dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通りなんですが、6月末から研修で7月から今月末までの約一ヶ月と言う事で、シフトも確定していました。
けど、詳細は書けけませんが、突然、先方先の都合で、今月2週間位で・・・
派遣先の部署にて、他者派遣の方も含め派遣社員は全員強制的に、途中で業務終了と言う形になってしまいました・・・

それで、派遣の担当者の方に、補償に付いて聞いた所、
代わりのお仕事を紹介するのが優先になり、その上で紹介出来ない場合にそう言う話になります
と言われましたが、
(ちなみに、来月は家の事情で働けない事を伝えて入る為今月中のお仕事紹介と言う形になります)
今のいままでで、2つのお仕事の紹介がありましたが、
一つ目は、勤務地がかなり遠いのと、登録時にお伝えしてる希望してるような業務じゃなかったし
なにより勤務地が遠い事で就業は難しいとお断りし、納得戴きました。

ただ、2つ目のお仕事紹介の時に、
丁度その日は、外出していて、担当者から電話とお仕事の紹介メールが
夜にありましたが・・・・携帯を確認出来るような場に居なかった為・・
気付くのが大変遅く、電話とメール戴いて・・3時間は経っていたって事と、
何よりもその仕事内容が、次の日から始まるお仕事だった為・・・
夜遅い時間に連絡しても意味ないかなと思い、折り返しの連絡をしませんでした・・・・

なので、結局代わりの仕事と言う形では、お仕事出来ずに、今月終える形になりそうです。
そこで、気がかりなのが・・・2つ目のお仕事紹介戴いた以降・・・
色々詳細が判り次第ご連絡しますと、2つ目の仕事紹介前に言われてましたが、
全く現在まで連絡がありません
やはり、折り返さなかったのが行けなかったのかな・・と気になってます^^;

今思えば、メールでその旨気付いたのが遅かったから連絡出来なかったと送れば良かったな
とは、思っております・・・・・
ただ、思ったのが・・・
幾ら自分自身も携帯に気付くのが遅かったとは言え・・連絡戴いただいのが夜で、
しかも、次の日就業開始のお仕事・・ご連絡戴く時間も遅い様に感じました・・

勿論、今回、最終的に補償の対象になるのか担当者の方に連絡は取るつもりです!!
長々書いちゃいましたが、一番聞きたいのは!!

上記の折り返さなかった事が原因で連絡ないのかも知れないって事と、
折り返さなかった事で・・働く意思がないと見なされ、補償の対象外になってしまったんじゃないかって事と・・・・・
今回就業には至りませんでしたが、
派遣側的には代わりの仕事を一応紹介してるって事で、補償の対象外になってしまうのかって事です・・・・


こう言う事は初めての事で余り補償について判ってません・・・
もし判る方居ましたら宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

休業補償は受けたことはないのですが、わざわざ自分が対象か確認する必要はないと思います。


「対象ではありません」
と言われたら、納得できるのですか?

契約の途中で仕事がなくなっているので、7月末までの仕事していない期間の6割の補償は出るはずです。
ただ、出さない派遣会社もあるようです。基本だしたくないはず。

早々に電話でもメールでも良いので、返信も折り返しの電話もしなかったことを詫びましょう。だらだらと「明日からの仕事だし」などの言い訳はしなくてよいので、連絡しなかったことを詫びる。
また今後は、「明日から」と言われ、夜遅い確認だった場合でも、メールで「●日からなら」というような交渉をしてください。「明日から」を希望しても、なかなか明日から派遣先都合で明日から働けないことありますし、勝手に判断して無視しないようにしましょう。
そして、「7月の仕事は決まりそうにないので、補償の件で話をしたい」と伝えましょう。
対象外と言われたら、理由を聞いて、そこで納得せず、「労働相談窓口に確認します」などで一旦終えて、下記のようなところにいくつか聞いてみた上で判断するのが良いと思います。
http://www.jassa.jp/association/advice/
あまり、「連絡しなかった」ことを、自分から負い目に感じなくて良いですよ。
自分でも仕事探しをしていて、面接中だったり、いろいろな理由があるでしょうから。
ただ、勝手に不要と思って連絡しなかったことは、今後はしないようにしてくださいね。それは仕事をさがしていないのに、派遣会社がしつこく電話をしてくる時にとる対応ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回ご回答戴き有難うございました!!
とても、参考になりました。
メールにて本日謝罪文と共に、先方さきから預かってる物があるのに気付き
そちらの返却についてと一緒に補償についても、一応お聞きしました
その後、担当の方からご連絡があり、補償は出ると思って戴て大丈夫と言って戴けました
遅くなってしまいましたが、謝罪文を送って本当に良かったと思います
自分自身言い訳ばかり書いてしまいましたが、ご連絡戴い事は早目の折り返しの連絡をしなかった事は
やはり、行けなかったなと反省しております
そして、メールで「●日からなら」働けると言った事とても参考になりました。
これからは、その様に常識持った対応をしたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2014/07/30 20:02

