
ノートPC【Lavie LL550/3】を使用中です。
付属のDVDドライブ【UJDA730】が読まなくなり、交換を考えています。
DVDドライブ交換は初めてで、ネットでいろいろ検索し【UJDA750】も互換性があるとのことだったので、今日アキバでたまたまあった【UJDA750】を買いました。
すると接続部分コネクタの形状が違っていて、本体にはまりませんでした。
マスター/スレーブの切り替えの意味と作業方法は分かったのですが、
この接続コネクタの形の違いは自分では変えられませんよね?
まったくの素人質問で恐縮ですが、お教えください。
でも、実際ネットで読んだ【UJDA730】から【UJDA750】に換装した方がいるということは、同じ【UJDA730】にも様々なコネクターの形があるということなのでしょうか?
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6 …
みなおなじ
補足せよ
ヤオフクでUJDA7302000円2日限り新品未使用
上記URL検索ボックスでUJDA730で検索
以上
ありがとうございます。
購入したUJDA750は、IBM製だったのですが、やはり通常のコネクタと形状が違っていました。その後、コネクタの形を確認しなおし、適応するものを購入し、ラッキーなことにマスター/スレーブの設定も必要なく使用開始できました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
マスターとスレイブの切り替え小細工
ttp://wahoojapan.wakky.info/m5powerup.html
マスターとスレイブの切り替え小細工
マスターとスレーブの双方が存在していればよいように思ったのですが、
HDDがスレーブでもよいかもしれませんが、光学ドライブのケーブルセレクトが逆に働くと同じになってしまいますね。
BIOSかドライブ側(ジャンパーピンなど?)での操作で無理なのでしょうか?
BIOSでのマスターとスレーブの確認からですね。
はずして形状は確認できますから
電気接続部の形状が違うのだとあきらめた方がよいのでは、
コネクターが合っていても、ドライブをはずして、抜き差しがそのままでは、無理のようですが。
ありがとうございます。
購入したUJDA750は、IBM製だったのですが、やはり通常のコネクタと形状が違っていました。その後、コネクタの形を確認しなおし、適応するものを購入し、ラッキーなことにマスター/スレーブの設定も必要なく使用開始できました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
LL5001DはUJDA720でしたこれを東芝SD2102に換装したことはあるが
LL500/3はパームの形違うだけLL500/1で同じでないかと
http://inside7430.nomaki.jp/6dvd.html
このようになっていると思うが
コネクター位置が違う場合変換コネクーが付いているのでは
だとすれば外れると思うが
スリムドライブなんて皆同じと思うが
認識不足かもしれないが
写真でも添付だとOMの回答が有るかもしれないが
ありがとうございます。
購入したUJDA750は、IBM製だったのですが、やはり通常のコネクタと形状が違っていました。その後、コネクタの形を確認しなおし、適応するものを購入し、ラッキーなことにマスター/スレーブの設定も必要なく使用開始できました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) GX110マーク2純正ナビ 2001年前期グランデ2000ccモデルに 後期のナビは取り付け可能でし 2 2022/08/26 20:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アンダーソンコネクターの互換性について 4 2023/04/25 22:07
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- その他(生活家電) テレビの電源のコードは自分で交換できる? 8 2022/03/29 04:07
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- その他(車) カーナビの取り付けについて 4 2023/04/18 11:16
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
PCのファンの光について質問で...
-
LEDが目障り
-
信用できるネット情報
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
Microsoft Teamsの使い方につい...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
スマホに保存された、長い音デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CFカードとSSDの違い
-
ドライブレコーダーの画像をPC...
-
DVDドライブのマスター・スレーブ
-
「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じ...
-
IDEとSATAのハードディスクの優...
-
Express5800/110Geにて外付けの...
-
Lenovo BIOS更新後、増設したHD...
-
BIOSでCDドライブが認識...
-
デスクトップPCの内臓HDD複数台...
-
ATAPI内蔵型 DVDマルチドライブ...
-
3台目のHDD増設。
-
SSDが遅いです!
-
DVキャプチャ時のコマ落ち
-
【BUFFALO】TeraStationを外付...
-
I-O DATA社製 外付けHDDがPCで...
-
BIOS LoadOptim...
-
使っていたHDDをそのまま新PCに...
-
日立HDDジャンパピンの設定を教...
-
外付けHDがマイコンピューター...
-
内臓DVDドライブが認識しません
おすすめ情報