
度々申し訳ございませんが、以下の文についてお教え頂ければ幸甚です。
私は、あなたにレッスン料を手渡すことを忘れたことについて深くお詫び申し上げます。
という文をつくりました。
whatが主語にも目的語にもならないことに気づきました。
whatを「~ということ」という意味で使ったのですが誤っていますでしょうか?
I deeply apologize to you for what I forgot to hand you the lesson fee.
お忙しい中、恐縮でございますが、ご指導いただければありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
常々申し上げているように、疑問詞だろうが関係詞だろうが、what は2度役目を果たします。
1つは、what I forgot to hand you the lesson fee の中での役割。
ここでは forget の目的語としか考えられません。
あなたにレッスン代を手渡すために、O を持ってくるのを忘れた。
forget O で「O を持ってくるのを忘れる」の意味になります。
もう1つは、what I forgot to hand you the lesson fee 全体で、for の目的語。
こちらも what 一語で、あるいは thing which と置き換えた、thing「もの」が for に続くと考えるか。
だから、レッスン代を入れるようの袋を忘れたとかで、
「あなたにレッスン代を手渡す用に持ってくるのを忘れたもの」が理由で、あなたに深謝いたします。
ちょっと無理があるでしょうか。
普通にはおっしゃるように、「レッスン代を渡すことを忘れた」というのは、
確かに、持ってきたけど、私忘れた、という状況が考えられます。
でも、それを what で表すのは無理です。
for の後に that 節は来ませんので、その代わりをするなら
for the fact that ~とか、
for the failure to hand you ~とか。
あるいは to you, because ~とするか。
that は無理だから、what で、というものでなく、what である以上、どこかで
「もの」という名詞が、後ろから欠ける必要があり、ここでは forget の後としか考えられません。
毎回懇切丁寧にお教えいただいているのに飲み込みが悪く本当に申し訳ございません。頭の悪さを痛感しています。
書いていただいた内容何度も読みかえしております。
いつもお時間割いていただき本当に申し訳ございませんでした。
No.4
- 回答日時:
I deeply apologize that I forgot to hand (pay) you the lesson fee.
でいいのでは・・・
「~ということ」というのは非常に日本的な表現です
早々とお教え頂きどうもありがとうございました。
「~ということ」というのは非常に日本的な表現ですなのですね。
わたくし、高齢ですが、学生時代「~ということ」と習ったことを覚えていますよ。
apologize that と他動詞的に使い方法を学ばせて頂きました。
これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
I deeply apologize to you for the lesson fee that I forgot to hand you.
がよろしいと思います。whatは先行詞を含んだ言い方ですが、ここではすでにthe lesson feeがありますので、whatを使うことはないということになります。
I deeply apologize to you for what I forgot to hand you.ならあり得ます。私があなたに手渡すのを忘れたもののことにたいして深くお詫びいたしますーーという意味になります。
以上、ご参考になればと思います。
今回もとてもわかりやすくお教えいただきありがとうございました。
やはりwhatは先行詞を含んでいるということですね。
2つご提示いただいた例文、とてもわかり易いです。
しっかり学ばせて頂きました。
わたくし、このような低レベルですが、これからも努力いたしますので、今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 □What ~ for ? なんのために~? □How come +S+V~?なぜ~? □What 5 2022/03/24 14:14
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 不特定のyouが主語の疑問文に対する応答法 2 2023/07/05 09:04
- 英語 What is the ~~~? という疑問文はありますか? 3 2023/08/06 06:16
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 英語 give himとgive to himの違いと疑問代名詞 2 2022/10/30 07:14
- 英語 "What will you have to drink?"の"have to"の効果について 3 2023/02/03 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
whatの使い方について
-
個人で教えている人
-
1レッスン当たりの単価が一番安...
-
社会人向けのカルチャースクー...
-
TOEFL対策のスクール(都内)
-
とある英会話の体験レッスンに...
-
「切りの良いところで休憩を取...
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
校外模試を欠席する場合
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
代ゼミ、河合の模試について質...
-
これのやり方を教えてください。
-
パソコン教室の内容は・・・
-
胎児・幼児教育について
-
習い事をすると決めたのですが...
-
卒塾後の先生との関わり方
-
予備校って何ですか?
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
中学の同窓会ってクラス別でや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英会話スクール WEBレッスンっ...
-
早朝深夜あり回数のSkype英会話...
-
ボーカルスクールを探しています
-
おすすめの英会話スクール
-
英訳お願いします
-
「スクール事業部」の英語表記...
-
英会話に通おうと思っています...
-
社会人向けのカルチャースクー...
-
マンツーマン英会話
-
英会話スクールに行きたい
-
以下の内容の和訳をお願いでき...
-
三重にある英会話サークルについて
-
She wouldn't have started tak...
-
カテゴリー違いだったらごめん...
-
英会話を習いたいのですが・・・
-
英会話の体験レッスンに行きま...
-
英語マンツーマンレッスンの教...
-
お勧めの英会話スクール
-
オススメの子供向け英会話スク...
-
英語初心者です。 40歳 レベル...
おすすめ情報