
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
夫がネイティブ外国語講師なので、聞いてみました。
Which country do you want to go?
は、旅行するための条件が、すでにすべて揃っているときの聞き方だそうです。お金がある、(会社員なら)休暇も取れている、(場合によっては)荷造りも済んでいる・・・場合には、そう聞いてよいそうです。
行けるかどうかも分からないときに「どこの国に今一番行きたいですか?」と聞くときは、
Which country would you like to go the most?
と言うそうです。wouldは「もし行けるとしたら」という意味が含まれています。
また、would you like to go は、do you want to go を少し丁寧にした言い方でもあります。
countryの複数形は、どういう答えを期待するかによります。一つだけ聞きたい場合は単数、数カ国の答えを期待する場合は、複数形にします。the most?とつけるなら、単数形でよいでしょう。
ということです。
ス~ッと沁み込むように、本当に解り易いアドバイスに感謝致します
!
単数、複数の違いもよく解りました^^
よく趣味を尋ねる時は複数で訊くのですが、それと同じ感じなんですね。
本当にご親切に有難うございます!
また是非ご回答宜しく御願い致します!!
No.4
- 回答日時:
> 「どこの国に行きたいですか?」
> Which country do you want to go?
この疑問文の元になるのは、例えば、
I want to go to England.
です。
"which country" を使うとすると、"which" は疑問代名詞なので、元の文の "England" が "which country" に置換されます。
出来てくる疑問文は、
Which country do you want to go to?
です。
> 「どこの国に今一番行きたいですか?」
Which country do you want to go to the most now?
ネイティブもよく間違うのが、疑問代名詞と疑問副詞の使い方です。
上の文を疑問副詞の "where" を使って書き換えると、元の文の "to England" が "where" に置換されるので、
Where do you want to go?
Where do you want to go the most now?
になります。
因みに、私が誰かに訊くとすれば、
"Which country or countries would you like to go to?"
を使うと思います。^^
大変ご丁寧に回答して下さいまして有難うございます!
>疑問代名詞と疑問副詞の使い方
正直その違いがまだ理解出来てませんが、また同じ場所で躓くと思うので、その時にまた改めて質問させて戴きます^^
偶然見つけられたら、是非是非またご回答宜しく御願い致します!!
ご親切に有難うございました!!!
No.1
- 回答日時:
あくまでも参考意見です。
どこの国に行きたいかを尋ねる場合ですが、
which は、数が限られている場合の尋ね方なので使わないほうが良いと思います。
例)which is your hat, this one or that one ?
どちらがあなたの帽子ですか、これですか、それともあれですか。
例のように限られた物について、どちらかをたずねるときに使う単語だと思われます。
たぶん質問者さんがたくさんの国を指して、どこの国へ行きたいかと尋ねているのですから、
例)where do you want to go in the world ?
などにすればいいのではないかと思いました。
大変理解しやすくて本当に感謝致します!
Where~?で尋ねれば良かったのか^^;
最近は、中学で習ったレベルですら自信が持てません。。。
でも頑張ります^^
ご親切に有難うございます!
また宜しく御願い致します!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doがあるのとないのでどう違う?
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
あなたの嫌なことはしないよ、...
-
callとsayの違い
-
英訳お願いします!
-
英語
-
和訳お願いします
-
英語でのニュアンスが分かりま...
-
意味を教えてください
-
sportとsportsの違いって!?
-
The producer Mark Schwahn ori...
-
Twitterの質問箱の回答について...
-
Are do u have except Instagra...
-
Don't you do~ Aren't you ~ ...
-
これの日本語訳を教えてください。
-
オリジナルの英文です、文法的...
-
「誰がこれを買ったと思います...
-
英語の言語学的な問題
-
次の日本文の意味になるように...
-
Sorry, I'd invite you over, b...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Who do you work for?について
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
英語の意味を教えて
-
sportとsportsの違いって!?
-
What do you have? と聞かれた...
-
callとsayの違い
-
同じ意味になるように日本語訳...
-
Yes, I have はおかしい?
-
確かに
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
Where do you go to school?←の訳
-
all we could do at that time ...
-
Is it OK ? と Are you OK ?...
-
win A to B の形でAをBに従わせ...
-
答え方を教えてください。
-
in the dayの意味
-
What do you have to do 意味
-
What do you say xxxx in Engli...
-
I'll do all I can to help. ...
おすすめ情報