
今、私は地方に住んでいて浪人して東京の予備校に通おうかと思っています。
予備校のパンプレットやホームページを見ましたが、そこには良い点しか書いて
おらず困っています。私は大手の予備校に通おうと思っています。代ゼミ・河合・
駿台のどれかにするつもりです。地方に住んでおり巷の情報がわからないので、
成績はあがるのか?良い予備校はどれか?役に立つのは?ためになるのは?
良くない噂などをご存知の方の方ぜひおしえてください。浪人して一年過ごすので
少しでも役に立つ予備校にしたいと思ってます。巷の情報をなるべく詳しく真剣
におしえてほしいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
えっと、私は東京の予備校で浪人してました。
私が選んだ基準は、やはり予備校のランク(?)でした。
えっと、tamahomeさんが書かれてる予備校3校のランクは上から駿台、河合、代ゼミと聞いてます。(センターリサーチなどで例えばA大学をリサーチしたのなら、駿台ではE判定で、河合ではC判定、代ゼミではA判定と言うような差があります)
私は理系なので、もし文系ならあまり役に立たないような話かもしれませんが、
駿台だと大学の初期に習うような事を勉強して、
河合だと応用ぐらいまでのレベルを勉強し、
代ゼミだと基礎を勉強する。
と、駿台、河合、代ゼミの3つの予備校を掛け持っていた先生がおっしゃってました。
でも、どこの予備校でもそこのシステムを理解して、大いに活用すれば成績はそれなりに上がりますよ。
なので、良い予備校と言うより自分にあった予備校を見つけることをオススメします。
ちなみに僕は理系です。理系なら駿台とよく聞きますが、最近駿台は経営難とも聞きますんで力は落ちていると推測して、代ゼミか河合にしようと思うんですがどうでしょう?それにokoio17さんは自分にあった予備校をオススメする、と書かれていますが僕は代ゼミの放任より河合の面倒見の良さの方が良いなと思っています。しかし、やはり成績を上げるには講師の質とも言いますし、講師の代ゼミが気に掛かります。河合の講師は代ゼミにもひけをとらないんでしょうか?それに、講師の代ゼミは分かりますが、机の河合と生徒の駿台ってどういう意味なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
私は2年間、某中堅予備校で浪人していました。
その体験をもとに考えてみると、、予備校というものはあくまで補足的なものであって、肝心なのは、「限られた1年間という短い時間の中で本人がどのように勉強するか」ということにつきます。まあそれでも私なりのアドバイスを少し。大手の予備校のメリットは、多種多様な講師・授業。つまり選択の幅が広いということです。反面デメリットは、授業が多人数のため、講師の目が行き届きにくい。また、授業の席を取るために授業の1時間以上も前から教室の前に並んだり、授業後の質問のためにも長蛇の列を並んだりすることが。無駄な時間を過ごすことは受験生にとって最もあってはならないことです。
一方、中堅・小規模の予備校は大規模の予備校のメリットとデメリットを逆に考えてくれればいいかと思います。
まあ個人的には城南予備校がおすすめです。授業の雰囲気や、自習室の雰囲気などは、大手の予備校など比べ物にならないほどぴりぴりしています。
たかだか一年、自分をどれだけつらく苦しい状況に追い込めるか、そのことで後悔するか、しないかが決まります。
お返事遅れてしまいごめんなさい。そのとおりだと思います。しかし、私は地方に住んでおりまして、東京まで行くので、受験データの豊富な大手の方が安心かと考えてのことです。私はもちろん一生懸命勉強するつもりなのですが、地方の予備校では不安で、受験スキルを身に付けたいので大手が良いかと思っただけです。それに無駄な時間を過ごさないように気をつけます。
No.1
- 回答日時:
あなたがどの程度の学力で,どの程度の大学を受験しようとしているのかにより違います。
古くからの歴史的なものなのでしょうか,各予備校には得意不得意がありました。旧帝大クラス…駿台の本校。試験の成績が良くないと入れませんが。
地方国立大クラス…河合の本校。
都内難関私大…代ゼミ。
今でもそれほど変わっていないのではと思います。何かの参考になれば幸いです。頑張ってください。
僕が目指しているのは地方国立大クラスです。この傾向大変役に立ちました。
ちなみにその地方国立大のクラスの認定はどの予備校でもでています。やはり
地方国立レベルでは河合がいいんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 こんばんは。高校三年生、油画の美大受験生です。 予備校に通い始めたのは今年の3月からで、毎日美術予備 2 2022/06/10 00:51
- その他(悩み相談・人生相談) 美術予備校、などについて質問です! 1 2022/10/26 00:31
- 大学・短大 東大や京大に行ってもこういうおかしな人ばかりですか? 現在の予備校やTwitterの浪人界隈について 6 2023/02/08 23:12
- 予備校・塾・家庭教師 fラン大学中退 医学部 予備校 6 2022/07/02 14:55
- 大学受験 医学部/名古屋/駿台・河合塾 名古屋で1年浪人を考えています。 志望校は岐阜大学医学部医学科です。 4 2023/03/10 15:06
- 予備校・塾・家庭教師 関西で一番大きい河合塾、駿台、東進の校舎を教えて下さい 1 2022/04/01 08:10
- 高校受験 美大受験について 4 2022/04/13 22:23
- 大学受験 至急、お願いします。 河合塾偏差値40.0前後のFラン大卒の人が、武庫川女子短大や神戸女子短大の栄養 2 2023/03/22 20:38
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 学校 予備校、脇見恐怖症、 3 2023/05/04 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合塾 クレーム
-
浪人!偏差値40の息子の予備...
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
校外模試を欠席する場合
-
塾講師の突然の変更について
-
卒塾後の先生との関わり方
-
塾を3週間連続で休んだら先生か...
-
塾の生徒に連絡先を渡すのはNG...
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
予備校って何ですか?
-
新一年の下校について 昨日は全...
-
大人の方にお願いしたい内容で...
-
私と同じ学年に1999年生まれの...
-
whatの使い方について
-
身近にいる大逆転に成功した人...
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
先生に内緒の保護者へのお手紙 ...
-
体育の着替えの際はなぜ男子か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報