
私は、ルータというのは、WAN側とLAN側(異なるネットワーク)をNAT等の技術を使い接続する機器、という風に思っていたのですが、下記のページを読むと、一つのルータでいくつものネットワーク(異なるネットワークアドレスを設定)を作っているように思うのですが、そういったことも可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> ルータというのは、WAN側とLAN側(異なるネットワーク)をNAT等の技術を使い接続する機器、という風に思っていたのですが
ブロードバンドルータに限っていえばそれで間違いはないでしょう
> 一つのルータでいくつものネットワーク(異なるネットワークアドレスを設定)を作っているように思うのですが、そういったことも可能なのでしょうか?
まず、ルータは必ずしもポートが2つとは限りません
ブロードバンドルータのような安価なルータはLANとWAN用のポートしかないですが、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
のルータのように3つ以上インタフェースを持った機種はたくさんあります
(例えばCiscoの上位機種あたりを見ればわかるでしょう)
中小、大企業に入っているルータは普通にインタフェースが8ポートとか16ポート積めますし、後からモジュールを追加してインタフェースを増やせたりします
これら複数のネットワーク間に対してIPパケットを必要なところに送り届ける、それがルータの役割です
ルータが複数台つながっている状況では、静的にネットワークの位置を設定するか、動的にルータが情報をやり取りしてルーティングを決めてパケットを必要なネットワークに送ります
No.3
- 回答日時:
主なルータの仕事は異なるネットワーク間のデータ転送とネットワークの分割です(ルータのポートの数にもよります。
)。例えば192.168.0.0/24を192.168.0.0/25と192.168.0.128/25の2つのネットワークに分けることが出来るのです。ですから異なるネットワークを作っているのではなく分割していると解釈して頂ければと思います。因みにVLANもネットワークを分割する方法の1つです。No.2
- 回答日時:
質問者の理解は特におかしい訳ではありません。
URLに書かれている内容は「VLAN」と呼ばれる機能のもので、最近のルーターにはこの機能が付加されています。
そのため、1つのルーターで複数のサブネットを管理する事が可能になります。(イメージ的には、1つのLANポートが1つのルーターの役割を持っているといった感じかな。)
単なるルーターではA1に書かれているように1:1でつなぐ役割しか持てません。
No.1
- 回答日時:
いくつものというより、一つのネットワーク(LAN)の元締めになるのがルータです。
ルータという名前を見ればわかるように、ルート(元、根っこ、中心)にあって、そのLANと外側を仲介します。ルータ(LAN)の下にルータをつないだり、横に並列につないだりすることができます。ルータは自分にぶら下がっている機器(PC・ルータなど)に、そのLAN内だけで使われるIPアドレスを割り振ります。ぶら下がっているのがルータの場合でも、上のルータから見ればPCと同じ1つの機器にすぎません。ですから、階層的に何段もつないでいくことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
ハブ同時をつなげる時
-
すべてのパブリックネットワー...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
自宅サーバ設定で非常に困って...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
光コンセントとlanポートがある...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
APEXをやっていて通常pingが30...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
-
Tera Termを用いたVLAN ルータ...
-
セグメントとサブネット
-
PowerDVDTV出力ポート
-
CiscoルータのIPアドレス設定に...
-
片方のPCからはPINGが飛...
-
spoolsv.exe?? って出るんです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
我が家のネットがクラスB・Cが...
-
ルータが「送信元を自分のMACア...
-
家庭用の無線LANルーターで2つ...
-
リンクローカルアドレス(169.2...
-
rtx810のフィルタ型ルーティン...
-
IPアドレスのつけ方の再確認。
-
ルーターが無い場合のデフォル...
-
別のセグメントからのインター...
-
LANのネットワークを2つに...
-
LAN内に192.168.11.のアドレス...
-
直接つながっているルーターの...
-
ルータとルータ間の接続
-
ルータの導入
-
YAMAHA RTX1000の設定
-
ネットワーク構成について(中・...
-
クライアントのDNS設定について...
-
nic2枚を使った2重ルーティング
おすすめ情報