重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

度々申し訳ございませんが、以下の文についてお教え頂ければ幸甚です。

私は、あなたにレッスン料を手渡すことを忘れたことについて深くお詫び申し上げます。
という文をつくりました。

whatが主語にも目的語にもならないことに気づきました。
whatを「~ということ」という意味で使ったのですが誤っていますでしょうか?


I deeply apologize to you for what I forgot to hand you the lesson fee.


お忙しい中、恐縮でございますが、ご指導いただければありがたいです。

A 回答 (4件)

常々申し上げているように、疑問詞だろうが関係詞だろうが、what は2度役目を果たします。



1つは、what I forgot to hand you the lesson fee の中での役割。
ここでは forget の目的語としか考えられません。

あなたにレッスン代を手渡すために、O を持ってくるのを忘れた。
forget O で「O を持ってくるのを忘れる」の意味になります。

もう1つは、what I forgot to hand you the lesson fee 全体で、for の目的語。
こちらも what 一語で、あるいは thing which と置き換えた、thing「もの」が for に続くと考えるか。

だから、レッスン代を入れるようの袋を忘れたとかで、
「あなたにレッスン代を手渡す用に持ってくるのを忘れたもの」が理由で、あなたに深謝いたします。

ちょっと無理があるでしょうか。

普通にはおっしゃるように、「レッスン代を渡すことを忘れた」というのは、
確かに、持ってきたけど、私忘れた、という状況が考えられます。

でも、それを what で表すのは無理です。

for の後に that 節は来ませんので、その代わりをするなら
for the fact that ~とか、
for the failure to hand you ~とか。

あるいは to you, because ~とするか。

that は無理だから、what で、というものでなく、what である以上、どこかで
「もの」という名詞が、後ろから欠ける必要があり、ここでは forget の後としか考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回懇切丁寧にお教えいただいているのに飲み込みが悪く本当に申し訳ございません。頭の悪さを痛感しています。
書いていただいた内容何度も読みかえしております。
いつもお時間割いていただき本当に申し訳ございませんでした。

お礼日時:2014/02/18 21:45

I deeply apologize that I forgot to hand (pay) you the lesson fee.


でいいのでは・・・

「~ということ」というのは非常に日本的な表現です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とお教え頂きどうもありがとうございました。
「~ということ」というのは非常に日本的な表現ですなのですね。
わたくし、高齢ですが、学生時代「~ということ」と習ったことを覚えていますよ。
apologize that と他動詞的に使い方法を学ばせて頂きました。
これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2014/02/18 21:50

>私忘れた


渡し忘れた
でした。

もう1つ、hand you の後に何かが欠けていれば確かにいいわけですので、
hand you XX as the lesson fee「レッスン代として、XX をあなたに渡す」ならいいですので
as が抜けているか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お教えいただきありがとうございました。
このご説明、理解いたしました。
××が欠けている箇所ですよね。
くじけず、これからも努力いたしますので、今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2014/02/18 21:48

I deeply apologize to you for the lesson fee that I forgot to hand you.


がよろしいと思います。whatは先行詞を含んだ言い方ですが、ここではすでにthe lesson feeがありますので、whatを使うことはないということになります。
I deeply apologize to you for what I forgot to hand you.ならあり得ます。私があなたに手渡すのを忘れたもののことにたいして深くお詫びいたしますーーという意味になります。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回もとてもわかりやすくお教えいただきありがとうございました。
やはりwhatは先行詞を含んでいるということですね。
2つご提示いただいた例文、とてもわかり易いです。
しっかり学ばせて頂きました。
わたくし、このような低レベルですが、これからも努力いたしますので、今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2014/02/18 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!