dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMac24inchとキャノンのプリンター(pixusiP7100)を使用してプリントしています。(以前はiMac G5でした)
ソフトはiPhotoをずっと使用しており、このソフト以外で写真を見たことが有りません。これで見る限り色に不満はありませんでした。
しかし、プリントの色がいつも青っぽくなるため、補正したり、キャノンのeasy photoprintでvividを選んでプリントしていました。
最近は面倒になりプリントしなくなってしまい、アルバムが激減しています。

最近、モニターの調製などの記事をはじめて目にしました。目から鱗でしたが何回読み直しても現状の改善策が見えてきません。
iMacのカラー設定をadobeRGBやcanon sRGBに変更すると私の感覚では青っぽくなりプリントに近い色になります。
近々プリンターを買い直す予定ですがいったいどこを調製したら良いのでしょうか。
カメラはイオスキスX2のデフォルト、デジカメもすべてデフォルトで撮ってます。詳しい調製はしてません。すべてjpeg保存です。
カメラの設定、モニターの設定、プリンターの設定、残念ながら自分自身の感覚は慣れるしかありませんが、プリントは明らかに青っぽく感じます。顔色も紫色に近い場合も有ります。
カメラ店にプリントをお願いするにしても、どう調製していいか途方に暮れております。
要領を得ない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

N0.6です。



すみません、ちょっと分かりにくかったですね。

AdobeRGBやsRGBを使用しているので理解されているのかと思っていたのです。

カラープロファイルというのは、AdobeRGBやsRGBのことです。
そして、プリンタメーカーと用紙メーカーはこれの各用紙とプリンタの組み合わせの専用ファイルをメーカーサイトに上げてあります。

Photoshopなどのカラープロファイルの設定で、これを専用のものにする事でそのプリンタと用紙に合った色の設定で印刷してくれます。

AdobeのHPにも一般的な数種類の用紙のカラープロファイルが公表されています。

限定的にはなりますが、GIMPというフリーのグラフィックソフトでもカラープロファイルが使用可能なようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
基本的な用語と使い方を勉強し直してから再度参考にさせていただきます。
二度に渡り回答いただき感謝しております。

お礼日時:2009/04/04 13:40

Photoshopが必要になってしまいますが、各プリンタメーカーや用紙のメーカーから専用のプロファイルが用意されています。



それに合う用紙とプリンターの組み合わせで専用のプロファイルを使えば、モニタが安価なものでもそこそこ綺麗に出力してくれます。

体験版とかを落としてみて試してみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
せっかくのアドバイスなのですが、私自身コンピューターもデジカメもよちよち歩きで、アドバイスの内容がさっぱり理解できません。
お時間をとらせて申し訳ありません。
ただ、コンピュータ初心者にとって、デジカメの写真を好きな色にプリントするということがとても手間がかかり想像以上に大変だということだけは理解しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/03 23:53

 shounikaさん こんばんは



 この話を理解するためには、まずPCの事を理解する事から始めましょう。

 ご存じの通りPCとは色々な事が出来る便利な道具ですよね。この色々な事を分類すると、たとえばワープロや表計算ソフト等の白い紙に黒文字を打ち出す等の黒色メインの用途と、私たちみたいに画像をいじる等のフルカラーの作業等に分類する事が出来ます。現在多くの会社ではPCがないと仕事が出来ないと言える位に多用していて、たとえば本来PCとは無関係な営業職の方でも営業報告書はPCで書いたりします。したがって上記した用途分類では、会社での用途が多い関係で白い紙に黒文字を書く用途が断然多いのだそうです。したがって出荷状態のPCは、黒文字をはっきりくっきり表示する様な設定で工場出荷しているそうです。これは正しい色で画像表示してない事を意味しています。ですからまず本格的な画像を扱う方は、PCを正しく設定してモニター上で正しい色で表示する様にしないとなりません。この事を用語では「キャリブレーションを整える」と言います。これはshounikaさんが行ったカラー設定を「adobeRGB」・「canon sRGB」に変更するのとは別問題の話です。ですから「iMacのデフォルトで今のところ色に不満がない」と言うのは、正しい色表示でモニター上表示されてない色を見て勝手な解釈で不満がないと感じているだけです。
 この正しい色で表示してない(正しい色で表示する様にきちんと設定してない)モニターだったとしても、黄色の画像を赤く表示する等極端に色が違ってモニター表示されると言う事がない事は言うまでもありません。

