No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答者の方とほぼ同じ内容なのですが、
H+が多いほど、つまりH+が抜けた状態がより安定な構造の
ものほど酸性度が高くなります。
カルボン酸とアルコールは同じOHなのですが、カルボン酸の
方がH+が抜けた状態が安定なので酸性度が高くなります。
理由は、カルボン酸は、H+が抜けた状態で下のように
負の電荷が2つの酸素原子のどちらかにくる平衡式が
書けるのですが、アルコールの場合は1つしか書けません。
R-C(=O)O-⇔R-C(O-)=O
平衡式がより多く書けるということは、負の電荷を分散する
ことができるので、H+が抜けた状態でも安定に存在することが
できるようになります。
たとえば、同じアルコールでもフェノールの酸性が高いのも
平衡式が多く書けるためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ヒドロキシ基のOHとカルボン酸のOHの違い 1 2022/10/10 23:41
- 化学 カルボン酸とエステルの構造上の違いはなんですか? 3 2023/06/17 02:04
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- お酒・アルコール 至急回答をよろしくお願いします!計算が分かりません! アルコール度数7%のハイボールを作るには何mL 2 2023/03/21 19:47
- 環境学・エコロジー (4)でカルボン酸とエステルがありますが違いがわかりません。どう判断すれば良いのでしょうか。 1 2023/06/16 17:58
- 化学 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので 3 2022/05/15 17:08
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 医学 何の病気の可能性があるか教えていただきたいです。 私は酸性の匂いを吸うと極端に気分が悪くなり、立って 4 2022/06/25 13:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
反発係数の最も高い物質は?
-
SN1反応の反応性
-
化学の計算問題
-
中性子星はなぜ崩壊しないので...
-
等電点と溶解度の関係
-
酸化剤 Cl2は相手物質から奪っ...
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
電離すると電気が流れるとどう...
-
ノーベル賞を取った人が言って...
-
【至急】化学基礎 g/molについて
-
科学に強い方、教えてください。
-
原子量の平均ってどうやっても...
-
オーステナイト系の鋼材を焼入...
-
物質はミクロではスカスカなの...
-
薄層クロマトグラフィーでシス...
-
酸性度
-
原子わ他の原子に変えることは...
-
14族の鉛について
-
2つの物質の比重が同じであれ...
-
静電気についての疑問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
化学
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
構成と組成の意味の違い
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
スピン量子数
-
四極子モーメント
-
私たちは化学を学校で勉強しま...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
1/4πε0はクーロン定数と呼ばれ...
-
電気磁気学の電界と電位の演習...
-
金属について
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
おすすめ情報