dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

お仕事にエントリーして派遣先に行って面接と試験を受けたものの、
営業は可否を必ず電話で連絡する、といったのに、
果を1週間経っても派遣スタッフに知らせず、
こちらから連絡を取ってやっとコーディネーターから結果がわかりました。このときの電話の様子から、派遣会社の社内の雰囲気の、いい加減さを感じました。

「連絡しないで済みません」などと一言あってもいいはずなのに、営業からまだ連絡はないです。

こんなことって、よくあることでしょうか?

文句をいいたくても、弱い立場なので一言もいえませんでした。

A 回答 (2件)

私はご質問者様とは逆に派遣を使う側の者ですが、一旦紹介していただいた候補の方に、再度面接をお願いしようとメールで連絡を取ったところ、その後とんと音沙汰がなくなったということがあります。


いい加減な派遣会社もあるものだとあきれてしまいました。
もうそことは取引していません。
おそらく、その候補の方が他の会社に決まってしまったか、弊社を辞退されたのだと思いますが、その連絡を待っている間、他社からの候補者の方を待たせている事もあるので、最低限度の連絡はしてほしいと思いますけど。

連絡がない場合は、一週間くらいをめどとして、どんどん電話していいと思いますよ。別に失礼な事ではないですし。
ただあまり酷い場合は、もうそこの会社は当てにせず、他社に登録すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kalimantan様ありがとうございます。
>音沙汰がなくなったということがあります。
>いい加減な派遣会社もあるものだとあきれてしまいました。
お気持ちお察しします。私みたいな替えはいくらでもいる求職者は別として、企業は派遣会社にとって大事なお客様だと思いますのに…。いい加減な対応には悲しさまじりの諦めを感じます。

あれから、こちらでno1様からご回答頂いた後、営業に対してメールをしたのですが、謝罪の言葉も何も応答なしです。役職がついている方なのにこんないい加減だなんて…。そりゃあ私は会社がありがたがる立派な経歴はないけれど…。人の心を平気で踏みにじれることに、寂しさを覚えます。やりきれないです。

>もうそこの会社は当てにせず、他社に登録すべきでしょう。
そのように致します。
ご経験を御聞かせ頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 20:56

いい加減な状態なら、それはしっかり…でも落ち着いて丁寧な対応で


「連絡は確実にお願いします」と伝えられた方が良いと思いますよ。

今後、その派遣会社でお仕事をされるんですよね?
きちんと連絡をしていただかないと、
派遣される際に絶対困る訳ですし…。

この回答への補足

この会社の案件のために、ちゃんと仕事の契約満了期間がおわるころを見計らって連絡をくれた他の派遣会社の紹介予定派遣の話を蹴ってしまいました…。
一言いってやりたいです。

補足日時:2006/03/24 21:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gajuさんアドバイスありがとうございます。

今後、この派遣会社で仕事をするかどうかわかりません。

なんて人たちなんだろう、と思いましたが…何も言えませんでした。

お礼日時:2006/03/24 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!