dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸不動産さんへ電話で物件問い合わせして、
折り返しの電話がかかってこないことが最近何件かあるのですが、
当方はひやかし客と判断されてるのでしょうか?
業者間でひやかし客として有名とか。。(泣)
すごく真剣に探してるのですが。。なにか真剣に探していただけるコツとかあるのでしょうか。。

A 回答 (6件)

賃貸物件探しということですよね。



希望条件の物件がなかなか見つからないということでしょうか。

会社間で賃貸客の情報を流通しあうことはないでしょう。
それから、2月3月は流通のピークですから、営業も忙しいのでしょう。
電話でやりとりするより、現地現物で即断契約のお客さまを優先
してしまいますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
希望物件がなかなか見つかりません。
やはりお忙しいから忘れられてるんでしょうか。。

>会社間で賃貸客の情報を流通しあうことはないでしょう
そうですか。

電話問い合わせする人って多いものなのでしょうか?

お礼日時:2009/03/27 11:46

私も探し続けてます。


今の家を決めるときも、不動産屋に小ばかにされた態度をされてました。
購入後も陰で、悪口を言いふらされて、知人から教えてもらったくらいです。が、私だけでなく、他の客のこともすごく悪口を言ってるし、現に私を目の前に、よその奥さんの悪口を直に言ってたくらいですから。
大概が、そんなものだと、あきらめてます。
他店よりも安くてサービスがいいですよ!って車屋や八百屋とちがって、この業界はヨコヨコのつながりが必要だそうですから、どこまで競争してくれるのか疑問です。

こちらが本気で探してるけど、ちょっと「電線の位置をきにする」とか、「駅から徒歩○分以内で」とか、言うと、それだけでもう、面倒くさいと思うみたいです。
世の中には、鬼門、方位、日当たり、ゴミステーションの位置などを気にする人も多いのに、それが面倒だからと、敬遠するような営業マンは、こちらからパスです。そんな営業マンは、いざ、何か起きた時は逃げるでしょうから。私だったら、「ああ、それだけの人か」と相手の人物評価を下げてしまいますね。
ワシは客じゃ!と偉そうにせよといってるのではありませんが、仲介手数料を払うのは誰なのかをわかってない営業マンは、ごめんこうむりたいです。

反対に、自分が営業マンだとして想像してみて下さい。
そりゃあ、文句を言わない客、YESマンの客、こだわらない客が、楽で手っ取り早く、自分の成績に繋がるので、できたらそのような客にめぐり合いたいですよね。そんな客ならラッキーですよね。

でも、中には親身になって考えてくれる営業マンもおりますよ。
そういう人物を探しましょう。
それか、先に、暮らしたい希望の地域で、張り紙などで自力で探してみて、良さそうなところがあったら、不動産屋さんに行くのもいいんじゃないですか?そして、部屋の中を見せてもらって、家賃などの条件を聞いて・・・と。

>業者間でひやかし客として有名とか。。
本気で探してらっしゃるのなら、相手は「本気だ」ということを見抜く力がないだけで、あなたは気にせず、目的へ向かって突き進めばいいのです。負けないで頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>中には親身になって考えてくれる営業マンもおりますよ。
そういう人物を探しましょう。

思い当たる方がいらっしゃいます。
ドットあーるの営業マンさんです^^
電話でしたが何軒か内見させていただきました。
再度相談してみます

>本気で探してらっしゃるのなら、相手は「本気だ」ということを見抜く力がないだけで、あなたは気にせず、目的へ向かって突き進めばいいのです。負けないで頑張ってくださいね

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/27 12:36

こういう物件はないでしょうか というのは店頭でいうべき台詞であって


電話で問い合わせれば「今はありません」で終わってしまいます

物件は見繕ってもらうものではありません。不動産屋からすれば「どうせ他所にも電話かけてるだろうから 適当に流しておこう」という客扱いをされて当然です。
真剣に探すつもりがあるなら、店頭に出向きましょう。
    • good
    • 0

回答番号1番です


>でも「折り返し電話します」とおっしゃって、
>こちらの番号と名前を訊いたにもかかわらず
>電話してこないのはなぜでしょう?
この時期は賃貸扱っている不動産屋の人は超多忙ですよ。
形式上そう答えますが電話の問い合わせのみで契約意思を見せない相手に電話する余裕は無いと思います。
アポイント取るならもう少しまともな反応すると思いますけどね。

それと、すでに決まっているから返事が来ないということもあります。

正直、この時期に電話をかける行為自体が嫌がられる行為だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます^^

電話は嫌われるとは思っても見ませんでした。

やはり相手にされてないんでしょうか。
物件が見つかればすぐにでも契約する意思は満々なんですが。。

お礼日時:2009/03/27 11:52

何か無茶な条件や相談を持ちかけていませんか?


ペット不可の物件でペットを飼いたいから大家に聞いてくれだの、
家賃が高いから負けてくれだの、そっちにいけないから全部郵便で契約したいなど。

通常特定の物件を問い合わせたら「では明日にでもこちらへ来てください」となるはずで、折り返して回答を待つということはそうないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ^^無茶とか非常識な条件は無いですよ。
ただ子供がやんちゃ盛りなので戸建希望なんです。
物件少ないのは承知ですが、、新しく出てないか問い合わせしたのですが。

>通常特定の物件を問い合わせたら「では明日にでもこちらへ来てください」となるはずで、折り返して回答を待つということはそうないはずです
そうですか。来てくださいとはおっしゃいません(;;)

お礼日時:2009/03/27 11:49

業者ではないですが電話の問い合わせはあくまでも電話の問い合わせです。


当然、お店へ言って物件を実際に現認したり正式に契約の意思を見せた相手よりは軽く扱われて当然です。
これは不動産に限ったことではないです。

実際、条件のいい物件ほどこの時期はあっという間に決まります。
ネット検索などの物件は掲載時にはすでに決まってたケースなども多いですよ。

自分の足で不動産屋さんへいって確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供が3人(チビばかり)いて店内で騒ぎそうなので。。

でも「折り返し電話します」とおっしゃって、こちらの番号と名前を訊いたにもかかわらず
電話してこないのはなぜでしょう?

お礼日時:2009/03/27 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!