
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
職人さんにより やり方が違いますが。
私の場合 ヤスリは使いませんね!
シンナーで拭きます 貼るパッチより大きめに バルカン液を塗ります
急ぐときは ドライヤーで乾かして 貼り付けます 後はレバーで押さえつけるか 軽くハンマーで叩きます。
尚 最近中国製の自転車で 粗悪品のチューブが付いている自転車は
修理出来ませんので!(油分が入っていたり ものすごく薄いチューブ
が有り 点検する時(エアーを入れてふくらました時)爆発すると聞いてます)
No.2
- 回答日時:
1日様子を見ても漏れが無いので大丈夫とは言えません。
タイヤは常に地面に当たって変形を繰り返しますからそんなに長く持たないで少しづつ剥がれてくる可能性が非常に高いです。
バッチは貼り付けてから手で比較的簡単に剥がれるようではパンク修理になっていません。
プロが貼り付けたパッチは無理にはがそうとするとチューブが裂ける程の強さで接着できています。
紙やすりなどで磨くのはチューブの製造段階でゴムは金型に入れて圧力をかけますが金型に当たる外側部分はゴムの長い分子がきれいになっていて表面に出ていません。
この分子を紙やすりで傷つけて分子を引っ張り出してのりを付けて乾かすことで表面は分子レベルでマジックテープのような状態になります。
これにパッチを当てて叩くことで長い分子同士が絡まって非常な強い強度で接着できます。
充分に乾かさないと絡まった分子は簡単にほどけるので強度が出ないことになります。
紙やすりはゴムの内部までは傷付けない100番程度が良いようです。
No.1
- 回答日時:
正確な情報かは不確かですが、
「ゴムのり」は、パッチとチューブの間をつなぎとめるように接着する物ではなく、
双方の分子を一度溶かして、つながる仲介をする物だそうです。
ですから、始めにヤスリがけをするのは、接着綿の面積を増やしたり
引っ掛かりを作るためではなく、
ゴムの表面にある「酸化皮膜のような物」をはがすことで不純物をなくし、
パッチと結合しやすくするためみたいです。
ですから、接着力を強くし、確実な修理には欠かせないのだと思います。
ヤスリの番手は100番とか60番とか荒めが楽だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- ライブ・コンサート・クラブ 現在高3女子なのですが今度父親の付き添いでネモフィラ?というバンド?のライブに行くことになりました 1 2023/02/02 00:27
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のパンクについて。自転車で10分ほどで着く学校に通っているんですが、行きしなは一切パンクしてお 4 2022/09/01 22:35
- その他(ニュース・時事問題) 「ビッグモーター」の自動車修理の不正 11 2023/07/22 12:11
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の後輪がおかしい 8 2022/11/05 11:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- その他(自転車) こういう場合どうしますか? 安物の自転車を買った。 最初は普通だったけど、4ヶ月で普通の道でもガタガ 4 2022/06/05 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コニシの黄色いボンドを別の容...
-
自作フローター
-
自転車に空気を入れすぎてパン...
-
シーラント剤の使用方法について
-
接着剤(糊)
-
ゴムチューブの接着
-
パンク修理
-
ゴムとゴムの接着について
-
電動アシスト自転車のメンテナンス
-
自転車のリムとチューブの間に...
-
これは刺さりものパンク、いた...
-
タイヤのチューブだけ盗られました
-
23Cタイヤチューブのパンク修理...
-
ハマーH3の空気圧?
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
自転車タイヤの側面から液 外...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報