
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんな育て方をされていますか?
どんな風に枯れてきますか
庭土は どんな風でしょう 雨が降るとすぐに水たまりができると言った粘土質
トマトは 畝をたかくたて 植えたら 雨よけのトンネルをかけ 水は最初の数週間のみ 乾き気味に育てます
長期にわたり湿った状態が続くと 枯れてきます
梅雨時に 雨よけや 畝たてをしなくて地際が水浸しに成ると 枯れてきます
植え付け時の元肥が 根に近すぎたり 土の中に醗酵・熟成がよくない腐葉土や有機質肥料が多くあると 根腐れおき それが茎に葉に 実にまではいることがあります
早々にご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳有りませんでした。
肥料は十分だと思いますので、
ご回答に有るように粘土質の土ですので水分が一番の原因のようですね。
それと植え付けにも気お付けてみます。
今年こそは!!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
突然葉が水不足のようになって枯れるのは、おそらく青枯れ病です。
毎年同じ畑にナス科植物を植えると連作障害が出ることがご存知でしょうか。3年間庭に植え続けられているということなので、おそらく連作障害が出たものです。連作障害というのは特定の病害虫が増えたり、アレロパシー物質によって引き起こされます。対策は、5、6年間は同じ場所にナス科植物を植えないことです。そのためには、庭を6等分して、6年周期で場所をローテーションすると良いと思います。
連作障害は、ナス科だけでなくウリ科なども現れやすいのでご注意ください。
ご回答ありがとうございます。
連作障害は知っていましたが、あまり深く考えず植えていましたので
原因の1つになっているかもしれませんね。
勉強不足でお恥ずかしい限りです。
ご意見を参考にして今年こそはおいしいトマトを!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
栄養不足か水不足か、反対に水が多すぎるのではないかと思います。
元肥料は充分に与えていますか?
追肥は何をどれくらいしていますか?
屋根を作って雨除けをしていますか?
その中のどれかか複数が原因しているのではないかと思います。
私は、1畝で、元肥として鶏糞を半袋と牛糞を1/3袋くらい混ぜます。
追肥は、一番花が咲いた時と、最初の収穫の後に追肥専用肥料を一握り与えます。高畝で水はけを良くして、ビニールで屋根を作って雨が直接かからないようにしています。

早速のご回答ありがとうございます。
元々水はけの悪い粘土質の畑でしたので
水の多すぎが原因ぽいですね。
土壌改良と例年より高畝にして水はけを良くしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 【トマト農家さんに質問です】トマトはヘタと一緒に収穫しないとすぐに鮮度が落ちるそうです 1 2022/09/11 21:49
- ガーデニング・家庭菜園 梅雨のミニトマト 5 2022/05/29 11:54
- ガーデニング・家庭菜園 畑に肥料で相談です。1つ目は昨年と同じ畑、2つ目は新しく作った畑です。牛糞以外に何を入れたら? 2 2023/05/04 22:57
- ガーデニング・家庭菜園 プランターの土が原因?新しく植えた植物が全て水をやってもすぐに成長せずに、枯れてしまいます。野菜もハ 4 2022/04/02 13:52
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトについて教えてください 2 2022/07/11 08:24
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
- 農学 来年のための枝豆 2 2022/10/03 06:23
- ガーデニング・家庭菜園 豆苗の成れの果ては? 豆苗は、パックを買ってきて一度茎から上を切ったら、水を入れてもう一度発芽させる 2 2022/07/29 13:01
- ガーデニング・家庭菜園 トマト 肥料のやりかた 4 2022/04/01 16:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
オクラの葉の一部が茶色に変色...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
真砂土と芝生
-
トマトの土という土が余りまし...
-
庭の手入れで出た木や葉っぱを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報