あなたには言い訳が多すぎると感じます。



・携帯を確認出来るような場に居なかった為・・
・気付くのが大変遅く、
・電話とメール戴いて・・3時間は経っていたって事と、
・何よりもその仕事内容が、次の日から始まるお仕事だった為・・・
・夜遅い時間に連絡しても意味ないかなと思い、

そんなことはどれも普通の人であれば言い訳にはしません。気付くのが遅かろうが3時間経っていようが夜だろうが関係ないことです。

普通の人ならば気付くのが遅くても、気付いた時点で折り返します。
3時間経っていようと関係なく、気付いた時点で折り返します。
気付いたのが夜だったとしても、気付いた時点で折り返します。

23時以降とか、連絡をするには遅すぎる時間帯ならば最悪でも翌日朝には連絡します。

あなたは当日夜にも、翌日朝にも翌々日以降もずっと連絡をせずに無視をし続けたのですよね。であればあなたの都合で就業自体を断ったとみなすのが普通でしょうね。補償に関しては、あなたが無視をし続けた期間に関しては難しいと思います。それ以外の期間に関しては補償してもらえるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!!
確かに、常識的に連絡戴いた電話を時間関係なくご連絡するのが普通の行動だったと
反省しております。
ちゃんと謝罪文のメールを送りました、直ぐにご連絡頂けました
補償については出ると思って頂いて大丈夫と言って頂けました。
色々とご指摘頂き参考になりました。有難う御座いました。

お礼日時:2014/07/30 20:26

今回の件、派遣会社としては最低限の対応はしていると思います。



質問者様との雇用契約期間途中において、派遣先から切られてしまった為、派遣会社としては他の派遣先を斡旋しようとしたが、質問者様が同意しなかった。
また、派遣会社は仕事斡旋の連絡をしたが、折り返しの連絡をしないなんて非常識過ぎます。「折り返しの連絡無し=辞退」と認識されても不思議では無いです。

余談となってしまいますが文章が読みにくいです。また、「業務終了日」「業務終了を通告された日」「1件目の仕事を斡旋された日」「2件目の仕事を斡旋された日」等が未記載で、回答がしずらいです。最後に、文章中「・・・・」が多すぎて、非常に読みずらい文章です。中学生か高校生の文章かと思ってしまいました。
    • good
    • 0

派遣なので、現実的にはかなり適当ですが、、、



基本的には派遣元に就労保証する義務がありますので、同等の仕事を紹介するか、見付かるまでは最低でも6割の休業手当(労基法)ないし、10割の損害賠償という話になります。
また、解雇と見なすにしても、30日前、ないし契約期間までの予告手当(平均賃金-労基法)が必要でしょう。

連絡については、夜でもあるしすぐに返信する必要はなかったかと思いますが、翌日の営業開始時間には連絡を入れるべきでしょう。行けないなら行けないとはっきりさせなければ、会社だって仕事になりません。ここは確かに不利ですね。
あとは交渉次第でしょう、でも派遣だから・・・w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!!
確かに、連絡戴いた電話をその日に出来なくても、次の日でもちゃんとご連絡しなければ行けなかったと
反省しております。
謝罪文もメールで送り、直ぐに担当の方からお電話戴き補償については出ると思って戴いても大丈夫と
言って戴けました
これからは、常識持った行動ができるようにして行きたいと思います。
色々とご指摘有難う御座いました。

お礼日時:2014/07/30 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!