
生後7ヶ月の男の赤ちゃんがいます。
生後2ヶ月半くらいから夜まとめて寝てくれるようになりました。しかし5ヶ月くらいから夜中に手足をバタバタさせるようになりました。まだその時は手を握ってやったり頭をなでてやれば落ち着いたのですが、ここ最近、それでは落ち着かなくなり、布団を蹴ったりして暴れます。泣くわけではないのですが、起きてしまいそうになるので抱っこします。その回数もどんどん増えてきて、先日は夜中1時半を皮切りに5回ほど抱っこする羽目になりました。下手すると1時間持たないときもあります。夜は10時ころに寝て朝は大体7時ごろに起きます。生活リズムはだいたい決まっています。寒からず暑からずの室温にしているし、服も着せすぎていません。完全ミルクで寝る前に200ml飲んでいます。寝るときにはおしゃぶりで寝ていますが、夜中バタバタしたときも口に入れてやっています。昼寝も午前午後に1回ずつ1~2時間ほどしますし、何が原因なのか・・・夜泣きの一種だと思うので解決策などないかもしれませんが、夫婦そろって途方にくれてしまったので質問させていただきました。同じような経験のある方、何かアドバイスいただければ、と思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして!
4月で2歳になる女の子のママです。
夜驚症かもしれませんね!
うちの子は、日中大勢で遊んだときや実家に宿泊している時など、普段と違う刺激を受けたときにひどく出ます。
そういう日は、こちらも疲れているので、かなりきついです。
規則正しい生活、睡眠の環境を整えること、睡眠のリズムを大切にすることなどが基本といわれているようなので、high72さんのベビちゃんはすでにそれが出来ている上での症状なので、少し様子を見るのがいいのかもしれませんね。
親が大変ならば、小児科に相談するとミルクに入れる液体などを処方してくれる場合もあります。
自律神経に関係するものなので、成長とともに落着いてくるそうです。
high72は、気持ちの優しいデリケートな赤ちゃんなんですね(*^_^*)
回答ありがとうございます。
夜驚症、色々調べてみたのですが当てはまる部分と当てはまらない部分があり、微妙な感じです。
来週予防接種で病院に行くので先生に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
2歳9ヶ月の女の子のママです。
うちの子も、1歳6ヶ月頃から現在も同じ症状が毎夜あります。調べたところ『夜驚症』と言う、睡眠障害の一種だと言う事がわかりました。
ひどい時は一時間置きに暴れてますよ(>_<)抱っこしてお茶を飲ましたりするとまた寝ますが、熟睡するまで一時間ぐらい繰り返しです。
特にお出かけしたり、お昼寝しなかった日が酷いです。
夜中に起きるのは慣れましたが、なんだか心配ですよね。
成長するにつれ治まるようですが。。。
さっそくの回答ありがとうございます。
「夜驚症」・・・初めて聞きます。
>抱っこしてお茶を飲ましたり
ウチはバタバタするものの目は覚まさないので、何かを飲ませたりおもちゃで遊ばせたり、ということができません。本人は寝たままなんですよね。寝不足なのは親だけ・・・苦笑
いつかは終わると信じて頑張るしかないんですかね~
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 赤ちゃんの生活リズムの整え方 4 2022/05/24 11:57
- 赤ちゃん 新生児の唸り声や睡眠が心配です 5 2023/02/24 18:35
- 赤ちゃん 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直、低年齢の赤ちゃんは寝かしたら ずっと寝ているイメージがあったの 1 2022/09/10 04:27
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抱っこするべきか、放っておく...
-
生後1か月半の子連れで上の子の...
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを...
-
9ヶ月の赤ちゃんにスリングは...
-
我が子を誰にも抱っこさせたく...
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
生後二ヶ月になる子の寝かしつ...
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
散歩時など、他人に子どもを触...
-
赤ちゃんが肩をすくめる。 生後...
-
赤ちゃんや子供がお母さんにだ...
-
「瑛」という字の旧字体 赤ちゃ...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
幼稚園から帰ったら毎日公園に...
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
赤ちゃんのおへそが黒いままで...
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
付き合って100日記念日とか言う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
ミルク後のぐずり…
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
赤ちゃんが肩をすくめる。 生後...
-
まだ7ヶ月の赤ちゃんでも預けら...
-
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを...
-
ママが嫌いな泣いてばかりの三...
-
我が子を誰にも抱っこさせたく...
-
自分が抑えられなくなります
-
現在9か月の娘がいます。新生児...
-
9ヶ月の赤ちゃんがいます。
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
赤ちゃんを抱っこしたがる友達...
-
パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん
-
1ヶ月の娘。寝てくれない!
-
3ヶ月の子供 日中寝ません
-
寝始めのもがき
-
ミルクを飲んでも泣き続け寝て...
-
夕方ぐらいから何をしても泣く...
-
赤ちゃんの遊び時間
おすすめ情報