dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、回答者の方にはいつもお世話になっています。
30代女性です。地元の派遣会社に3年ほど前に登録し、短期の仕事をいくつか回してもらっていました。しかし個人的な事情から、今後(今年の夏ぐらいから)派遣の仕事を頂いてもお断りする可能性が高い状況になってきました。ただその事情を担当者の方に話すのは、出来れば避けたいのです。4月頃からどうしようかと悩んでいますが、短期のお仕事を頂くとお断りしづらく受けてしまいます。
このような場合やはり「お仕事が出来ない状況になりそうです。やめさせていただきたいので登録を抹消して下さい」と明確に伝えるべきでしょうか。それとも特にその必要はなく、お仕事の紹介が来たらお断りすればよいのでしょうか。

曖昧な質問内容で申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

その派遣会社からは二度と稼動しないのであれば、登録抹消の依頼をするのも良いでしょう。


そうでなく一時的に稼動できないだけであれば、紹介を止めて貰うだけで良いのではないでしょうか。

あらかじめ予定が分かっているのでしたら、×年×月×日以降は稼動できないので紹介を停止してください、
と連絡しておくだけで問題ありません。
理由も明確にする必要はありません。「家庭の事情」など、大まかに伝えれば良いと思います。
(復帰を考えるなら、体調等を理由にするのは好ましくないかも)
また稼動できるようになりましたら、こちらからご連絡します、と付け加えれば復帰も可能です。

お仕事紹介の度に断るよりも心理的負担がなく、派遣会社としても助かりますし
「しっかりした人だな」と印象も良くなると思うので、こちらから連絡することをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます!言いづらい事情などは説明する必要はありませんが、やはり就業できない旨を伝えた方がよろしいですね。今まで御世話になってきたので大変申し上げにくいのですが・・・と。

お礼日時:2009/05/29 19:33

現在派遣で就業中の者です。

数社登録しています。


今後もう派遣としては働くつもりがないと言う事でしょうか?

それならまずはお電話で、「家庭の事情で今後一切就業が出来なくなりましたので、登録抹消の手続きをお願いします。」
と伝えればいいのではないでしょうか。


もしいつか派遣で働く可能性があるなら、わざわざ登録抹消までしなくてもいいと思いますよ。


因みに私は現在就業中の派遣会社以外には、お仕事のお話を頂いた時に、「就業中ですので、今はお仕事はお受けできません。」とお伝えしています。

こう言うと大抵、「またお仕事探す時にはご連絡下さい。」と言われます。
忘れた頃に就業状況の確認の連絡がくる所もありますが、全くこない所もあります。


前持って連絡するとより丁寧ですが、派遣会社から連絡が来た時にお話しても問題はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます!私も担当の方に条件的な事をあれこれわがままを言ってきたものですから、一時的にせよ辞めさせて頂くのは心苦しくて・・・。でもやはり今度担当の方に会った際、正直にお伝えしたいと思います。

お礼日時:2009/05/29 19:39

断りの電話をするのが嫌なら、手紙で出してください。

事情の説明は不要です。紹介を断り続けても問題はありませんし、派遣会社もビジネスですからなんとも思いませんが、手間を省くため 断りの連絡はしたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。やはりけじめとして連絡はするべきなのですね。

お礼日時:2009/05/25 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!