dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段何も気にせずに制作していたら○のように
文字を拡大してもレイアウトが崩れなかったのですが
新しくホームページを作っている時×のようなレイアウトになってしまいました。
下のfooter部分に食い込んできます。

2つのホームページを見比べても解決しません。
何が悪いのか見当も付きません。

似たような回答は他にもあったのですが解決できませんでした。
ご教授いただけますでしょうか

「文字拡大時にレイアウトが崩れる」の質問画像

A 回答 (3件)

No2です。

解決できたようでよかったですね^^
heightはケースにもよりますが、基本的に可変の可能性のあるdivなどには指定しないほうが良いと思います。
ユーザーが文字を大きくしたときに崩れたり、のちのち文言を変更しようとした場合にCSSをその都度いじらなくてはならなかったり…と、ユーザーにも作成者にも不便になりますしね。
heightを指定していたのは、もしかして左右のボックスの高さを揃えたかったとかでしょうか?(もしそうならheightLine.jsなどを使用するといいかも!)
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

heightLine.jsを勉強してみようと思います。

非常に勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/02 15:59

ソース(HTMLとCSS)を書いていただけると、原因解明しやすいと思いますよ。



No1さんのおっしゃるとおり、position:absoluteになっているのでは、と思います。
ちなみに、footerの上の二つのボックスにfloatをかけていますよね?footerにclear:bothなどは設定されていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

上の2つのブロックにheightを指定していて
それを削除するとできました。

heightは使ったらだめなのでしょうか?

お礼日時:2009/04/02 14:01

情報がないので、まったくの想像ですが…



フッターの部分を固定表示(position:absoluteでbottom指定)していたりしませんか?
そのままフッターを押し下げたいのであれば、この指定を解除してあげればよいかと。

想像ですので、違っていたら無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

上の2つのブロックにheightを指定していて
それを削除するとできました。

heightは使ったらだめなのでしょうか?

お礼日時:2009/04/02 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!