
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バージョンがわからないのですが、97R2でしょうか?
だとすれば、2HDは対応していないみたいですね。
ちなみにこの情報はメーカーのアンテナハウスのホームページに載っていました。
ディスク判別異常(リッチテキストコンバータ97R2)
参考URL記入しましたので、ご覧になってみてください。
参考URL:http://www.antenna.co.jp/rtc97r2sup.htm#DISK
No.3
- 回答日時:
「できない」というのはどんな風にできないのでしょうか。
「う~ん、これはだめだね。」の「だめ」は何にかかっているのでしょうか?
「例えばフロッピー内の文書がパソコンで見えない」とか、「ルポ文書→一太郎10」に変換したいのに変換先リストに「一太郎10」が無いなど・・・。
もっと具体的な方が皆さん回答しやすいと思います。
ちなみにリッチテキストコンバーターには「パーソナル」という商品があり、これだと一組だけしか変換できません。
例えば「ルポ→Word97」「ルポ→一太郎10」など。
もしこの商品だったら一度インストールしてしまうと、もうその組み合わせでしか使えません。
またアンインストールするにはサポートセンターしかわからない「ナンバー」が必要になります。
該当してますか?
この回答への補足
パソコン知識のない私なりに
精一杯トライしてリッチを扱い、分析した結果、
すごい事がわかりました!!
2HDのフロッピーだと「判別できません」と表示し、
2DDフロッピーだと変換ができました。
(ちなみにワードに変換できました)
ここがポイントだと思うのですが、
2HDのフロッピー(東芝ルポ)を
パソコンに変換するにはどうしたらいいですか。
東芝に聞かないと分かりませんか???
No.1
- 回答日時:
Rupoは使ったことがないですが普段ワープロのファイルを持っていく場合は
MS-DOS変換でベタのテキストにしてパソコン側でそれを整形していました。
もちろん図形や書式は持っていけませんが。
以前はワープロ向けに「マルチテキストコンバーター」というソフトが市販されたり
バンドルされたりしていました。(これはRupo用もあったと思います)
昔のソフトであれば一太郎Ver.5くらいに対応したものが探せば見つかるかも知れません。
東芝に問い合わせるのがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
ノートパソコンを人にあげるとき
ノートパソコン
-
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
5
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
6
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
7
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンをカーバッテリーで使うには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
10
(?_?) ノートパソコンを自転車の前かごに入れて走っても、だいじょうぶでしょうか? こわれませんか?
ノートパソコン
-
11
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
12
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
13
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
14
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
15
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
16
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
17
ノートパソコンにテンキーをつけるべきか?
ノートパソコン
-
18
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
19
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
20
パソコンに除光液をこぼしてしまいました
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
オーディオインターフェースと...
-
win10から11へアップグ...
-
windows11/Outlook メール
-
google chromeのブックマークが...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
以下のフォントを探しています
-
クラリスで作った文書をワード...
-
拡張子 RTF を doc に変換す...
-
オアシス文章を読み込む方法
-
一太郎からワードへ一括コンバ...
-
エクセルにワープロで作ったデ...
-
ワープロソフト・一太郎の文章...
-
一太郎で郵便番号から住所に変...
-
JTDファイルをDOCファイルに変...
-
Wordからpdfに変換すると図の位...
-
Rupoの変換はどうすればいい???
-
漢字辞書で「神崎」さんの「崎...
-
「律」のぎょうにんべんが無い文字
-
過った、はなんと読みますか?
-
部首が禾の橋(はし)について
-
excel 漢字→平仮名 一括変換
-
JIS第三、第四水準の漢字は入力...
-
『開』の旧字体
-
漢字や単語の予測変換って,AI、...
-
wordの変換でエンター2回押さな...
おすすめ情報