dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は仕事中は業務に走り回っていますが休憩時間は一切仕事の話をしないで普通の会話(趣味・今の現状・私生活での出来事など)しかしません、というかする気になりません。しかし新しく入った新入社員やベテラン社員は険しい顔で仕事の話をしています。ここで私が普通の会話をするとしらけそうなので押し黙っていますがこれは私が恥ずかしい人間だからでしょうか?まだ幼い心を持った大人なのでしょうか?いつもこういう場面に出くわすのですが休憩時間は楽しむ・仕事から離れる時間だと思っているのでどうしても仕事の話をする気になりません。

皆様はこんな私をどのように思いますか?

皆様の御意見宜しくお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

職場の空気、その時その時の空気でしょう。

TVの、いいとも、とか流れてて、芸能の話題になる時や、さっきのお客様がー、みたいな。大先輩の話題一つで決まる場合も。あなたが大先輩になると空気の流れを変えるちからが付くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみればその職場の一番偉い人のタイプで休憩時間の形も変わってくると思いました。私もそのような経験が現実にありましてなるほどと思いました。上司が気さくな方だと本当に良い職場・良い雰囲気になりますね、私もそのような人間になれるよう頑張りたいと思いました。

御回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 19:01

私も仕事の話は仕事中にしかしません


休憩時間が終わり時に次の仕事の確認の話をするだけです
「次はこれをやるからな」

仕事を離れてまでも何のために仕事の話をするのですか
家庭でも仕事の話はしません
面白い出来事があったときは話しますがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様も私と同じような感じだと思いました。これが普通かなと思っていましたが何故か私の周りには少ないみたいです。私も趣味に近い仕事でしたら休憩時間でも仕事の話を話すかもしれませんが現実は違うのでどうしてもする気になりません。仕事は仕事と完全に割り切ったタイプなのかなと思いました。

御回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 18:57

質問者さんと同様です。

私も

休憩を生かせないと良いアイディアも生まれないと思います。
一生懸命も良いですが発想の展開も需要だと思います。

ある大手では、ワイワイガヤガヤを意識してやっているそうです。
無駄な話から、想像的豊かな考えも生まれるからだそうです。

大切なのは効率よく、働くか?だと思います。

仕事の出来る人間ほど、馬鹿に平気になるものです。
馬鹿になるから見えるモノが多いからだと言います。

気楽にいきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の理想は仕事中は仕事だけ休憩時間は解放時間という概念がありましてどうしてもこのようになってしまいますが意外とこういうタイプの人がいませんで私だけかなと思っていましたが回答者様の御回答で少し楽になりました。

御回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!