重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

身の回りにはドイツ車の信奉者がいます。
寝ても覚めてもドイツ車命です^^
ドイツ車の良い点をよく聞かされます。

ここでお聞きします。
逆に、輸入車には無い国産車の良い点とはどういうところでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

外車ディーラーは偉そうですね。


全てがそうとは言いませんが。
金がなさそうな格好で行くと微妙な対応をするディーラーが多い様です。
日本のディーラーでもメーカーによってそんな所も有りますが、最大手のメーカーでは今の所有りませんね。
また、外車が信頼性が有ると思っている人が多数(特にドイツ車)居ますが、実際は電装品に関しては圧倒的な差が付いてると私は思います。
BOSHとかのECUは安い物も有りますが、日本のメーカーでは使うのをためらうメーカーが多いですね。
今時の車だと電装品が壊れただけでとまりますから「電装品は弱くても機械が強いから」なんてのは通用しないと私は思います。
実際、走っている台数は圧倒的に日本車の方が多いのにとまっている新しい車は外車の法が多い様に思います。(あくまで個人的感想ですが)
また、例えば、ベンツのV12エンジンECUは1個ですが、日本車だとV12のセンチュリーはエンジンECUが2個有り、最悪1個故障しても片バンクで走行出来るようになってます。
信頼性に対する考え方が根本から違うと私は思います。
私の知る限りでベンツのS500からセルシオに乗り換えた人は圧倒的にセルシオの方が良いと言ってました。
外車に信奉者が多いのは特に若い人の様に見受けられます。
年配の方でベンツのV12を乗っている方とかは「エンジンECUが壊れて60万かかった」とかの故障自慢が出来る位心に余裕が有る人です。
因みにこの人はベンツ2台とポルシェ、BMW(全部5L以上)乗ってます。
その人もドイツ車が信頼性が良いなんて思ってません。
「好きだから」乗っているだけです。
ですから圧倒的にコストパフォーマンスが良いのは「日本車」で有る事は私は間違いないと思います。
しかし、ベンツやBMWが悪いとは思いません。
日本車だとV12エンジンはセンチュリーしか無く、しかもセンチュリーの新車は誰でも買えません。デザインもオーナーカーで有る為微妙です。
又、AMGだと6.3Lのエンジンの車は有りますし、メーカーによっては特殊な車も出してます。(例えばBMW M5の5Lマニュアル等)
これらの車は日本車では存在しない為、日本車では選びようが有りません。
正直に思うのは1500cc以下だと外車ではスマート以外の車はデザイン以外日本車に勝っている部分は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>外車ディーラーは偉そうですね。
全てがそうとは言いませんが。
金がなさそうな格好で行くと微妙な対応をするディーラーが多い様です。

そんな奴らは外車に轢かれても、喜ぶんでしょうね^^

ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/14 12:33

こんにちは。



国産の良いところ

○ブランド料を価格に上乗せしてないところ。

○部品の供給が良い。
外車も消耗部品の供給は国産と変わりませんが、特殊な部品は何ヶ月もかかることがあります。

○乗っててしっくりくるところ。

○金持ってる人が国産に乗ってると、好感をもたれるところ。

○日本人として誇りを持って乗れるところ。


職場の上司も独車かぶれでしたが、さすがに愛想が尽きて、国産が一番だと認めるようになりました。

趣味で乗る分にはいいんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>さすがに愛想が尽きて、国産が一番だと認めるようになりました。

やはりそうですか!

お礼日時:2009/04/14 12:37

国産車の方がタイヤ交換が楽ですね。


外車のタイヤ留めは、ホイールの外側からボルトを差し込んでタイヤを固定しますが、
国産車はボルトがハブ側に飛び出していて、ナットで固定します。

どちらもタイヤを持ち上げて、ボルトやナットで固定しますけど女性には国産車の方がやさしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/14 12:38

・内外装の品質が良い


 私の車は某B社の車ですが、内、外装のチリあわせもひどいし、塗装もよくありません。ここら辺を気にする人は、外車は難しいですね。

・燃費が良い
 車両にもよるので一概に言えませんが、同クラスの国産車と比較すると、1、2割は落ちます。

・ディーラーの工賃が高い。
 1.5倍ぐらい請求されます・・・。

・電装部品が壊れにくい
 やっぱり、外車は電装部品が弱い。運転席側のミラーは何度直しても直らないし、キーレスが効かなくなるし、自分の周りの外車乗りも同じようです。