 次にプリンターについてです。モニターは「RGB」と言う光の三原色、プリンターは「CMY(またはCMYK)」と言う色の三原色を使ってカラー表示しています。したがってモニターとプリンターでは色の表示方法が違い関係で、たとえモニター上で正しい色表示が出来る様に設定したとしても、モニター上の表示されている色を忠実にプリントアウトしているとは限りません。ですから正しい色表示をする様に設定されたモニターを使っても、モニター上の色を正しくプリントアウト出来る様に設定されたプリンターを使わないと正しい色でプリントアウト出来ない事になります。
 以上のモニターを正しい色で表示させる様な設定をする事から正しい色でプリントアウトさせる事を「カラーマネージメントを整える」と言います。「キャリブレーション」や「カラーマネージメント」と言う言葉で検索させれば、色々なHPがヒットしますから、その中で理解し易い内容のHPを読まれて勉強されると良いでしょう。

 現状の事を言いますと、カメラが故障してなければカメラの設定通りの色で画像は撮影されています。後は後処理をする機器の問題です。
 上記したモニターやプリンターの正しい色で表示(またはプリントアウト)する設定を施してないにしても、たとえば赤い色で撮影された画像が黄色くプリントアウトされてしまうと言う極端に色が違ってプリントアウトされてしまう事はないはずです。たとえば緑色をプリントアウトする時は簡単に言えばシアンとイエローを混ぜて緑色をプリントアウトするのですけど、その混ぜ合わせる度合いが違って思っている色よりは若干黄緑色に近い緑色(つまり黄色の度合いが多い)と言う事はあるでしょう。ですから肌色が極端に青っぽくなったり紫色になってしまう事はあり得ないと思います。たぶん青っぽくなるのはシアンが過剰状態ですし、紫色になるのはマジェンタが過剰状態です。そうなってしまう理由の一つは、プリンタの用紙設定等が正しくない場合や全てのプリンターに搭載されているインク各色の噴射バランスを調整する部分をいじっている場合です。この場合はプリンターのデフォルトのカラーバランスに整える事・用紙の設定が正しいかどうかを確認します。それでも色が極端におかしくプリントされてしまう場合は、プリンタードライバー内の色修正機能を使わないでプリントアウトしてみます。それで多くの場合は極端に色が違ってプリントアウトされる事は無いハズです。もちろんこの状態ではモニター表示された色を100%正しくプリントアウトされません。若干濃度が違ってプリントアウトされるハズです。この濃度が若干違ってプリントアウトされてしまう理由は、モニター上の色を100%正しくプリントアウト出来る様に設定してないからです。

 モニターキャリブレーション等を行う前に、まずは上記の事を試されてみては如何でしょうか???まずはそれからだと思います。色を言葉で表現する事は難しい事です。「プリントは明らかに青っぽく感じます」と言うのがどの程度青いのか実際を見てないので何とも答える事が出来ません。ですから、今のところ即出来る事から試されて、どうなるか試されたらどうでしょうか???

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の理解不足、自分でも何がわからないのかわからないでいた部分をsionn123様に整理してしていただきました。
方向が見えてきました。感謝します。

ネガの時代はオートで撮って、お店にまかせてあまり悩むことはなかったのですが、デジカメになって便利になった反面、自由度が多すぎて楽しみから苦しみになってしまいました。
テレビに映して音楽をつけて家族で旅行写真を楽しめるようになって喜んでいましたが、最終の目的が家族アルバム作りです。
いっそのこと、撮って出しのデータをお店に持ち込んで自分好みの色に焼いてもらった方がいいのでしょうか?

