dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度かお世話になっております。
今回は基礎体温について伺いたくお願いいたします。
先周期から、基礎体温の低温→高温、高温→低温への推移に
変化が見られます。切り替わりがのーんびりなんです。
今までも切り替わるときに2,3日の日数を要していましたが、
先月は4,5日かかりました。
私は低体温が36.15~36.40あたり、高体温は36.85~37.10くらい
なんですが、切り替わり時には0.3度くらいずつ緩やかに上昇/下降
をするのが常でした。が、先月は低温→高温、高温→低温、どちら
への切り替わりにも36.6台で3,4日うろうろしているんです。
ホルモンの切り替えがうまくいってないのでしょうか?
排卵に支障がでるのでは・・・と不安です。
たった1,2ケ月の症状ですので、判断するには不足だとは思いますが、
毎月毎月を無駄にできないため些細なことでも気になって仕方あり
ません^^;
私の体で何が起きているのか、どうなっているのか、どなたか見当の
つく方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

ごくごく普通だと思いますよ…@@;



結果的にちゃんと低温と高温で分かれているのなら、
なにも問題ないと思います。

私は生理の周期が安定していますが、推移の仕方は毎月微妙に違います。

1週間くらいかかってジワジワあがることも普通にありますよ。
ジワジワ推移ですと、どこで排卵したのかを特定しにくくなるのは確かですが、
ちゃんと低温と高温で分かれているので排卵は起きていますし、
妊娠機能としては何ら支障はないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
普通ですよね(笑)ほっとしました。
なんだか些細なことにまで神経質になりすぎて
しまってまして^^;
ご回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2009/04/29 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!