No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ヒーターは入れられていないですよね。
水温が低いので、活動が鈍いだけだと思います。
といって、いきなりお湯を入れて一時的に温めたりしないでくださいね。
(そのままで良いです。もしくはヒーターを入れて25℃くらいにしてあげるか、です。)
折角ブクブクをされているなら、↓のような小さなフィルターを使えば濾過がしっかりし
てきますよ。
http://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000555/
ただ、水槽内に強い水流が起こると金魚も疲れてしまいますので、強過ぎる場合はエアー
量が調節できるコックがショップで売られていますので、お使いになられた方が良いですよ。
(6L水槽なら200~300cc/分程度のエアー量で=水面が波打たない程度)
また、底砂利を敷かれてないなら、これもお使いになると、ここにも水を浄化してくれる
バクテリアが繁殖しますので濾過能力があがってきます。
(5mm程度の砂利:金魚用としても売られてますよね。)
しかし、飼育開始1ヶ月くらいまでは、水を浄化するバクテリア量が不十分ですので、少
し大変ですが3日に一度のペースで1/3程度の水換え(水温を合わせたカルキ抜きした水)
をしてあげてください。
1ヶ月以降は、1、2週間に一度のペースで良いです。
そして今後、フィルター、砂利が汚れたからといって水道水でゴシゴシ洗うのはやめまし
ょう。これらの器具を洗う時は必ず飼育水でお願いします。
(貴重なバクテリアが水道水の塩素で死んじゃいます。=金魚が死んじゃいます。)
また水の換水量も最大1/2までにしてくださいね。
それと、餌は1日1回一摘みで十分です。
餌は、水を悪くする原因ですので、やりすぎは反対に金魚の元気がなくなってしまいます。
餌や魚自身から出るアンモニア(あと亜硝酸)で魚は中毒を起こします。
⇒飼育当初に魚が死んでしまう最大の原因です。
これらを浄化するのが濾過バクテリアです。
魚を飼育されていれば勝手に住み付きます。ただ十分な量まで繁殖するのに約1ヶ月必要
なので、その間は、水換えでこの有害なアンモニア(と亜硝酸)を薄めてあげる。という
ことになります。
ありがとうございます。
今使っているブクブクは、水槽に対して高さが高すぎるかなと思っていました。
早速、紹介してくれた小さめのブクブク(フィルター)に買い換えました。底砂利は金魚用のを敷いてます。
これからは、バクテリアにも気をつけて洗います。
No.4
- 回答日時:
私もこの春から金魚(コメット・朱文金)を飼い始めています。
技術的なことは既に書かれてますので重ならない部分を書きます。
結構金魚はデリケートな動物なので新しい環境に慣れるまで1~2日はエサを食べませんでした。
金魚の落ち着ける環境でも作ってあげたらどうでしょうか。
日中は明るく、夜は暗く静かな場所で。
私は20世紀に金魚すくいで買った金魚を失敗させてしまったので、今度は失敗させまいと悪戦苦闘中です。
幸い当時のブクブクや砂利などが残っていたので使ってます(結局水槽を大きいのに買い替えてブクブクも交換)。
また水槽の片側は暗くなるように青い紙を張りました。
それと隠れれるような場所なども作ってあげると良いかもしれません。
ブクブクも置き方次第で隠れ場所や細い道を作れる事もできます。
温度計もホームセンターなら200円ぐらいで買えます(最近は16~22度ぐらいの水温でしたですので活動可能な水温です)。
ヒーターは買ってません。
私は「金魚 飼育」で検索していくつか読みましたし、本屋でも金魚の飼い方など立ち読みしました。
私も3週間前には40cmの水槽に2匹だったのが、今では60cmの水槽に4匹飼って白点病と苦闘中です。
お互い上手に飼って長生きさせてあげましょう。
コメットって綺麗ですよね。
白点病になった金魚もイチバン気性の激しいコメットでした。
まずは1週間を目標に!!
なるほど!!
ブクブクの置き方を工夫するなんて考えつきませんでした。
ありがとうございます。近いうちに、私も本屋に行っていろいろと勉強したいと思います。
No.2
- 回答日時:
金魚に元気がない理由はいくつか考えられます。
コメットは元気がないときは背びれが倒れたままなので、わかりやすいです。
1.水温が低すぎる
ヒーターを入れているのでしょうか?金魚は20~25度ぐらいで一番元気がよく、10度以下ではほとんど動きません。
また10度以下では餌を消化できないので、やらないでください。
2.水槽が暗すぎる
人間が思っているよりも明るい方が好きです。水槽の専用ライトをつけるとかなり明るくなりますが、あれぐらいの光量が必要です。人間も暗い部屋にいると眠くなりますが、金魚も同じです。
金魚は明るくないと鱗の色が悪くなるし、病気にもなりやすいです。
3.水にバクテリアが湧いていない
新しい水ですが、ブクブクをいれて1週間ほど空回ししておくべきでした。そうすると水中に金魚に良いバクテリアが湧いてきて、新しい水槽に移されても元気だったでしょう。
新しい水の場合、自然にバクテリアが湧くまでに約1ヶ月かかります。その間は病気をしやすいし、元気もないでしょう。
市販のバクテリアを買ってきて入れるか、小まめに水替えをしてバクテリアが出来るまで待ってください。
4.ブクブクに流されるので泳ぎたくない
金魚にとって水流がきついと、ストレスがたまります。
6リットルの水槽にブクブクが入っていると水流がきついのかもしれません。金魚の大きさがわかりませんが、秋生まれの当歳魚でしたらまだ数センチなので水流に負けるのかもしれません。
ブクブクの位置を変えて金魚が流されるかどうか試してみてください。流されるようなら、ブクブクにあった大きさの水槽にしてあげてください。ストレスがたまると病気になりやすいので、気をつけましょう。
金魚は体長1センチに付き1リットルの水が必要です。大体3年ほどで20センチほどになるでしょう。
だからといって最初から20リットル入る水槽で飼うと、大きい魚に育ちます。出来れば成長に合わせて水槽のサイズを替えましょう。
なお餌をやりすぎて、急激に大きくなった金魚は長生きしないので、注意してください。餌はやればやっただけ食べます。そして食べただけ成長して、メタボな金魚に育ちます。
金魚は意外と奥が深いものです。がんばってくださいね。
分かりやすい回答ありがとうございます。
ヒーターは入れていませんでした。買ってきてすぐに水槽に入れってしまったので、水温が低すぎてびっくりしたのかもしれませんね。
金魚の餌あげは注意しながらあげたいと思います。今は、朝や夜はあまり動きませんが、昼間は元気に泳いでいます。
No.1
- 回答日時:
金魚、熱帯魚共通して言える事ですが、急な環境の変化、水質の変化、そして水槽の大きさも考えられます。
よかったら参考にしてください。いろんな事項が書いてありますよ。
http://blog.planter.jp/?cid=29409
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
-
金魚のひれが黒くボロボロにな...
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
金魚の寝かた(休み方)を教え...
-
水槽ごと凍った金魚は生きてい...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
金魚の色が抜けてきました。
-
金魚って美味しいのですか?❤️
-
金魚のお尻から出ています
-
金魚の肛門がヘンなのですが・・・
-
金魚の背鰭
-
金魚について質問です。 うちの...
-
金魚のキスのような仕草
-
金魚の水槽に白いつぶのような...
-
金魚の行動が恐いです
-
金魚同士の追い回しって普通で...
-
金魚の体に赤い点がありますが...
-
テナガエビと金魚
-
金魚がすみっこに固まって動か...
-
金魚の片方のひれが動かない
おすすめ情報