dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく通販を利用する為、大きめのダンボールが
すぐにたまってしまいます。

押入れや収納スペースが狭いので、
ダンボールはテープ類を全て剥がし、たたんだ状態にして
古紙回収の日(2週間に一度)まで部屋の隅に立てかけているのですが、
結構場所をとるし見た目も良くないので
何かいい方法はないかと考えています。

皆さんは、ダンボールを処分するまでの間
どのように保管されていますか?
「こうすると場所をとらない」「すっきり片付く」等ありましたら
参考にしたいので是非教えてください。

ちなみに「通販を減らす」はなしでお願いします(^^;

A 回答 (3件)

ウチもよく段ボールたまります。


使ってない部屋があるのでそこに潰しておきますが、
その部屋のソファの後ろが壁でその間に置ける状態になっているので、
そこに隠したりもします。

あとは、全部潰さず、大きめなのを一つとっておいて、
その中に小さい段ボールを入れ込む形にし、
上に布を一枚かければ見た目はなんとかなるような気がします。

やっぱり早く欲しいですか?
古紙回収日に合わせて、その二・三日前に届くように注文するのは無理ですか?
これが一番すっきりする方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大きめのダンボールに入れて布をかけると見た目もよさそうですね。
古紙回収日に合わせて届けてもらう、というのは目からウロコでした!
そんなに急ぐ必要もないのに、何も考えずに最短日を指定していました。
簡単にできて、部屋も片付くのでいいですね。

お礼日時:2009/04/15 22:32

うちも段ボールは結構取ってあって玄関の上がったところが広いのでそこにたたんで立てて並べてあります。


オークションや知り合いへの発送に使う場合もありますので・・・。
小さい箱が一番使いますが大きいものはうちの地域は普通のゴミの日に出せるのでひもで縛って出します。

立ててある場所の横にカラーボックスを横置きにして壁と挟む感じで
カラーボックスには宅配便の紙袋をたたんでしまってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
壁とカラーボックスで挟むと、倒れなさそうで良いですね。
うちは時々立てすぎて雪崩のように倒れます…。
玄関にデッドスペースがあったら立てかけるのも手ですね。
普通のゴミの日に出せるのはうらやましいです!

お礼日時:2009/04/15 22:22

たたんだ状態で押入れの一番上の段(何と言うんでしょうか、


下記画像の3段目)に重ねて置いています。
http://img.allabout.co.jp/Live/house/stylishrefo …

押入れが無理なら洋服ダンスの上はどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に画像付きのご回答、ありがとうございます。
天袋のことですね^^
あいにく我が家は洋服ダンスがないのですが
押入れに入れられれば、やっぱり一番すっきりしますよね。

お礼日時:2009/04/15 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!