
こんにちは!
先週、花壇に植えてあった水仙とすずらんを
諸事情により掘り出しました。
先にインターネットとかで調べれば良かったのですが、
それをせずに実行してしまった為、今焦っております。
水仙って葉が枯れるまでほかっておくものなんですよね??
球根にその栄養がいくとか・・・。
で葉っぱも枯れるまで切ってはいけないとか(汗)
私はお花がまだ咲いてて、葉っぱもまだ緑の状態で
掘り起こしてしまいました(>3<)
どうやって掘り出してしまった球根を保存、保管しておけば
よろしいのでしょうか?
今は、外の箱の中に抜いてそのまま、葉っぱを付けたまま置いて有ります。
ガーデニングには詳しくないので正しい処置の仕方がわかりません。
的確なアドバイスがありましたらお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ども,再びsizu-sizuです。
もう一度植えて,球根を太らせることができるかどうかを試す
のでしたら,ということで葉の様子を心配しました。
もはや復活が見込めないくらい葉が弱っているのでしたら,
早々に保管作業に移ったほうがよいかもしれません。
いずれにしましても,土の上に掘り起こしたものを放置では
腐ってきてしまう可能性もあるかと思います。
保管は,葉を切ってもいいですし,切らずに葉を紐などで縛っ
てつるしておくのに利用してもよいかと思います。
根は…どうでしたか多分切ってしまった記憶が…
何分,私も水仙は大抵植えっぱなしにしているもので…
あと,小さい分球はつけたままにしておいてもよいですが,
ある程度大きくなった分球は切り離して独立させたほうが
よいです。ずっと親球に付きっぱなしでは,花付きが悪く
なるような気がします。
取り急ぎ,ご参考になれば幸いです。
またまたすみません。
ありがとうございます。
一応、放置しておくのはまずいとおもい、
ダンボールの上にザーと並べて、乾かしています。
葉っぱも付けておいても、
切ってもいいんですね。
まぁ葉っぱ付けたままだとちょっと邪魔ですかね(汗)
なんにしろやはり水仙は、植えっぱなしが一番ということが
分かりました。
何回もありがとうございます^^
No.6
- 回答日時:
保管しておかなければいけない大事な品種なのでしょうか。
そうでないなら、もっとも合理的な方法は捨ててしまって新しく球根を買うことです。
今から植え直しても来年は開花しないかもしれません。数十円の球根にそんなに時間や手をかけるのは無駄なことです。ガーデニングは花が見られるから楽しいのでしょう。手間がかかった上に花も見られないのでは、いやになってやめてしまいますよ。
うちでは数年ごとに掘り起こしてほしい人に差し上げています。そうしないとどんどん殖えてしまいます。市販のよりもかなり大きな球根がとれます。
No.5
- 回答日時:
水仙は本来 自然に葉が枯れるまで置いておくことが来年も花を咲かせるのには必要です
葉で作った養分を球根に蓄積して 翌年の葉や花の元にするわけですから
水仙の根は1度切れると再生長しません
花の咲いている状態ですと 球根はかなり痩せています
諸事情で この時期に抜いてしまった時の対処
1. 植えられるのなら そのまま植え替える
本来はよくないのですが 花がなくなってしまうとどれがどれやら判らなくなってしまうから・・・・
2. 土を落として そのまま吊るして 乾燥 枯れたら 枯れた根や葉を取り 球根のみ保管
葉に残るわずかな栄養を乾燥しているあいだに 球根に移行する
無理に切ると そこから腐ることがある
来年は開花は見込めませんが 1ー2年管理すれば 咲いてくれるようになるでしょう
No.4
- 回答日時:
私も普段植えっぱなしの部類です。
掘る場合は、葉が枯れてから。プラスチックのザルに入れて軒先で乾燥させたあと、納屋にしまう。
枯れた、根や葉は、植える前に整理してます。
今回はかなり早い段階で掘り上げてしまったとのこと。
No.1さんが言うようにもう一度植え直す方法も良いかもしれません。
なにぶん、完熟していない種を取って、また後日植えるようなものなので・・
あと、方法として考えられるのは、冷蔵庫で保存。腐敗が防げるし、乾燥で実がしまる。かも知れない・・
春植えの球根なら有効と思いますが、スイセンではどうかな??
