プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めまして。1年半前から東芝のDynabook M37 166E/2Wを使用しています。

先月あたりから、ノートパソコンの排気口から出る音が気になり、フリーソフトの「CPUID Hardware Monitor」というソフトで、CPUの温度を調べてみました。

すると、起動してすぐに測っても70度、少し動かすと、すぐに90度を超え、しまいには98度までいってしまいました。HDDの温度も測ってみましたが、こちらは58度までいきました。別のフリーソフトで測っても、同様の結果となりました。

CPUはMobile Core 2 Duo T5500です。

このままではパソコンが壊れてしまうのではないかと不安です。パソコン内部の冷却がうまくいってないのでしょうか?

※添付画像が削除されました。

A 回答 (5件)

明らかに異常。

修理に出すしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

はい、あれから何度かブルースクリーンにもなりましたので、もう修理にだそうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/15 19:27

PC内のホコリなどが原因で内部の空気循環がうまくいっておらず、


高温になってしまっているのかも知れません。
でも排気口を掃除機で吸い取ってみる、くらいしかできないのが
ノートPCですが…

しかしながら、ノートPCのCPUはデスクトップのそれとは違い、
負担が掛かると90度くらいまで上がることも多いです。モバイル
Core2 Cuoの超低電圧版でないCPUは特に加熱します。

元々の設計が違いますので、それくらいではCPU自体は故障しません。
ただし、これから暑くなってきますと、暴走してシステムが落ちる
可能性はあります。
市販のノートPC専用冷却装置を使用するのもいいかも知れません。

このようなPC下に置く、ファンが色々と発売されています。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN002W.0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

冷却グッズですか、いったん修理に出した後にでも、購入を検討してみようと思います。遅くとも夏までには・・・(笑)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/04/15 19:26

T5500であれば、通常50度前後で安定するはず・・・。


ちょい高すぎですね。
ただ、90度越えてるとなると保護回路動いてそうな気もしますが・・・。
可能であれば、BIOSで確認はできないでしょうか。

排気がきちんと出ているか、そのあたりの確認が必要だと思います。
きちんと排気してこの温度であれば、排気口から出る風は熱風と呼べるはずです。

ただ、どのような原因であれ普通ではないはずです。
いったん修理に出したほうはいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

BIOSでの確認ですか、残念ながらその方法がわかりません・・・。

試しに排気口に手をあててみると、多少は熱いのですが、熱風ということはありませんでした。長時間の間、手をあてていても、大丈夫なぐらいの温かさでした。やはり排気ができていないのですかね。

GW前にでも、購入した店へ持ち込んで、修理に出そう思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/15 19:24

WinXPproSP3 on IBM ThinkPad T40p です.



私は MobileMeter 0.3.1.0 というフリーソフトで DVD Video File の圧縮
エンコードを監視すると CPU 温度が 90℃ を超えると CPU Clock が 1.6GHz
から自動で 600MHz にダウンします.これで 80℃ まで下がると,また自動
で CPU Clock は 1.6GHz に戻ります(Pentium M Banias)

確か ACPI の規格では 93 ℃ を超えると自動シャットダウンする筈なので
貴殿の PC は ACPI が正常に動作していない様に見えます.確か Dynabook
は "東芝電源ユーティリティ" が入ってる筈ですが AC 駆動時に動作して
ますか?

この回答への補足

迅速な回答ありがとうございます。

「CPUID Hardware Monitor」で、ACPIの温度という項目がありましたので、そちらを見てみると、CPUよりも高い100度となっていました。

東芝電源ユーティリティーですか、確認してみましたが、それらしいアプリが動作している様子はありませんでした。試しに、Program FilesのTOSHIBAフォルダの中を見てみると、Power Saverという名称のアプリケーションがありましたが、こちらのことでしょうか? ですが、こちらのアプリを起動しようとダブルクリックしても、起動が行われません。 このノートパソコンはOSがVistaですので、もしや、Vista未対応のアプリなのでしょうか?

補足日時:2009/04/15 19:15
    • good
    • 0

Pentium M 745のノートPCで同様の症状になった事があります。


原因はヒートシンクの故障で修理したら直りました。


Pentium M 745 は T-junction (CPUコアの温度) の最大値が100℃だったので、
(MobileMeterによるとパッシブ冷却温度100℃、クリティカル温度105℃)
温度が100℃まで上がるとCPUの保護機構が働いてクロック周波数が600MHzに下がり
100℃付近を行ったり来たりするような温度変化をしていました。


Core 2 Duo T5500 のT-junction最大値も100℃ですから、
おそらく100℃付近まで温度が上がった当たりで
クロック周波数が下げられて温度上昇が止まっているのだと思います。

なお、シャットダウンする温度(クリティカル温度)は
環境によって異なりますから何度でないとおかしいというものではないです。


なんにせよヒートシンクの故障なのは疑いようがないですから
さっさと修理に出してしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

ヒートシンクの故障ですか、なるほど、確かにそれならこの異常な温度も肯けますね。

いずれ近いうちに修理に出すことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!