電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1年前倉庫エレベーターが落下し両足を骨折し現在、治療中です現在障害が残り杖無しで歩く事が出来なくなりました。現在は、労災の休業補償で生活をしていますが回復の見込みが無い為、休業保証も打ち切りになるようで以前の肉体労働には復帰出来る見込みがない事を会社側に伝えたところ現在の段階での雇用は出来ないと言われました。不景気の中、解雇になり障害者の体で以前と同じ収入を稼ぐ事も困難です。会社に対して主張出来る権利などアドバイス頂ければと思い書き込みしました。宜しくお願いします。!!

A 回答 (2件)

このような場合、労働基準法では30日前に解雇の予告をするか、30日分の解雇予告手当てを支払えば、労働基準法違反にはなりません。


従って、解雇に不満がある場合は、調停の申し立てをしたり訴訟で争うことになります。
この点については、労働相談センター(参考urlをご覧ください)などに相談しましょう。

解雇になった場合は、障害の程度によって身体障害者の認定を受ければ、障害年金を受けたり、税制上やその他の障害者に対する助成制度があります。
主なものとして、JR運賃割引・バス運賃割引・有料道路通行料金割引証の交付・航空料金割引・旅客船運賃割引・タクシー運賃割引・NHK放送受信料減免などがあります。

詳細は、下記のページをご覧ください。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/web/contents/ …

なお、自治体によって違う場合もありますから、市の社会福祉協議会などに相談された方がよろしいでしょう。

参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。参考URLを見て色々知識を得たいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2003/03/06 17:15

傷害補償年金をもらうことが出来るのではないでしょうか。


これは、退職していても障害があるかぎり毎年ずっともらえると思います。
障害の等級は身体障害者の等級とは異なります。
参考URLに記したところや、次のURLが参考になるかと思います。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/tes11.htm


杖が必要ということですので、身体障害者手帳をもらいましたか。
手帳があれば、タクシー代、バス代、航空運賃、JR、私鉄などで数十パ
ーセントから半額くらいまでの割引になります。また、自動車を購入する
ときや、毎年の自動車の税金が減免になります。
ご参考までに。

参考URL:http://www.rousai-ric.or.jp/main/03seido/06/0306 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。傷害補償年金や障害者手帳の申請は現在、治療中の為まだ有りません!有難うございました。

お礼日時:2003/03/06 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報