回答ありがとうございます。
ふむふむ。やはり植えっぱなしが一番だと。
葉がしなしなになって枯れても基本的ほかっとかないと
いけないのですね。
葉っぱが倒れてかなり増殖してしまったので、
掘り起こしてしまったのですが捨てるつもりならともかく
お花を咲かせたいのであれば、自然に任せるのが
一番ですね、。
No.2
- 回答日時:
水仙は毎年植え替えたりせず、数年は植えっ放しにするのが普通のようです。
>葉を切って根を切って干して涼しい所で保管すればいいとかも聞いたのですがこれはあっているのでしょうか?
それしかないでしょう。あるいはすぐにそのまま植えてしまうか。
すでに抜いてしまって根からは何も吸収できない状態ですから、植えずに保管するなら葉の状態や色など関係ないと思います。
回答ありがとうございます。
その通りですね!!
抜いてしまってるのに吸収出来るわけがないと・・・(汗)
じゃあやっぱり葉っぱも切って、根も切って涼しいところで保管するってことですね。
No.1
- 回答日時:
ども。
葉を切ってしまっていたら,翌年は球根が小さいので花は諦めな
いといけないとは思いますが,葉っぱがまだ付いているなら,も
う一度植え込んでみてはいかがでしょう。場合によっては定着
してくれるかもしれません。
その上で定着せずに枯れ始めたら掘り出すしかないですね。
葉がだめになってきたら,日陰で干して涼しいところでの保管
です。
複数本あるのでしたら,何本か植えなおし,何本かは乾燥させ
て保管に回すなども手かと思います。
現状,水仙の健康状態が不明ですので,100%のお答えにはなり
ませんが,ご参考になれば幸甚です。
さっそくお返事ありがとうございます。
植え直して見ればいいのですかね?
ほうほう。
でもちなみに、休みの日分からなくて放置してしまっていたので
葉っぱが黄色くなってきています。
と言うことは、日陰で干して涼しい所で保管すればよいと言うことでしょうか?
ちなみに、他の人から葉を切って根を切って干して涼しい所で保管すればいいとかも聞いたのですがこれはあっているのでしょうか?
葉が枯れてしまってからなら切っていいのですか?
もしこれを見てくださっていれば、sizu-sizuさん回答宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スイセンの球根を植え替えるため掘り上げました。 本当なら地上部分の葉が枯れるまで植えておきたいのです 1 2023/05/23 22:08
- ガーデニング・家庭菜園 この球根のような物が、水仙らしき花が枯れた後の土の中からゴロゴロ出てきました。このまま土に植えたら、 1 2022/05/14 08:40
- ガーデニング・家庭菜園 キンセンカを生き返らせたい 3 2023/08/15 23:05
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 葉っぱが干からびてどうしうようもない。。。 3 2022/06/13 11:16
- その他(悩み相談・人生相談) うちの庭をコンクリートで埋めて駐車場にするという話しをしました。うちの庭に水仙が咲いていたのでその球 9 2023/05/24 19:07
- ガーデニング・家庭菜園 肥料やけしたフウロソウ 1 2023/05/27 21:36
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭にチューリップが咲いている...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
水仙の球根の上にコスモスの種...
-
何者かが、チューリップの球根...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
落葉しないもみじの葉
-
自宅のカイヅカイブキの木です...
-
隣のご主人が、我が家の留守を...
-
スモモの木は、挿し木で増やす...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
ひめしゃらの新芽が生えなくて...
-
若い桃の木が上部から枯れこん...
-
この花の名前を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水栽培クロッカスの開花後はど...
-
百合の花が終わってそのままに...
-
庭にチューリップが咲いている...
-
すでに葉と根が出ているムスカ...
-
グラジオラスに似たこの花の名...
-
花壇にニラらしきものが突然生...
-
ガーデンシクラメンの球根の上...
-
ムスカリから芽が
-
リコリスの芽が出ません。
-
この花の名前を教えてください。
-
咲き終わったチューリップの球...
-
咲き終わったスイセンの球根、...
-
ムスカリの花の植え替え時期
-
この花の名前を教えて下さい
-
この植物の名は何ですか?
-
シクラメンの鉢土に無数の白い...
-
水仙とか球根の保存方法
-
玉ねぎから20cm位葉が伸びまし...
-
グラジオラス
-
チューリップ失敗しました。こ...
おすすめ情報