
統計学の勉強をしていたのですが、ふと、よくわからない式に遭遇してしまいました。
添付した画像ファイルもご覧になっていただきたいのですが、とある教科書に記載されていた偏差積和の式
Sxy=Σx(i)y(i)-(Σx(i))(Σy(i))/n・・・(1)
が、どうしても理解できません(>_<)
ここ↓
http://web.mac.com/ricebrd/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3 …
等で、偏差積和に関する大まかな意味は把握し、上記リンク先に記載されている式を展開すれば、(1)式になるのだと思い、展開してみたり試行錯誤してみました。
しかし、どうしてもうまく(1)を導くことができません。また、
偏差平方和↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4150278.html
の証明は見つかったのですが、偏差積和の証明は、見つけることができませんでした(ToT)
数学や統計学に自信のある方、お力をお借しいただければ幸いです。
よろしくお願いします<m(__)m>

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
X = (1/n)Σx(i)
Y = (1/n)Σy(i)
と定義すると、XとYはそれぞれxとyの平均値なので、
Sxy = Σ((x(i)-X)(y(i)-Y))
が偏差積和。これを展開するだけ。やることは偏差平方和の話とまるっきり同じなので、迷うところはどこにもないと思うけど、強いて言えば
Σ(XY) = XYΣ1 = XYn
に注意するってことかな。
遅くなってすいません。
数日考えてみたのですが、数学は苦手でして、「展開するだけ」ということがなかなかできませんでした・・・でも、何とかできました!
Sxy =Σ(x(i)-X)(y(i)-Y)
=(x(1)-X)(y(1)-Y)
+(x(2)-X)(y(2)-Y)
+(x(3)-X)(y(3)-Y)
・・・
+(x(n)-X)(y(n)-Y)
=x(1)y(1)-x(1)Y-y(1)X+XY
+x(2)y(2)-x(2)Y-y(2)X+XY
+x(3)y(3)-x(3)Y-y(3)X+XY
・・・
+x(n)y(n)-x(n)Y-y(n)X+XY
=Σx(i)y(i)-Σx(i)Y-Σy(i)X+nXY
X = (1/n)Σx(i)
Y = (1/n)Σy(i)
を代入すると、
=Σx(i)y(i)-Σx(i)Σy(i)(1/n)-Σy(i)Σx(i)(1/n)
+n(Σx(i)Σy(i)(1/n)(1/n))
=Σx(i)y(i)-2Σx(i)Σy(i)(1/n)+(Σx(i)Σy(i)(1/n))
=Σx(i)y(i)+(Σx(i)Σy(i)(1/n))
アドバイス助かりました。
ありがとうございます<m(__)m>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ギブス自由エネルギー変化における体積変化の影響 1 2023/06/25 04:56
- その他(生活家電) 電熱ヒーターパッド(17×24cm)の電源がすぐに切れるので困っています。 2 2022/12/20 13:31
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- 経済 国債をどんどん発行して、国家予算に充てれば良いという考え方が提唱されてますが…… 5 2022/10/09 19:34
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Google ドライブのようにXnBay ストレージ サーバのストレージスペースをコンピュータのエク 2 2023/04/28 19:09
- 洋画 「トラ・トラ・トラ!」の字幕 3 2022/10/17 01:15
- 物理学 プラズマ運転と核融合運転は、違うものなのでしょうか? プラズマ運転と核融合運転は、全く違うものなので 2 2023/04/30 16:34
- ロック・パンク・メタル ジミ・ヘンドリックスのCD、レコード 1 2022/03/30 08:47
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報