
雑誌などで輸入車を見ておりますと、一部のアメ車を除き、そのほとんどがハイオクガソリン使用となっております。
高級車(個人的解釈で500万円以上)の車は走りに関してかなり追求したエンジン周りの為、
レギュラーガソリンだとノッキングやトラブルの原因になるのは理解るのですが、
いわゆる大衆車(200万円前後)の車でもやはりハイオクガソリンでないといけないものなのでしょうか。
ヨーロッパに比べ日本のガソリンは純度が高いと聞いたことがあるので、
日本で乗るならレギュラーガソリンでも問題ないのかなという淡い期待を込めて質問しました。
ハイオクが嫌なら輸入車に乗るなという厳しいご意見も覚悟しております。
ちなみにシトロエンC4やフィアットPuntoなどが好きです。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ヨーロッパに比べ日本のガソリンは純度が高いと聞いたことがあるので、
純度は関係ありません。問題はオクタン価です。
(ガソリンは混合物なので、純度って…)
日本のようにレギュラー、ハイオク(プレミアム)という分類ではなく、ガソリンのオクタン価がそのまま表示されていて、
91、95、98の3種類です。
最もメジャーなものが95でして、これにあわせて普通車のエンジンは設計されています。
このオクタン価95に相当するガソリンは、日本ではハイオクとなるので、欧州車のほとんどがハイオク仕様となっているのです。
レギュラーだとオクタン価が小さいので、ハイオク仕様のエンジンだとノッキングしやすくなります。
ありがとうございます。
純度って、お恥ずかしい。
勉強になりました。
オクタン価、興味が沸いたので勉強してみます。
ちょっとオクタン。
No.2
- 回答日時:
純度は知りませんが、日本のレギュラーガソリンはオクタン価が低いのです。
よって、ヨーロッパのレギュラーガソリン並みのオクタン価にするためには、ハイオクガソリンの使用(※a)が必要になるわけです。
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2316716.html)の ANo.4
(※a:または、混ぜてしまうとしても、50%50%まで。これでもたぶん不十分なので、本当はダメ。)
No.1
- 回答日時:
日本ではハイオクは高いですからね。
原価的には10円も違うはずが無く、レギュラーで儲からない分ハイオクを売っているのではないかと思うくらいです。
ハイオク仕様を前提にすると、それに合わせたセッティング(点火時期や圧縮比など)が出来るのでパワーと燃費を向上させやすい事情があります。
日本のガソリンのオクタン価は多少高い(余裕度がある)ので、レギュラーと半々に混ぜるくらいはOKだと思います。
私はちょっと実験したことがありますが、半分レギュラーにしても全然問題ありませんでした。
(BENZの5.5リッター車です)
これに気をよくしてレギュラー比率を7割くらいに上げたらノッキングしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) レギュラーガソリンへの切り替えについて 8 2022/06/28 12:12
- 国産車 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られているガ 1 2022/12/10 12:38
- 車検・修理・メンテナンス 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られてい 6 2022/12/10 12:40
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 国産車 クラウンアスリート210 220 2000ターボについて この車はダウサイジングターボという事ですが 1 2022/09/26 06:57
- その他(車) ハイオク車に乗りたがる人 3 2023/03/28 21:03
- その他(車) ガソリンのレギュラー、ハイオクについて 1 2023/07/22 14:29
- 輸入車 外車のディーゼルってコスパ的にどうですか? ディーゼルはうるさいっていうけど外車だとガソリン車でもう 7 2023/06/15 20:55
- その他(車) ハイオクなのに10km/l未満…? 12 2022/09/28 21:19
- その他(趣味・アウトドア・車) 19歳です、2004年式のレガシィB42.0GT 50thアニバーサリーに乗ってますATです、ガソリ 1 2022/08/29 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ハイオクガソリン使用について
-
マスタングの給油方法
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
BMW ロードスター
-
ボルボ V70のエアコン吹き出し口
-
車の販売員が勝手にダッシュボ...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
輸入車はすべてお金かかる?
-
お奨めのショックアブソーバー...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ボルボ 旧V70の購入について
-
とても素人質問です 車につい...
-
右ハンドルのコルベットやカマ...
-
ベンツ等の新車購入時、マンシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報