dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーの園芸店で買ってきたものですが、
藤の花の中でも「ハガワリフジ」というらしいのですが、根っこがむき出しになっているんです。

これは意図的にそうしてるのでしょうか? 店員さんに聞いてもわからないそうです。
盆栽みたいな良い感じではあります。

このまま育てたらいいんでしょうか?
植え替えをした方がいいでしょうか?
できましたら簡単に育て方も教えて下さい。

よろしくお願いします。

「藤の花(ハガワリフジ)の育て方」の質問画像

A 回答 (1件)

画像を見る限りでは、意図的に『根上り』という状態にしているのではないようです。

(それにしてはあまりにも美しくありません)

おそらく植え替えを怠ったがために、地中の根が行き場を失い、木本体を持ち上げたのだと思います。

植え替えた方がいいでしょう。しないと夏場に水切れを起こしかねません

今は盆栽の植え替え適期です。植え替え方法は
1 土を完全に落とす。
2 根を大幅に減らす。  藤は盆栽にする樹種の中でもっとも根の深切りが可能な樹種です。かなりの太枝でも挿し木できるくらいです。
  逆にへらさないと一年で根がつまり始めます。

また藤は水は水を好みます。夏場は腰水をすると良いです。ただし腰水とは言っても時々水から抜いて乾かし、水を取り替えてください。
 花後の剪定は、できるだけ元の方の葉芽を残すように剪定します。

梅雨明け頃の手入れとして『芽透かし』があります。これは一カ所から何本も出ている新鞘を二本に整理して日当たり、通風を確保する作業です。  
また植え替えで深根切りをした物は元気がよいときはツルが出やすくなります。若木の場合はのばしっぱなし・鑑賞状態の木はながめにそれぞれ切っておき、落葉後に2~3節残して切りつめます。
 
肥料は 植え替えた物は花後に葉が開いてから、植え替えなかった物は花が終わりかけたら与えます。時期は5月くらいから10月・ただし梅雨時と真夏はのぞきます。夏場までは窒素分主体(葉の肥料)、土用以後はリン酸肥(花付きを良くする肥料)がよいでしょう。

とまあややこしく書きましたが、水切れに注意すれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
今家族に聞いてみたら、同じ状態のものが並んでたそうです。
さっそく植え替えましたらとても元気になりました。
前は根っこがむき出して白っぽくかぴかぴでした。
今後とも参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!