dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今病気で外に出られず買い物をネットで注文することが多く(といってもそんなに注文しませんが)段ボールが増えるのですが、ひとつ増えても処分するのが手間なので、ふやかしてふにゃふにゃにしてその辺にある段ボール処理場まで持って行こうと思うんですけど水に浸すとかしかないでしょうか。
なにか簡単にふやかす方法があれば教えて頂きたいです。
文章がわかりにくい場合はすみません。

質問者からの補足コメント

  • 書き方が悪かったです。
    ふやかして切りやすくして分解して縛ってから乾かすということです。

      補足日時:2021/01/17 19:59

A 回答 (7件)

折りたたんで捨てる。



折りたたむのが大変なので、折る裏面にカッターで筋を付けると
折りやすくなります。

段ボールを切る専用カッターなどで、切り刻む。
刻むと言っても30センチ角くらいになりますけど。
段ボールカッターはお勧めです。安全に切ることが出来るから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏面にカッターですか。試してみます。
段ボールカッターは100均に売ってたりしますかね。。
安物の場合刃物が折れそう..な心配はあるかもしれませんが。。

お礼日時:2021/01/18 16:43

こんばんは



そちらでは分別収集をしていますか?

していれば資源ごみなの日に指定の場所に出す。

していなければ、ビニール袋にいれて燃えるゴミの日に出す。90ℓの大きい袋を使えば、かなり大きい段ボールも入ります。入らない時は、カッターナイフで切ればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

資源ごみの日はおそらくあります。
ですが、段ボールを捨てられるところがあるので、都度捨てに行っています(古紙回収場所がありますので)。
病気といえどそれくらいでしたらできますので。

お礼日時:2021/01/18 00:12

ふやかしても特に問題ありません。



ただし、水に濡らすと重くなるので風呂場の湯気とかの方が良いです。どちらにしてもダンボールを含め再生時はまずドロドロに溶かしてから再生させるので問題ありません。

雨の日でも回収してくれるのは同様の理由からです。
「段ボールをふやかす方法」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

ふやかすと重くなる。ですか。
でも風呂場の湯気では時間かかりそうですね。。

お礼日時:2021/01/17 20:38

ダンボールはリサイクル対象なので、ルールとして傷んだり汚れたりして再生するに不適合なダンボールは、燃やせるゴミに出さなければならない決まりがあります。



ダンボールをふやかすともう使えないので燃やせるゴミです、ダンボールは、粘着テープや送り状を剥がしてたたんで紐などでしばって出す、が一般常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

そういうルールがあるのですね。
普通の段ボールはリサイクル、ふやかすと燃えるゴミ。
ややこしいんですね。勉強になります。

お礼日時:2021/01/17 20:36

多分、しわしわに乾くだけだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり意味がないということですかね。。
なにか分解(解体?)するのに良い方法があればいいんですけど。

お礼日時:2021/01/17 20:00

カビが生えて健康に悪い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

考えればそうですよね。。

お礼日時:2021/01/17 20:01

クリーンセンターではぺたんこにして積み上げてるので、水に浸すと引き取ってくれるか分からないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

そうなんですね。。
水に浸してふやかして乾かすとどうなりますか?

お礼日時:2021/01/17 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!