dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
私は7日に行われる中学校の離任式で生徒代表として挨拶をすることになりました。

私の学校は離任する先生一人一人にメッセージを読みます。

その際、私は校長先生へのメッセージを読むことになりました。

話の内容自体はすぐに決めることができました。

しかし、いざ書き出そうとすると書き出しにどのようなことを書いたらいいのか分からなくて困っています。

何か、このようなときに使う決まり文句みたいなどがあれば教えて下さるとうれしいです。(説明が下手でごめんなさい)

A 回答 (1件)

代表、しかも校長先生への言葉、大役ですね。


でも内容はもう決まったのですから、優秀な生徒さんなのでしょう。
さて、書きだしですが、
「校長先生、おひさしぶりです。新しい学校での日々はいかがおすごしでしょうか?」
とか
「サクラの花も終わりに近づきました。新しい学校でながめるサクラはいかがでしょうか?」
とか
「校長先生が○○中学校から去られて7日たちました。去年、毎日おすごしになった校長室。今日どのような気持ちでこられたのでしょうか?」
とか
「始業式や終業式、体育祭や文化祭の行事で、校長先生の挨拶をいつもいただいていた僕達私たちですが、本日はお世話になった先生ということでお客さまとしてお迎えすることになりました。」
とか、いかがでしょうか?
要は、懐かしんでおります、このごろいかがですか?
という気持ちをだせば、快く響くと思いますが。

やさしい気持ちで書けば、なんでもOKだと思います。
校長先生も他の学校に行かれた先生方も、懐かしさでいっぱいだから
そういった気遣いが一番うれしいと思います。
大役、ご苦労様ですね。
大丈夫、きっとうまくいきますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません

大変、参考になりました。
おかげで、書き出しがスムーズにでき、良い文章が書けました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています