーキ)
教習車サイズから乗り換えて即スムーズな運転は難しいと思います。
過積載はうるさいですが運行会社によってはしていないとは言い切れません。
だいたい小さいサイズにまず乗って運行状況や仕事を見て大きなサイズに乗り換えて行くのが一般的だと思います。(未経験者の場合)
ノルマ、歩合の会社も多いですし経験をつまないと即大型は難しいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。小さいのから経験して行きたいと思います。

お礼日時:2009/03/25 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!