
最近スクーターのアドレス125Vを購入したのですが
ノーマルでもウィリー走行は可能ですか?
どこかのサイトに
>シートの後気味に座る
>フロントアップは体とアクセルで
>リアブレーキにはいつも指を掛けていることです
>まくれ過ぎたらリアブレーキです
>左右のバランスはハンドルで取ってください
と書かれていました。
やってみましたが、うまくできません。
アクセルを最初にひねった瞬間に体を後ろに倒しつつ
ハンドルを思いっきり持ち上げるような感じでしょうか?
下記のサイトの人達はあまり力んでないような感じもします
(改造してあるからでしょうか?)
バイクに詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
十分可能ですよね。
加重移動がキモですよ。
徐行からプレーキで軽くフロントに加重をかけて、フロントサスの伸びと同時に後ろに荷重移動 その際にアクセルを開ければ簡単だと思います。最初はその辺りでバランスを掴めば慣れてくると思います。
そこまでしなくても浮くスペックは十分ですが。
竿立ちになってもスクータは後ろに下りてプレーキかけたり横に倒すようにすれば、転けずに終了出来ますよ。リヤフェンダーは被害に遭うかも知れませんがw
フロントサスの伸びの感覚が少しずつですが
分かり始めてみます。
ただ今は、確実に上げることはできず、何回かやって
初めて上がる感じです。
No.4
- 回答日時:
いいですねぇ。
私も練習中です。不思議なもので、時間が経つにつれ、より簡単に上がるようになってきます。以前は、上げることそれ自体が一仕事でした。
でも今は、確実に上げることができるようになってきています。問題は角度です。アクセルを戻しすぎて落としてしまうので、小刻みにアクセルを調整しようと努力中ですが、やっぱり、のけぞると怖いのでアクセル閉じちゃうんですね。スクーターの利点は、自動的に変速してくれる点かも。一度上がれば、ですけど。
脳みそが対応してくれるまで、少し時間がいると思います。
一緒にがんばりましょう。
参考URL:http://dell-support.okwave.jp/qa4780041.html
No.1
- 回答日時:
アドレス125Vは乗ったことありませんが、
むかし、さんざんウィリーの練習をした、元走り屋出身レーサーです。
まず、ウィリーはセンスが大きく左右しますよ。
バランス感覚に優れている人は簡単にやったりしますが、
センスがない人は、練習しても上手に出来ません。
けど、質問者さんは、その前の段階っぽいですね。
まず、フロントが上がらないようですが、
アドレス125Vなら、きっとあがると思いますよ。
基本的には50ccでも、やり方次第であがりますから。
バイクは、人間の体重と比較した場合、
バイク本体の車重がちかい重量なので、人間の座る位置によって、
重心が大きく変動します。
ですから、バイクのシートを「これでもか」くらい後ろに座るとあがりやすくなります。
また、速度は低速域からアクセルを”ガッ”ではなく、
”グワッ”とあけて、車両に加速Gをかけます。
その際、ハンドルをすこし引っ張り上げてあげると、
更にあがりやすかったりします。
まずは、こんな感じで、フロントをあげるきっかけの作り方をつかみましょう。
低排気量車で最も大事なのは、座る位置です。
これが、本当に大きく影響しますよ。
また、アクセルの開け方も大事ですよ。
その後のバランスは、アクセルやリヤブレーキで調節します。
質問文に「過去に見たサイトに・・・」と書いてあるのは、
だいたいその通りなので、あとはそれを頭に入れて練習あるのみです。
私はしたことありませんが、
おっちょこちょいな人は、バク転しちゃうと、そうとう痛いので、
気をつけたほうが良いですよ。
過去には全日本ロードレース選手権のチャンピオンがバク転したことあるみたいでしたから(笑
ま、まわりに迷惑かけない程度に、気をつけてがんばってくださいな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- バイク車検・修理・メンテナンス 新車バイクでシミー現象? 5 2022/04/27 23:18
- その他(バイク) 坂道発進のこつを教えてほしい 11 2023/08/03 22:56
- 運転免許・教習所 昨日仮免を取って、 3回初めて路上を走ってきました。 教官に言われたことは アクセルを踏む時は踏む 5 2022/03/24 06:07
- 査定・売却・下取り(バイク) 最速のスクーター 東京23区内15キロ前後の移動で一番早いのはなんだと思いますか? 5 2022/05/05 01:14
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハビーノsa26jについて 2 2023/07/01 15:41
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- その他(バイク) バイク詳しい方に質問です 最近メンテナンスも兼ねて色々調べてたのですが、 チョークはどこにありますか 6 2022/09/14 08:36
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーターのリアブレーキを行ってから、ロックが外れにくいです。動かすとロックが外れます。 2 2022/04/29 20:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
家も何もないようなところをバ...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
女性側からの意見が欲しいです...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
中免!!!
-
女性ってバイクが趣味の男性を...
-
事故で助けて貰ったお礼の仕方
-
グローブのサイズについて
-
バイクによる疲労度の違い
-
バイクの燃費のいい走り方
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報