その他、走行性能については、どっちが良いか?は甲乙付け難い。好みによる部分が多いですし、私みたいな重いステアリングじゃないと怖くて乗れない人もいれば、指一本で回せるぐらい軽くないと気に入らない人もいるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/15 17:57

日本国内での日本車の良い点、



先のご回答と同じですが・・・何と言っても、
・価格が安い
・販売店&修理工場が多い

実感してる点で、
・右ハンドルのウインカーレバーが右側
 慣れなので左右どっちでも良いのですが・・・使用頻度の高いシフトレバーとウインカーは左右別の方が良いと思います。

あと、大きな要素と思うところで、
・特別に目立たない。(同じ車が多いので)

余談ですが、
故障については、総論では傾向があるのでしょうが、台数の少ない個人所有では固体差とか運の方が大きいように感じます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/15 17:56

*値段が安い事。


*店が多い。

位でしょうかね。

故障に関しては、実際に自分で起こってる人が話すのは少ないでしょう。
現実的に故障率は変わらないですよ。
故障したとしてもそれを広がらない様に制御も行われる車も多いです。
こういう機能が低いランクの車から搭載されています。
逆に、今の国産車は故障率は以前より高くなっている感じがしますので、日本車の方が壊れ難いという事は言えなくなって居ると思いますよ。

一応、私自身ドイツ車2台と国産車1台を持っていて、どれにも乗っています。
それ以前でも国産は何台か乗り継いでいますので、トータル的に見ている状態でのコメントです。

他の方の回答で買って一年で数十万修理代が掛かったというのがありますが、昔からベンツやBMWは1年保証を付けていましたし、日本車よりも先に3年保証に保障期間を引き上げたと言う歴史もあります。
1年間の保証が無かったと言う事は、日本向けに調整されていない並行輸入車だったのでしょうね。
これを正規輸入車と比べる事はそもそも意味の無い話です。

部品の納期も一般的なものであれば翌日から2日程度で届きますので日本車とも変わりはほとんどなくなってます。
この辺は、実際にドイツ車に乗ってて部品などの取り寄せをした人なら知っているような話ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/15 17:55

部品が早いことかなぁ…



あと、故障は修理すれば治ることかな…

治ったとしても
ドイツ車は
案外対策部品出さないから
治してもまた同じ故障することが多いな…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ドイツ車は学習能力が無いということですね^^

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/14 12:36

一言で言うと「日本仕様」で、1.日本人の好み、2.交通環境、この2つが適合しているのが日本車で適合していないのが輸入車です。

適合していない物をありがたがるのは一部の人だけですから、輸入車の販売シェアが増えないという事になります。日本車は各国の国民の好みにも交通環境にも適合する車造りをして輸出をしてきましたが、日本仕様を輸出していたら(法律や条令には適合)全く売れなかったと思います。価格、サービス、耐久性、等は車そのものと直関するものではないので、これらを日本車と同等としても売れる事はないのです。輸入車の信者(評論家やマニア)が見下す日本仕様こそが日本車の良いところなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

輸入車の信者(評論家やマニア)の独善的な感じには嫌悪感を持ってしまいます。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/14 12:30

回答致します。



・故障が少ない。
・部品が安価かつ、調達が迅速・容易。
・全車、当然ながら右ハンドル。 交通事情に、適合している。

(※補足)
20年近く前に、ガソリン・スタンドでアルバイトしていたことが
あるのですが、そのとき良く給油にくる小型のBMWに乗った、
愛想の良いオバちゃんがいました。

その人が言うには、「このBMW、一年前に買ったんだけど、
もう修理代が、60万円掛かってるのよ…。」

それを聞いた自分、心の中で「ん? メーカー保証効かないの?
ぴかぴかの新車で、月の修理代が5万円?????」

個人的な意見ですが、中途半端な外車乗るなら、
間違いなく、「クラウン」・「セルシオ」・「フーガ」にします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
信用性は大きな要因ですね。
BMWは魅力ですが、そんなことがあるとは・・・

そのオバちゃんもそんな経験をしているのに、愛想が良いとは、人間が出来てらっしゃる方ですね^^

お礼日時:2009/04/14 12:28

どこにでもディーラーがある、どこか壊れても部品がパーツ屋やらオクやらですぐに安価で手に入る。

なにかのときにお願いすることになるJAFやら自動車整備士やらが、国産車の方が扱い慣れている。後づけパーツが豊富。
そのくらいしか思い浮かびません。。

この大不況ですから、国産車を選んで、景気に貢献してるんだ。。と言ってみては。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

アメリカがさらにそうですね^^

お礼日時:2009/04/14 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!