dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。お世話になります。

トヨタ ウィッシュ の エアコンの冷媒ガスの点検窓についてですが、どこについているのでしょうか?
エンジンルームや助手席のダッシュボードを開けてもどこにあるかわかりません。
ちなみに、エアコンのフィルターは、助手席のダッシュボードを外したところにあります。

ウィッシュは2007年式の1800cc車です。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

エアコンの冷媒配管をたどって行くとどこか途中にレシーバタンクと言う 直径5センチ 縦が20センチ位の円柱型のアルミの部品が有りその

上に直径7ミリ位の覗き穴が有る車が多いです ウィッシュの事は分かりませし違う車も有るかもしれません 最初の回答にも書きましたが普段点検するような事じゃ無いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。この度は2度にわたり貴重なアドバイスありがとうございます。
冷媒配管をたどっていっても結局、レシーバータンクはわかりませんでしたが、後日改めて確認してみます。
ただ、普段確認するところでないことがわかり、神経質になっていた自分に気づきました。

お礼日時:2009/05/06 09:50

通常は、ラジエーター前のコンデンサーの脇(前方の)にリキッドタンクがあってそこに丸い点検窓があります。


が、平成15年式、平成20年式の日産車にはありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。お世話になります。
この度は貴重なアドバイスありがとうございます。

無い車もあるのですね・・・勉強になりました。

お礼日時:2009/05/06 10:04

確かに冷媒ガスの量は点検出来ますが、普段から点検する場所ではありません、修理かなにかで、冷媒ガスを入れるときにこれを見ながら適量を判断するものです


07年式なら、まだエアコンの故障の心配は無いと思いますが、エアコンフィルターの掃除だけはこまめに行ってください
現車を見て、これですよと言わないと説明しずらいので場所についてはディーラーやガススタ(冷媒ガスの補給は絶対にさせない)でお聞きください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。お世話になります。
この度は貴重なアドバイスありがとうございます。

エアコンフィルターの掃除についてのご指摘は、とても参考になりました。早速、フィルターを掃除して、エアコンがより快適になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/06 10:03

普通の車はエンジンルームに有りますが 見てどうします? ガスはオイルの様に消耗はしません ガスが減った時は壊れた時です

この回答への補足

こんばんは。ご回答ありがとうございます。
取扱説明書に、点検窓を見て、気泡の多い少ないで、ガス量を見るということを文章で見ました。つまりエアコンの効率に関わる項目なので、点検窓を覗くということなのですが、その点検窓がどこにあるかわからなのです。
とにかく、何でこの項目が記載されているのかはメーカーに聞いた方がいいとは思いますが、その前に予備知識が欲しいと思います。
まだ何かアドバイスがいただけるのなら、お願いします。

補足日時:2009/05/02 23:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!