電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学オンチです。

 日頃から不思議に思っているのですが、数学的にみて十二進法にメリットはあるのでしょうか?わざわざ十二進法を度量衡に用いる意味がわかりません。またなぜ時間は十二進法が採用されているのですか?

 これを知らずには数学オンチに拍車がかかりそうです。よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

私は現在34歳ですが、12進数なら20代になるのですよwww

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は残念ながら十進法と変わらない年代になります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/29 11:52

古代人は割り切れる数字を好んでいたようです。


http://www1.odn.ne.jp/kentaurus/fjshigitenmon.htm
#4さんが正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですね。調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/29 11:49

1日24時間で、昼と夜の時間は、年間で平均すればそれぞれ24時間の半分の12時間です。

従って、時間に12進法を採用すれば、毎日同じ時刻に学校や会社が始められ、バスや電車の時刻表を毎日変えずに済み、昼休みも、昼食も同じ時間に取れます。
これが、時間に12進法が使われている最大の理由だと思います。
また、1年も12ヶ月で12進法で、毎月8月に夏休みやお盆がきて、真冬の同じ時期に1月1日が正月を向かえ、桜のさく4月に入学式や入社式が行われ、毎月同じ時期に田植えがあり、秋の同じ時期にお米(稲)の収穫ができるのです。これも地球が太陽の周りを360度にほぼ等しい365日で回転しているからですね。
この360も12の倍数で4ヶ月で毎年夏、秋、冬、春が繰り返しやってくるのです。このように、一日や1月、1年の自然の営みに、人の生活をあわせることが密接に12進法が都合よくマッチし、都合が良いから、12進法が使われてきたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。しかしなぜそれが12なんでしょうね。ちょっと考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/29 11:42

 


時間は太陽の動き、つまり方位と密接な関係があります。
東西南北は1周を1/4
北東、南東・・・1周を1/8
北北東、東北東・・・1周を1/12
十二進法になってしまいますね

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、少しわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/28 22:52

数学よりも天文学の方が歴史が古い。


天文学では12進法を多用していた。
角度や時間などは天文学由来です。
と、想像出来ます。

12という数字は約数が多いので計算上は便利なのでしょう。きっと…(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。しかし天文学ではなぜ十二進法なのでしょうか?謎だらけです。

お礼日時:2009/03/28 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!