dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車検後のエンジントラブルの保証について教えてください。

車は2000年3月に購入しました三菱製ディオンです。今年3月に7年目の車検を三菱ディーラで通しました。数日前に、エンジン警告灯が点灯し、ボンネット内で焼けたような異臭がするため、ディーラに預けました。車検保証は1年とありますが、修理費用は無償保証にならないのでしょうか。車を取りにきた三菱の方は、大きな修理費用がかかるかもしれませんと言っていました。サービスがGWに入っているため、GW明けに連絡をもらうことになっています。費用交渉をしたいので、アドバイスをお願いします。

<トラブル内容>
・エンジンを始動したところ、エンジン警告灯が点灯し、車体の揺れがいつもより大きく感じました。そのまま10分ぐらい走行後、エンジンを止め、もう一度エンジンをかけましたら、消灯しました。
・数日後、20分ぐらい走行したところ、ボンネット内から焼けたような異臭がし、ディーラに連絡を取りました。

A 回答 (5件)

車検整備で弄った部分もしくは 車検と同時に部品交換等された部分なら ディーラーで整備ミスによるトラブルであり 全て無料要求可能です。

 たまに 公にリコールになtっていないが 内緒で交換する部品もあります。このような部品のトラブルは 説明がややこしくなる 年式も古いので 客請求される場合があります。
1.車検時の作業:車検時何をしたのか 何処を触ったかの確認

2.今回の 焼けた臭いの原因: 実物で部品の目視確認を行って下さい 原因箇所及び被害を受けた部分が他に無いかも 聞いて確認してください ・部品の経年劣化なのか ・単品不良か ・作業不備なのか
他のユーザーでも 同様のトラブルか発生しているか ディーラー以外県内ディーラー 三菱全国で 同様の事例があるか質問してみる
前例が無いといわれたら 自分の車だけ何故起きたのか 質問してみて下さい。
3.対策: 行った修理対策部品(部分)
4.直ったという確認内容: どう直ったと判断したか

素人相手と曖昧な説明で誤魔化されないように 追及しましょう 正しい説明が受けられませんし 払わなくて良い 費用を請求されます。
GDIエンジンは エンストなど 希釈燃料エンジンのはしりで トラブルが多く聞かれます 部品の経年劣化や消耗以外は メーカー責任で直させる考えでよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーラには自分が納得いくまで質問してみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 23:55

車検後の保証は他の方が言っている通りです。


エンジン不調については、ミスファイヤーだと思います。
とりあえずIGコイルかプラグを交換すれば直ると思いますが、
問題は、そうなった原因です。最悪エンジンオーバーホールになると思います。 
GDIはなかなか気むずかしいエンジンで交換する部品もエンジン関係のものは高いですね  ディーラーでもかなり不調原因のデーターを持っていると思いますので、多分全額まではユーザー負担と言うことはないと思います(交渉してみてください)
交渉が決裂したら客相に相談するのよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ走行距離は6万キロ強ですので、不調になった原因を確認して、費用を交渉してみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/01 00:01

車検はその時に検査基準に合格していれば良いだけで、その後を保証する物では有りません。



24ヶ月点検でもエンジン本体の点検、整備は普通やりません。
今回の故障は車検とは全く関係ないですね。単に車検の時期と重なっただけでしょう。有償での修理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有償修理になるということで了解しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 23:57

警告灯は排気温ではなくエンジンオイルですよね?


”ディオン エンジン故障”で検索すると多くの情報が出てきます、GDIエンジンは要注意のようです。

交渉はそれらのページを印刷してディーラーのサービスに見せる、2度目の数日後にエンジンオイル警告灯が点灯していれば動かさなかった(つまり警告灯がつかないために壊れた)の2点で交渉されてはいかがでしょうか。
車検は点検した部分の他は保証されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は保証外ということが分かりました。故障の事例を参考に交渉してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 23:52

車検時に整備した箇所についての


整備保証は一年付いております。

しかし、それ以外の故障は当然無保証です。

保証は新車保証だけですから
3年の一般補償や5年の特別保証に該当しない場合は
修理は別途必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

整備保証の考え方はよくかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!