お礼日時:2009/04/03 23:20

まず、ここ見てください。


http://www.applefanbeginner.com/applications/sys …
簡易的にモニターのキャリブレーションをしてモニターでちゃんと表示されるようにします。

本格的になると、専用の機器を使って色合わせをします。

基本的な事なんですが、ソフト側で色の補正をしてそれをプリンターに送った場合、プリンターが色補正されたデータであると認識するのであれば、モニターと同じように色が出ますが

プリンターのモードがキレイなどになっている場合は送られたデータが補正されたデータではなく悪いデータだからとプリンター側でも色補正をしてしまいます。

ソフト側で色の補正をするのであれば、プリンター側で色補正をしない、これが基本になります。

逆にソフト側で色補正をしないでプリンター側で色補正をすると、プリンターが勝手に色を決めちゃうので、おかしな事になります。

まずは、簡易的で構わないですからディスプレイの設定を済ませてから、プリンターの設定で(用紙などの設定はちゃんと済ませてから)プリンターの基本設定から印刷品質を標準、色調整をマニュアルにして設定に進みマッチング方法を「しない」にします。

これでプリントしてみてください

この回答への補足

ここに書いていいかわかりませんが書きました
早速キャリブレーションやってみました。
当然これできれいにプリントできる訳ではないですよね。

次にiphotoからではプリンターの設定ができないため、キャノンのプリントソフトを使用し(easy picture print)設定でBj補正なしを選び、プリントしてみました。今度はどういう訳か黄色っぽくなりました。
ここは、マニュアルで設定していくのでしょうか?
難しくてこの先進めそうにありません。

補足日時:2009/04/04 19:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色の基本がまるっきりわかっていなかったようです。
色が思うように出ないのを、カメラの責任、プリンターの責任と思っていました。
早速やってみます。結果にショックを受けそうで少し心配です。

お礼日時:2009/04/03 23:04

たぶん現在は、モニタもプリンタも色味に関しては信用できない状態でしょう。


特にレタッチに使用するモニタが、きちんと正しい色を表示できる状態になっていないと、どんな画像の色調整も無意味です。まずモニタで正しい色を観察できるようにしてから、次にプリンタの事を考えるようにするのが筋道です。
モニタやプリンタで正しい色を観察できるように管理することをカラーマネジメントと言います。最近は1万円台で買えるモニタ用のハードウェア・カラーキャリブレーターが販売されているので、それを用いてモニタをキャリブレーションし、OS側とアプリケーション側でも適切な設定で表示させることで、正しい色でレタッチ作業が出来るようになります。モニタが正しい状態なら、お店プリントやプリンタの色味がどうなのかという比較も出来るようになります。カラーマネジメントを運用するには知識も必要なので、参考書などで勉強されることをおすすめします。詳しく説明すると本が一冊書けるくらいの文書量になりますから、ここでは説明しきれません。

AdobeRGBやキャノンsRGBというのは、色空間の名前であって、モニタやプリンタなどのデバイスプロファイルではありませんので、色空間のプロファイルをデバイスプロファイルとして使用してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全然分かってないことがよくわかりました。
二点教えてください。
1,iMacのデフォルトで今のところ色に不満がないのはただの勘違いなのでしょうか?
2,私の環境(iMac24inch、キャノンプリンター)にハードウェア・カラーキャリブレーターを購入すれば現状を打開できるのでしょうか?
新たな投資が何か必要でしょうか?モニターやプリンターなど
EIZOのHPを見たのですが,敷居が高すぎます。

お礼日時:2009/04/03 17:31

#1さんの補足にプラス。



印刷時に用紙指定は適切にされていますか?
セットされている用紙と印刷設定で指定した用紙が違うと青っぽくなったり赤っぽくなったりします。

エプソンのサイトですがエプソン以外のプリンターでも同じです。
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このHPは見ておりましたが、イマイチ理解できません。
現状でモニターを調製すると(キャノンのsRGBを選ぶと)、すべての写真が濃く青っぽくなるように感じます。
この場合、前段階のカメラの設定を変えなくてはならないのでしょうか
私の目にとってiMacのカラーが合っているならば、プリンター側で青が少なくなるよう設定できるのでしょうか?
再び的を得ない回答で恐縮です。

お礼日時:2009/04/03 17:20

プリンターは専用用紙、純正インクを使っていますか?



モニターのキャリブレーションは合わせましたか?OSのバージョンは何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答感謝致します。
専用用紙(キャノン純正の物です)、インクもキャノンです。
モニターのキャリブレーションはしていません。
デフォルトのままです。
キャリブレーションするとモニターの色も。プリントの色も現状からずれるのでしょうか?
OSはマックOSXの最新です。

お礼日時:2009/04/03 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!