
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
URLが開かないみたいなんで
こちらはどうでしょう?
http://www.honda.co.jp/recall/080327_2084.html
初期型はだいじょうぶそうですね。
参考URL:http://gesoten.at.webry.info/200804/article_6.html
furupaiさん、回答及び参考URLありがとうございました。
僕も確認させていただき、該当しないようで大丈夫と踏んで良いと思いました。
目だった弱点もなく、頑丈なようで長く通勤の友として活躍してくれそうです。
今は車両が届くのを楽しみに待っているところです。(笑)

No.4
- 回答日時:
壊れても多分部品がないと思います。
VT-SPADAに乗ってますが、部品を探すのに大苦労します。
ステップ一つですら有りません。
heartb840さん、回答ありがとうございます。
元々はVTZを狙っていたものの最近は車両自体が少なくなってしまっていて、更にパーツの欠品が多くなり(ということを聞いたので)諦めました。
スパーダを候補から外したのも同じ理由からでした。
買えれば安いみたいです、相場は。
VTRの場合は基本的に同一車両(初期から最終まで)のようで流用も効きやすいと勧められてVTRとなりました。
相場的にはなかなかお安くはないようです。(苦笑)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
VT250FではなくVTR250のほうですよね?
長年作り続けられてきた信頼性のあるエンジンなので、特に問題は無いとおもいます。
ただ、コックからの燃料もれのリコールが出てますので、該当車両であれば、対策がされているかを確認したほうがいいとおもいます。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/786/20/N …

furupaiさん、画像ありがとうございます。
そうです、正にこの型です。
No3のほうにまとめましてお礼のコメントを掲載する無礼をお許しください。
No.1
- 回答日時:
初期型というと、かれこれ30年近く前ですよね。
乗ったことはありますが、とくに弱点といったものは無かったです。
が、とにかく旧いバイクですから、電装系は、いきなり壊れるかも。
それだけは気に留めておいたほうがいいでしょう。
フロント16インチのタイヤは、切れ込みが多いとも言いますが、普通に走る分には分かりません。
morutiroroさん、回答ありがとうございます。
一応、VTR250の初期型で、さすがにVT250Fではないんです。
VT250Fは僕の年齢からしたら「250ccの歴史を変えた」といえるほどのものでしたし、出来れば買って乗りたい欲求もあるにはあるんですが。(笑)
16インチは切れ込むというより寝かせて即曲がるクイック性がありましたね!
でもVTは当時からやっぱり弱点は少なかったんですね。
電装系統は通勤で毎日使うので気をつけておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
バイクカバーを外した後、その...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
バリオス1中古で買ったら初日で...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
原付のスペアキーを作ってくれる所
-
バイク乗りにあこがれて買って...
-
タコメーターが動かない オート...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付の点検を行ってくれる場所
-
昔のカラスバイクってヤンキー...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
エンジンが熱くないバイク
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報