dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYサイバーショットT77を使っています。
付属の写真管理ソフトPMBで写真を拡大表示すると開いた瞬間に自動的に補正がかかりますが、
PMBで拡大表示しているときに一時的にかかるだけで、元の画像が修正されているわけではないようです。
(同じ写真をエクスプローラからWindowsフォトギャラリーで開いてもそのような補正はかかりません)

写真にもよりますが、補正がかかることでかなり綺麗になるので
(添付画像の左半分が補正前、右半分が補正後で、それぞれWindowsフォトギャラリーとPMBで表示させた物をプリントスクリーンで撮った物です。
補正前にあったひどい縦筋が、補正後にはほぼ消えています)
できればこれを、PMBで表示中だけの一時的な物ではなく、補正のかかった状態の画質で保存したいのですが
(他のソフトでも補正後の綺麗な状態で開きたいので)
PMBで上書き保存や名前を付けて保存をしても、補正前の画像でしか保存できません。
補正後の画像を保存する何か良い方法はないでしょうか。
なお、元の画像は100%サイズだとPC画面に収まらないので、プリントスクリーンだと縮小された画像にしないと全体を撮れません。
できれば、元の画像と同じサイズで補正のかかった画像を保存したいので、プリントスクリーンでは無理なのではないかと思っています。

あるいは、PMBでかかる自動補正と同効果の補正(主に縦筋の除去)を
gimp2.6というフリーのレタッチソフトで行う方法があれば、そちらでも良いので教えてください。
宜しくお願いします。

「サイバーショット付属のPMBの一時的な自」の質問画像

A 回答 (2件)

No.1です。



とりあえず、理由がわかりました。
不良品ではありませんね、心配させてすみません。
(昔ニコンD200でこういう不良がありました)
テレビは普通撮れません。

テレビの捜査か液晶のドットが原因でしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E6%9F%BB

要するに、画像を表示するときに一気に画像を出すのではなく、上から線を順次入れ替えて行っているのです。
つまり、もともと大量の横筋がはしっているのです。
縦になっているのは、おそらくドットが細かいので縦横の認識が出来なかったからでしょう。
よく見ると斜めのはずです。

とりあえず、GIMPでノイズリダクションを試してみて下さい。

モアレリダクションもやってみてください。

ディティールが大分失われると思うので、アンシャープマスクで調整してください。

まあ、テレビの画像が欲しい場合はキャプチャーした方が早くてきれいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不良品じゃないみたいで良かったです!
TV撮るときに線が入る理由も教えていただいてありがとうございます。
GIMP自体補正機能をほとんど使ったことがないのですが
教えていただいた方法など色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/28 22:26

まず、撮って出しのjpegをGIMPで等倍で確認してみてください。


Windowsのビュアーは何かと当てになりません。

というのも、T77でそのように強く縦スジがでるという症状をはじめて聞いたからです。
実際の作例でも、他にそのような症状は見つけられませんでした。
仮に撮って出しでその状態なのでしたら、不良品の可能性があります。
その場合は購入されたお店に行って交換してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
縦筋はgimpで等倍にしてもそれなりに出ています。
というより、gimpでもWindowsフォトギャラリーでも縮小率によって縦筋の見え方が違うようで
添付画像ではたまたまひどく出てしまっていただけかもしれません。
ただいずれにせよ、gimpで等倍でも添付右半分のPMB補正のように綺麗にはなっていません。

なお、縦筋自体は、液晶テレビに映った静止画を撮るときに出たり出なかったりします。
(シャッター半押しの時点で、TV画面の部分だけ変な縞が出てきたりします。画面外の部分では発生していません)
添付の画像もTV画面上の静止画を撮った物です。
普通にリアルの風景などを撮る分には全く発生せず綺麗に撮れるので、TV画面を撮る際に特有の現象で、そういう物だと思っていたのですが…
不良品の可能性があるのは困りましたね;
そういう可能性もあるということを念頭に置いておきたいと思います。

お礼日時:2009/03/27 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!