
長野県の信濃町に住んでます。
この遠距離用のUHFアンテナ1本を使って新潟の地デジ放送を受信できる可能性はありますか?
http://www.touryo-deshi.com/4_3735.html
携帯のワンセグは電波が弱いけど、2階に移動すると新潟の放送(BSN、NHK総合・新潟、NHK教育・総合)が受信でき、
FM新潟もきれいに受信できました。
一度やる価値はありますが、このアンテナは結構な値段してるのでなかなか決心がつきません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アマチュア無線家です。
ワンセグが良好に受信できると言うことからして屋根上に高性能UHFアンテナを建てれば
受信できる可能性は非常に高いと思います。
条件が3つあります。
1.同じアンテナ条件なら一般にフルセグよりワンセグのほうが帯域の狭い分受信しやすいそうです。
しかしアンテナがよければ当然性能はフルセグが上になります。
2.電波には山岳回折という現象があります。
普通には到達しない距離でも途中に険しい(ナイフのように鋭い)山があると
そこで電波が下向きに曲げられて届くことがあるのです。
3.もう一つアナログでは不可能だった反射波受信と言う奥の手が使えます。
つまりアンテナを逆方向に向けて山岳または高層ビルの反射波を拾うという方法です。
アナログではゴーストで見られたものでは有りませんが
地デジでは強力なゴースト除去機能で強い反射波なら充分実用になります。
余談ですが山岳回折や反射波の受信では本来の到来方向と違う方向が最大受信位置となる可能性があります。
また方向だけでなくアンテナ仰角も関係する可能性があります。
方向、仰角ともに広い範囲で探索してみてください。
そんなことをしなくてもすんなり受かる可能性も有りますが。
うまく行くことを私も楽しみにしています。
ありがとうございました。
マスプロのローチャンネル用UHFアンテナ(LS30TMH)を使ったところ、NST、TeNY、UX、の地デジ放送が受信できました。
ブロックノイズが気になりますが・・・・
No.4
- 回答日時:
> マスプロのローチャンネル用UHFアンテナ(LS30TMH)を使ったところ、
> NST、TeNY、UX、の地デジ放送が受信できました。
とりあえず良かったですね。
> ブロックノイズが気になりますが・・・・
ブロックノイズと言うことはあと一歩のところまで来ています。
受信レベルが足りません。正確に言うと信号強度対雑音強度(C/N比)が低いのです。
あとはアンテナの角度の微調整とブースターですね。
1.まず各チャンネルの受信レベルを確認してください。
デジタルテレビには受信レベル表示機能が付いているはずです。
一番レベルの低いチャンネルが最大のレベルになるように
アンテナの方向と仰角(上下角)を調整してください。
2人か3人で連絡を取りながらやらないとなかなか最適点は見つけられません。
2.机上型ブースターは性能向上は期待薄ですが価格も安いし、
改善される可能性も有りますので試してみる価値はあります。。
3.アンテナ直下型ブースターを入れると改善される可能性は結構有ります。
これも必ずでは有りませんが。
No.3
- 回答日時:
なんともいえませんね。
やはり「やってみなければわからない」が正解でしょう。
近所の電気屋さんんで相談してもいいんでしょうが。
地元で映るサービスエリア内の地デジがあるのならそこまでして見る価値があるのかってことももありますし。
もしやるにしても他のUHFアンテナと混合する場合は干渉も出ますのでけっこうむずかしいかもです。
No.2
- 回答日時:
>>また方向だけでなくアンテナ仰角も関係する可能性があります。
方向、仰角ともに広い範囲で探索してみてください。
★お分かりですか?
仰角をつける、とはアンテナを水平でなく斜め上の空に向けることです。
八木アンテナの指向性はこういう30素子のようなものでは
感度の良い方向が極端に狭くなるので
ちょっと風で方向が狂うだけで見えなくなります。
お勧めは安いアンテナを4本買って4分配器を使い
短い同軸ケーブル4本で各アンテナにつなぎ
アンテナは新潟方向に扇型になるように立てます。
これで直接・反射・屈折のすべての電波をかき集められるので
一本で高利得を使うよりも安定して受信できます。
http://www.touryo-deshi.com/4_3733.html
これを3つ買い
http://www.touryo-deshi.com/43_388.html
で室内でひとつにまとめてテレビにつなぎます
方向をずらして建てた3本のアンテナを室内で1本にして視聴すれば
かなりの確率で見られると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 電波時計の受信場所関東のどこにありますか?埼玉県、長野県新潟県になるとぽどんどん電波受信できないです 5 2023/05/17 10:44
- 甲信越・北陸 何故土日天気予報は、甲信越プラスするのですか?新潟より、一都六県が気になります。 2 2022/11/26 18:59
- アンテナ・ケーブル 新潟のテレビを受信しています。 やはりアンテナが悪いのでしょうか 物理チャンネル ブースターあり→な 5 2022/08/03 18:47
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- テレビ 車載地デジチューナーを探しています。 2 2023/08/15 14:27
- ラジオ NHK-FMで最新の洋楽(テイトマクレー、ローレンスペンサースミス、ビリーアイリッシュ、オリヴィアロ 2 2022/03/27 08:26
- 地震・津波 石川県能登半島の地震 4 2023/05/06 08:38
- 政治 NHKの受信料は月300円 6 2022/11/04 10:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
遠距離用UHFアンテナで新潟県の...
-
FMアンテナ
-
ラジオの受信が悪い・・・。
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
変圧器のブーンっていう音が目...
-
ハムノイズ ハム音について。 ...
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
真空管アンプの発振に困っています
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
5Z3Pの整流管と5R4との互換につ...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
FMアンテナ
-
VHFアンテナのFM専用への改造
-
FMアンテナ、何素子がいいでし...
-
この手のコンポのFMの受信感度...
-
LS306とLS206って性能に大差な...
-
コンポでFMを雑音なく聴くには...
-
FMアンテナを2本で受信した...
-
FM受信で「サーっ」という音が...
-
FM・AMラジオを聞くとノイ...
-
FMアンテナの設置の仕方について
-
BCL アンテナカプラーの効果
-
東京タワーから送信しているFM...
-
FMチューナのマルチパス
-
FMラジオの受信電波を上げる方...
-
FMラジオのTVアンテナ接続について
-
コンポの FM 受信感度を上げる...
-
FM受信時の雑音
-
fmラジオ受信
-
地デジアンテナの向きと中継局...
おすすめ情報