dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10日前に気になる仕事があったので派遣会社に登録をしました。
その後、契約期間1年が長く感じられたので
その仕事を辞退しようと翌日に電話をしたら
「もう派遣先へ名前を紹介してしまった」「半年でいいので受けてほしい。」といわれました。
応募したのが自分からだったので、辞めたい気持ちもあったのですが
OKしました。しかしその後、送るといわれていた勤務表、契約書などが
送られてこないので先週末に確認の電話をすると
「20日に担当者から連絡をする」との答えでした。
仕事が始まるのは明日からなのに、いまだ何の連絡もありません。
また担当者から連絡するといわれた日も過ぎています。
明日の連絡をいただかないことには、何時にどこに行けばいいのかも
わかりません。
このような場合、別の人に決まったもしくは不採用ということでしょうか?
自分はこの仕事はやりたくないので 不採用ならそれでもいいのですが、
明日の初日のことをわざわざこちらからまた連絡する必要がありますか?

A 回答 (2件)

乗り気でない仕事ですし、担当者の対応も悪いので、このまま無かった事にしてしまいたい気持ちは分かりますが、やはり、こちらから連絡するべきではないでしょうか。


それが大人としての礼儀だと思います。もちろん、担当者の大人としての対応はどうなんだ、なっていないじゃないか、と思いますが、だからと言って同じ行為を相手に返してはいけません。

しかし、担当者の対応の悪さを理由に、仕事を断る事は出来ると思います。
対応の悪さを説明して、だから信頼が足らないあなたの会社から仕事を請ける事は出来ません。と言ってしまえば良いのではないでしょうか。

非常識な行動を取ることはいけませんが、自身の権利や対応の悪さを主張する事は大事で必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。
午後電話して確認してみます。

お礼日時:2009/04/21 12:45

>明日の初日のことをわざわざこちらからまた連絡する必要がありますか?



行くにしろ行かないにしろ
相手のミスにしろ、連絡不行届けにしろ
こういう場合は
こちらから連絡するのが大人の常識です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
連絡してみます。

お礼日時:2009/04/21 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A