dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ6歳になるミニチュアダックス(メス)を飼っています。
今日、フィラリア予防薬をもらうために夫が病院に連れて行きました。
そこで血液検査を受けたところ、肝機能の異常を示す数値が出ていると言われました。

AST(GOT)が正常値50以下のところ449
ALT(GPT)が正常値100以下のところ503

という数値でした。
とりあえず今日は肝機能を回復させる(?)注射をしてもらい、10日分の薬を出してもらいました。
10日後に再度検査を行い、数値が回復していなければ詳しい検査をしましょう、ということになったのですが、詳しいことがわからないので心配になっています。

こういった肝機能の異常が起こるのには、どういった原因があるのでしょうか?
病院では、フード以外のものを色々与えていないかと聞かれたのですが、我が家では基本はフードのみで、おやつの牛皮ガムが週に1回程度です。体重は4.2キロで肥満でもありません。
食欲もありとても元気で、尿や便の異常も見たところありません。
気になることと言えば、最近散歩がおろそかになっていることと留守番の時間が長かったことです。散歩に関してはもともと散歩があまり好きではない子なので、あまり気にしていなかったのですが運動不足やストレスも原因となるのでしょうか。

もうひとつ、病院に行く少し前に嘔吐しました。普段、そんなに頻繁に吐くことはありませんが、時たま吐くことはある(以前からかかりつけの獣医には話しており、問題ない程度と言われています)のでこれもあまり気にしていなかったのですが、嘔吐した直後なので数値が悪かった、ということもあるんでしょうか?
今思えば、その時の嘔吐物が、食後6時間もたっている割にはフードの形が残っていたことも気になります。やはり、肝機能が悪いために消化機能が落ちているのでしょうか・・・。

支離滅裂な文章ですみません。
病院に行ったのが夫で、私は直接話を聞けなかったこともあり、不安が増しています。
何でも良いので、わかる方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(^^)こんにちは。

心配ですよね。

次回に病院に行かれる際には、ぜひ念のために「尿検査」も、してもらってください。オシッコに試験紙をひたすだけのカンタンな検査ですから、料金はさしてかかりません。

私は2年ほど前に、17才の前愛犬を「腎臓病」で亡くしています。主治医は腎臓の治療に自信を持っている先生なのですが。
その主治医によると腎臓の状態が悪いときに、血液検査に肝臓の数値として出る場合も、けっこう良くあるのだそうです。
そして初期の腎臓疾患は血液検査には、数値として出てきません。尿検査でなければ、初期の腎臓病は発見することが出来ないのだそうです。腎臓は肝臓とともに「沈黙の臓器」などと呼ばれ、腎臓病は、なかなか表面に症状が出ないまんま・・・進行してしまっていることが多い病気です。
腎臓はその全体の4分の3の細胞が壊れて、初めて症状が表に出ると言われています。それまでは損なわれた細胞があっても残りの部分が2倍はたらいて機能を補ってしまうため、表面的にはワンコは元気に振舞うことが出来てしまうのです。ですから腎臓疾患は飼い主が、もっとも気が付きにくい病気のひとつなのです。血液検査の数値に腎臓が悪いと出るときはそうとう末期の状態になってからです。
もし今回の血液検査&尿検査で、腎臓が悪いことが発見できたのならば・・・ある意味では、むしろラッキーといえるかもしれません。腎臓は早期発見が、とてもしにくい疾患ですからね。
肝臓と腎臓は、ともに「解毒器官」であり、ともに「沈黙の臓器」と呼ばれますが、ひとつだけたいへん大きな違いがあります。肝臓は悪くしていることが発見された場合でも、正しい治療を受ければ細胞が再生されて・・・やがてもとどうりに完治できます。しかし、腎臓の細胞は一度、損なわれてしまうと2度とは再生されません。腎臓の細胞は消しゴムのように磨耗して磨り減っていく一方なのです。ここが腎臓病の恐いところなのです。腎臓を大切に使うかどうかでワンコの寿命が決まると言っても、そんなに過言ではないと思います。

もし、尿検査の結果を見て腎臓が悪いという結果が出た場合は、今後は食事などに、いろいろと注意が必要になって来ます。

(*^-^) それでは・・・ダックスちゃん、お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
腎臓病の可能性は全く頭にありませんでした。
次回の診察時、その点についても先生に聞いてみようと思います。
考えもしなかった異常だけに動揺してしまいましたが、これで病気が発見できたのなら確かにラッキーですよね。
飼い主としての責任を強く感じます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/20 12:56

肝機能は、体調不良で増減するので、吐いていた肝機能が回復していないだけかもしれません。


そもそも肝臓の異変は、深刻になるまで症状は何も出ません。強い倦怠感がでて、横になって頭を上げる元気すらなくなります。

その状況では再検査しないとわかりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり再検査しないと何とも言えないですよね・・・。
今症状が何もないのに異常が見つかったということは、ある意味、状態がそこまで深刻でないということかもしれませんね。
それでも、嘔吐した影響だと思いたいです・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/21 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!