dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣でとある取引先に就業したのですが、事前の面談で聞いたような業務機会がほとんど無く、飼い殺しに近い状態が数か月続きました。
当初想定した業務量ではなく、結局私はお呼びでなかったような感じでした。

精神的に参ってしまい、自社営業にも辞めたい旨を伝えたのですが、全く別の仕事が出てきました。
飼い殺しをしておきながら、「必要な要員」とのことらしく、引きとどめを受けています。

営業からは必要とされているので受けるべき、と言われていますが、当初の話には無いお仕事内容ですし、これまでの経緯からモチベーションも上がりません。

断ってしまっても問題ないでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

派遣社員は紙に書いてあることがすべてなので契約にない仕事なんて断って構いませんよ。


そもそも契約を更新するしないも自由なので気に食わないなら契約満了で辞めれば良いだけです。
    • good
    • 1

「飼い殺し」を良い風に捉えれば、仕事をしなくても給料が貰えるってことですからね。

それを良しとするなら継続を了承すれば良いが、如何なる理由であろうと断ることは正当な権利ですから問題はありません。

派遣会社には他の派遣先を探して貰いましょう。
当然ながらすぐに希望に沿う企業が見つかるとは限りません。
    • good
    • 1

模試論、就業は強制では無いので断るのは自由ですよ。


ただ、派遣さんでしょ?
正社員では無いので、「飼い殺し」の具体的な意味、内容が分かりませんが、就業先の事情に合わせて柔軟に仕事を請けるような覚悟でないと、仕事を貰えないんじゃないの?
断ったとして、次に貴方の納得いく仕事を提供してもらえるのかな?
その辺はよく検討して、自分にとって損にならない様に振舞われるのが良いのでしょう。
    • good
    • 0

もちろん、断ることは問題ありません。

 あなたの精神的な健康とモチベーションを最優先に考えるべきです。当初の話と異なる仕事内容でモチベーションが上がらない場合、自分自身を大切にして、適切な選択をすることが重要です。 営業からの引きとどめにも、自分の気持ちをしっかり伝えてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A