
こんにちは。
中途採用で4月1日に入社しました。
明日、配属の部署へ行き、皆さんの前で最初の挨拶をすることになると思います。
私自身、転職は初めてなので、中途の人がどのような挨拶をしているのか知りたいです。
今のところ、
「はじめまして。今日から皆さんと一緒に働くことになりました、○○と申します。少しでも早く戦力になれるよう、一生懸命努力したいと思いますので、ご指導よろしくお願いします。」
というような感じで挨拶をしようかと考えています。
中途であることを強調して、
「前職では○年間、○○で○○の仕事をしてきました。」
というようなことはあえて言わないでおこうと思いますが、いかがでしょうか。
それは歓迎会の席などで聞かれることと思われますので、その時にでも言えばいいことなのかなと思っています。
初めての経験ですので、大変不安に感じております。
アドバイスお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
「はじめまして。
今日から皆さんと一緒に働くことになりました、○○と申します。会社発展を期して入社しましたが、出来るだけ早く戦力になれるよう、一生懸命努力したいと思いますので、ご指導よろしくお願いします。」No.4
- 回答日時:
おいくつくらいの方でしょう?
挙げられた挨拶は新入社員ですね。
「少しでも早く戦力になれるよう、一生懸命努力したいと思いますので、ご指導よろしくお願いします。」
って、中途なのに頼る気・教えてもらう気満々で、即戦力になりそうもないように思えます。
今まで何度も転職しましたが、中途ってすぐ仕事できてすでにいる若手を指導できるくらいの事を平気で期待されていました。
当然教えてもらうことはもらいますけど、「教えてください」と宣言するのは、反感を買う人もでるかもしれません。
実際そういうこと行った中途社員を裏で「だめだ」と評価している現場に出くわしたことが何度かあります。うっとうしい話ですけど。
ほかの方の挨拶をみると、「本日入社したXXXXです。よろしくお願いします。」程度でしたよ。
皆さん勤務中で忙しいですし、知りたきゃどうせ後で聞いてきますよ。
私は26歳で総合職採用です。
異業種からの転職です。
ご回答者様が挙げられた例のように本当に簡単にしても大丈夫なんですね。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
上述された貴殿のプランで支障ないと思います。
貴殿としては『中途入社』であっても、貴殿を受け入れる
会社にとっては『新入社員』ですから、最初の挨拶の時には
あまり余計なことは言わない方がいいと思います。
前職のキャリアは人事労務担当者だけ知っていれば十分です。
初対面の自己紹介で下手にしゃべって『経験をひけらかしてる』
『うちの業界では素人かよ?』とか穿った見方をされたら損です。
職場に馴染んでくれば自ずと新しい同僚から聞かれるでしょうから、
その時は堂々と答えれば良いと思います。
※でも相手に不快感を与えないよう、言葉遣いには気をつけて!
No.1
- 回答日時:
挨拶は質問者さんの文面通りの内容で、全く問題ありません。
前職で何をやっていたかなどは聞かれたら話せばいいことで、聞かれてもいないのにベラベラしゃべったりすると、かえってマイナスになります。文面の通り、飲み会の席での話のネタにするくらいで丁度いいと思います♪
ちなみに私は先月異動があって、配属初日に質問者さんとほとんど同じ内容の挨拶をしましたよ(笑)。
早速のご回答ありがとうございます。
やはり中途であることは言わなくてもいいことですよね。
配属の挨拶は簡単に、顔と名前を覚えてもらう程度にしておこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報