
先日、スパゲッティのミートソースを自分で作りました。温かいうちはよかったのですが、ちょっと冷めてきたとたん、脂が固まってきた感じがして、完全に冷めた時には脂がざらざらする感じで、とてもおいしいとはいえませんでした。
自分で思う失敗点は、おそらくひき肉(牛のみ使いました)を炒めているとき、大量の脂が出てきたのですが、それを捨てずに最後まで料理してしまいました。
次回は、その脂を捨てたらそれほど脂っぽくならずにすむでしょうか?ネットのレシピをみていると、ひき肉を炒めたあと余計な脂を捨てる等あまり書いてないのですが、みなさんのソースは冷めてきたとき脂のいやな感じはありませんか?
冷めても脂が固まらないおいしいソースのこつがありましたら、是非教えてください!
ちなみに、今回使った材料は以下のとおりです。
牛ひき肉、にんにく、たまねぎ、人参、干ししいたけ、トマト(缶でなくて、ゆでて皮むきしたもの)、コンソメ、塩コショウ、ハーブ
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
炒めると肉が固くなってしまうので、熱湯で軽く湯がくのはどうですか?湯がく事で肉の臭みと余計な脂肪も取れます。
手順は、鍋にお湯を沸かし沸騰したら挽き肉を入れ手早くかき混ぜてパラパラにしたらザルにあけてお湯を捨てます。
後は好きな味付けで大丈夫です。私はこれをしてからミートソースにしたり、ソボロを作りますが、翌朝の冷えた鍋に脂の塊はほとんどありません。
ひき肉を湯がくのは、新しい発想です!でもすごくいいですね!いつも、ひき肉以外のお肉の塊は、洗ってから料理していたのですが、ひき肉だけはそのまま使うのでちょっと気になってました。湯がいても料理できるなら、その方が衛生的である気もします。是非やってみたいと思います、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は合いびき肉を使い、しっかり炒めてからザルに空け
出た汁をボウルに受けて脂だけ除けて鍋に戻します。
脂が残るなら牛肉でも同じ事だと思います。
煮込んでるうちにまたお肉から脂が出てきますが
それくらいは無いと美味しくないですよね。
これをするとかなり違いますよ。
ザルにあけてしっかり脂を除けられているんですね。確かに、これをしたらかなり違いそうですね!早速試したいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
関西でひじきのことを「めい」...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
臭みのあるお肉の臭みを取る方...
-
消費期限が4日過ぎたスーパーな...
-
牛肉のミルク臭さを取り除くには?
-
牛肉が硫黄臭いのですが・・・
-
スーパーなどで売られているひ...
-
すじ肉を焼いて料理する場合の...
-
豚コマ切れ肉で薄いピンク色と...
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
牛肉を炒めると水が出るとき…。
-
味の薄いひじき煮
-
ひき肉の脂が臭いのではなぜ?
-
お肉が突然食べれなくなりまし...
-
肉の煮ても焼いても白いトコ、...
-
松屋の「調理に時間かかる」に...
-
当日賞味期限で半額になったお...
-
アメリカ牛肉を買ったのですが ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11月29日は「いい肉の日」。頑...
-
〇松屋のうまとろ豚たま牛めし...
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
肉はゆでてから焼く?
-
スーパーなどで売られているひ...
-
消費期限が4日過ぎたスーパーな...
-
豚バラスライスの変色
-
アメリカ牛肉を買ったのですが ...
-
牛肉のミルク臭さを取り除くには?
-
すき家に詳しい方、働いている...
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
豚コマ切れ肉で薄いピンク色と...
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
肉じゃがが お肉の油でギトギト...
-
味の薄いひじき煮
-
味付き肉はなぜ安いのですか?
-
ひき肉の脂が臭いのではなぜ?
おすすめ情報