アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分がそんな目にあったわけではありませんが、オークションで商品をおくっても金が振り込まれないという話をよく聞きますが、
もし、商品を自分が送っても、相手が金を払わず逃げたということがあったら、諦めるしかないんですか?

A 回答 (4件)

こんにちは



ヤフオクで、振り込んで商品送ってこない詐欺にあった経験あります
商品はPCで金額で15万円ぐらいの商品でした
その時、私のヤフオク評価は100を超えており、初心者ってわけでもありません

よく相手の評価確かめてから入札すれば騙されないとか、相手のメルアドとか
過去の取引履歴とか振込先の銀行とか住所確かめてから振り込めよ
騙されるほうが悪い ということを言われますが

私の取引の場合
相手方の評価   100超 すべて「非常に良い」
振込先      大手都市銀行
メルアド     大手プロバイダ
実在する住所記載あり
固定電話&携帯電話の番号あり
しかもめったなことだとヤフオクで出品者に電話することないのですが
その時珍しく相手に電話して、応対もしてもらい、声も確認してます

で、結果的には詐欺に合いました
手口は記載すると模倣犯が出ると困るので割愛します

よくいわれるのは、消費者センターに相談してください。警察に被害届出してください
というものです

しかしながら、消費者センターというのは、あくまで相手がメーカーとか
販売店というように、少なくとも相手が電話なり、店舗があって
話はできるけど、こじれてる場合には役立ちますが
ネットの詐欺犯のように、どこにいるのかわからない
携帯電話にも出ない、メール送ってもなしのつぶての相手には
なすすべがありません

実際問題、私は珍しく落札後、詐欺犯と電話で話しをしたのですが
そいつがばっくれた後は電話は不通です。

携帯電話は当時存在した本人確認が必要ないプリペイドタイプ
教えてもらった住所は、私設私書箱。いわゆる民間秘書サービスです
ほぼ違法なのですが、本人限定配達郵便も代理で受け取っちゃいます
そういう秘書サービスの中には、お金さえもらえば
なんでも郵便を受け取る業者が居ます

警察も被害届は受理しますが、ネットの場合、被害者が管轄をまたぐケースが多く
実際問題として捜査は期待できないというのが現状です。

私の場合は、比較的大規模の詐欺事件(被害総額全員で、総額3000万円程度)
だったのでマスコミの取材も受けました。実際新聞の特集記事にもなりまして
仮名で登場しました。

それでも、詐欺犯まではたどり着けませんでした
民事で訴えようにもどこの誰かもわかりません

取引につかった名前は、銀行口座を売却した人の名前
これが決めてになりネット詐欺犯に、銀行口座を売却したとする犯人にも辿りつきましたそれでもその人は銀行口座をヤミで売っただけ詐欺犯ではない
ヤフーは個人情報保護をたてに、IDの保持者を個人には教えません
警察には教えてますのでその捜査情報をオフレコで名前は別にして
なんとなく教えてもらったことはあります

裁判所なら教えてもらえると思いますが、そのためには
裁判所に対し、個人情報開示請求の訴訟を起こして
勝訴する必要があります。ちょっと個人では無理です

これが私が民事まで、もっていけなかった流れです

ただし、幸いにも、私はヤフオク補償の対象になりましたの8割の金額が戻ってきましたヤフオク補償は形だけで、実際支払われないのではないか?という人もいますが
私は補償うけました。それくらい、これなら騙されても仕方ない というぐらい条件の
揃った上手?の詐欺でした。

でもその事件で補償受けたのは、私を含め数人です。他の方は
事実上金額的には諦めたことになると思います。

なかには子どもが生まれてくるのでDVカメラを落札した人、
研究室で使うPCを仲間数人のために3台落札した人など様々です。
本当かわいそうな事件でした

今後同じような被害者が出ないことを祈ります
    • good
    • 0

逆は良くあります(振り込んでも商品が届かない)


が、
お金を支払わない限り商品を送らない様にすれば危険は回避できます。
先に商品を送って支払わずに第三者が介入しても相手が「払う意思がある、遅れているだけ」と言われたらどうしようもありません。

オークションでの詐欺も6ヶ月以上経過しないと申請できません。
保証にも手続きや書類の用意など負担が大きいです。

質問の事例の場合も支払い確認後に発送しないのが悪いと保証されない可能性もあります。

以前と違い詐欺に使用された口座を銀行に連絡、凍結される場合もあります。
多くの被害者申し出があれば金額が残り返金される可能性も無いわけではありません。
    • good
    • 0

諦めるしか無いと思います。

無論、民事なり刑事なりで争うことは出来ます。が、幾らの物に幾ら賭けるのかと言うことと、幾ら賭けて幾ら戻ってくるのかと言うことでしょう。自分もお金や物をとられた経験は未だありませんが、勝手にキャンセルされた上に3日後位に相手のIDが使用不可になっているというのはありました。
    • good
    • 0

刑事事件にしても良いし、民事で争うってこともできます。


そのためにも連絡先等を教えあう必要があるのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!