アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、母の姉である伯母が急逝しました。

私は昨年入籍し、先月結婚式をしました。伯母とは今ではあまり会う事も無いですが、とても良くしてもらい、また私の結婚式の際には高額なご祝儀を頂きました。

既婚者ですので、香典を包もうと思うのですが、いくらぐらい包むのが良いでしょうか?母が非常に動転しており、確認する事ができません。

私のいとこ達の中で既婚者は伯母の娘と私のみで他は未婚です。

A 回答 (3件)

1~3万でしょう


出来れば3万ほしいけど、後は貴女の懐状態ですね旦那さんと相談してください
厳しい時には1万円にして供物などを提供してはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
供物というのもあるんですね。夫に相談してみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/04/30 11:23

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。


呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような家やお墓の新築を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

ということで、通夜か葬儀にお参りするだけ、あるいはお参りにも行けずに香典を送るだけなら 1万円。
葬儀後の精進あげの席に座らされそうなら、お料理代と粗供養 (引出物) の実費相当を加算して、2万円を目安とします。
夫婦でのお参りなら 3万円ということも考えられるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
おそらく、精進あげの席にも出ると思います。そういうのでまた変わってくるんですね、勉強になりました。
3万ぐらいとして夫と相談してみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/04/30 11:25

あなたが「親族席」に座るかどうかでも違ってきますね。



親族の一員として、通夜から葬儀・告別式、初七日、精進落としまで参加するのなら、個人的なお香典やお供えもいくつか準備する必要があります。
また親戚一同で何かお供えするのなら、その分の負担もあります。

そうではなくて、当日の告別式に一般弔問客として参加するだけなら1~2万円程度が妥当なところかもしれません。
ただし、こういうものは場所や宗旨によっても違うので、出来ればお母さんか他の親戚の方のアドバイスをもらったほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
香典とは別にお供えも考えなくてはいけないのですね・・・
通夜から全て参加すると思いますので、他の親戚等々にも相談してみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/04/30 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!